
女子に人気の関西・九州のサウナ8選|サウナーの聖地やおしゃれな施設を紹介
男性のみならず女性の間でも人気沸騰中のサウナ。最近では、おしゃれな施設や女性でも利用しやすいサウナが増えています。今回はすっきり”ととのう”体験をしたい女子におすすめの、関西・九州エリアの人気サウナをピックアップしました。種類豊富なサウナが人気の施設から、サウナーの聖地と呼ばれる話題の施設まで、たっぷり紹介します。
-
公開日:2022.05.10
- ツイート
目次
- 知っておきたいサウナの基礎知識
- サウナの入り方
- サウナのマナー
- サウナに入るときの注意点
- 【関西エリア】女子におすすめの人気サウナ6選
- 1. なにわ健康ランド 湯~とぴあ(大阪府東大阪市)
- 2. サウナ&スパ カプセルホテル DAITOYO LADIES(大阪府大阪市)
- 3. 八尾グランドホテル(大阪府八尾市)
- 4. 神戸サウナ&スパ(兵庫県神戸市)
- 5. サウナリゾートオリエンタル神戸(兵庫県神戸市)
- 6. 三田天然温泉 寿ノ湯(兵庫県三田市)
- 【九州エリア】女子におすすめの人気サウナ2選
- 1. 御船山楽園ホテル らかんの湯(佐賀県武雄市)
- 2. 山茶花の湯(佐賀神埼郡吉野ヶ里町)
- 関西・九州の人気サウナで“ととのう”を体験しよう!
知っておきたいサウナの基礎知識

まずは、サウナの基本的な知識やマナーなどを確認しましょう。サウナ初心者が知っておきたいサウナの基礎知識を紹介します。
サウナの入り方
基本的なサウナの入り方は以下の通りです。特に初心者は、無理をし過ぎないようにしましょう。
- サウナに入る前にたっぷり水分補給を行う。
- 頭と体を洗った後サウナに入る。サウナに入る時間は6~12分程度が目安。
- サウナから出て汗をかけ湯で流した後、水風呂に2分ほど入る。
- 水風呂からあがり、外気浴などをして休憩する。
- サウナ→水風呂→外気浴の流れを3回ほど繰り返す。 ※サウナ→水風呂を2、3回ほど繰り返した後に外気浴でもOK。
サウナのマナー
サウナでは、必ずタオルを敷いて座ります。ただし、タオルを使ってサウナ内の場所取りをするのはマナー違反。サウナ内でタオルを絞るなどの行為も、汗が飛び散るのでNGです。
その他、サウナ内で大声で話すのも避けましょう。利用者全員が気持ち良くサウナを楽しめるよう、周りに配慮しながら過ごすことが大切です。
サウナに入るときの注意点
水分が十分摂れていないと途中で脱水症状などを起こす可能性があるため、サウナに入るときの水分補給はしっかりと行います。入る前や出た後、休憩中など、こまめな水分補給を意識しましょう。
また、アルコールを摂取した後や食後すぐなどにサウナを控えるのも覚えておきたい注意点。その他、ドライサウナは髪が乾燥しやすいので気を付けましょう。髪を乾燥から守るサウナハットなど専用のアイテムもあるので、適宜利用するのがおすすめです。
【関西エリア】女子におすすめの人気サウナ6選

ここからは、関西エリアで女子におすすめの人気サウナを紹介します。老舗からおしゃれな施設まで、多彩なサウナが揃っています。
1. なにわ健康ランド 湯~とぴあ(大阪府東大阪市)
東大阪市にある老舗サウナ施設。高温サウナや美肌ソルトサウナなど、さまざまな種類のサウナが楽しめます。サウナルームが広く、寝ころびながら利用できるサウナも人気です。
また、女性専用のリラックスフロアが用意されているのも嬉しいポイント。マッサージ・あかすりといったリラクゼーションが受けられるので、ボディケアを集中的に行うのも良いでしょう。レストランもあるため、お腹が空いたら食事をしつつゆっくり滞在できます。
2. サウナ&スパ カプセルホテル DAITOYO LADIES(大阪府大阪市)
水晶がファンタジックに輝くファンタジーサウナ(高温サウナ)、暖められたサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させるフィンランドサウナ(ロウリュサウナ)、低温でもしっかり発汗できるテルマーレ(ミストサウナ)の3種類のサウナを有する、女性専用、日本最大級のサウナです。
ファンタジーサウナでは、オーロラや星の投影が楽しめるファンタジーロウリュが開催されており、女性スタッフがロウリュを行います。サウナ以外にも、スパや岩盤浴などもあるので、充実した時間を過ごせるでしょう。
3. 八尾グランドホテル(大阪府八尾市)
老舗ホテルらしい趣で全国のサウナ―から人気を集めるサウナです。昔ながらのドライサウナは100℃と温度が非常に高く、水深1.2mある水風呂との寒熱のギャップがサウナ―に喜ばれています。その他、低温のスチームサウナもあり、サウナ初心者も安心して楽しめます。
また、ホテル内には大浴場、露天風呂、腰湯、薬湯、打たせ湯などさまざまな種類のお風呂も充実。源泉かけ流しの温泉なのも嬉しいですね。レストランや居酒屋、仮眠室、大衆演劇の公演がある劇場といった館内施設が、滞在をさらに楽しいものにしてくれます。
4. 神戸サウナ&スパ(兵庫県神戸市)
1954年創業というサウナ界の大御所的スポット。繁華街の中心という好立地な場所で、本場フィンランド方式でのサウナ入浴を楽しめます。男女ごとに分かれた専用フロアのレディスフロア「神戸レディススパ」には、バラのエッセンシャルオイルを使用したミストサウナ「ローズテルマリウム」があり、バラの蒸気浴でリラックス♡また、オリジナルのローズソルトを使ってマッサージも可能です。
その他、テンピュールの寝具を使用したカプセルホテルやエステ、ボディケア、岩盤浴など、ゆっくりくつろぐための設備も充実しています。
5. サウナリゾートオリエンタル神戸(兵庫県神戸市)
センチュリオンホテルヴィンテージ神戸に併設されたサウナ施設。日帰りでも利用でき、アクセスの良い場所で手軽にリゾート気分を味わえます。おしゃれな雰囲気の中、スチームサウナや炭酸泉の水風呂などを優雅に楽しみましょう。
さらに、リラクゼーションルームやフィットネスジム、レストランなどサウナ以外の施設も充実。最高層にあるスカイレストランでは、神戸港や六甲山脈など、神戸らしい景色を眺めながら食事ができます。
6. 三田天然温泉 寿ノ湯(兵庫県三田市)
温泉、読書、食事、ジムなど、さまざまな楽しみ方ができる温泉施設です。サウナは高温サウナとロウリュウ塩サウナの2種類で、男女入れ替え制。高温サウナには大きい窓があり開放感抜群です。ロウリュウ塩サウナでは、塩の浸透圧でデトックスが促進されます。
館内には、のんびり外気浴できる「ととのいスペース」や、リクライニングチェアなどでゆったり寝ころべる「休憩スペース」も。約10,000冊の蔵書がある「くつろぎライブラリー」は、東京・六本木の人気書店「文喫」が手がけています。その他、おこもりグランピング体験ができるドーム型テントでくつろぐことも可能です。
こちらの施設から神戸三田プレミアム・アウトレットまでは車で約15分とアクセスしやすい距離。サウナでのととのい体験と一緒に、おしゃれなアウトレットでのショッピングを楽しんではいかがでしょうか?
【九州エリア】女子におすすめの人気サウナ2選

九州エリアの人気サウナも見ていきましょう。全国のサウナ―から聖地と崇められる大人気の施設もあるので要チェック!
1. 御船山楽園ホテル らかんの湯(佐賀県武雄市)
サウナ―達から「聖地」と呼ばれる人気のサウナです。プロサウナ―が日本全国のサウナから厳選する「サウナシュラン」で、3年連続グランプリに輝きました。御船山の緑に囲まれた自然たっぷりのロケーションでサウナを楽しめるのが大きな魅力。
女性用の大浴場では、御船山の天然水を使用したセルフロウリュや、アロマ氷によって溶け出す香りを楽しめるドライサウナ、ミストサウナ、武雄温泉の源泉を使用した水風呂など、御船山ならではのものをたっぷり使ったネイチャーなサウナを思う存分満喫できます。
また、薪を使った薪サウナも人気。サウナルームの壁の一部や天井がガラス張りになっており、汗を流しながら御船山の自然や空を眺められます。さらに、サウナルームには御船山の環境音が流れており雰囲気もばっちり!サウナ全体がおしゃれなつくりなので、気分が盛り上がること間違いなしです。
2. 山茶花の湯(佐賀神埼郡吉野ヶ里町)
吉野ケ里遺跡で有名な吉野ヶ里町にある温泉施設。自然に囲まれたロケーションを堪能しながら、温泉・サウナを楽しめます。
女性用のサウナは、ドライサウナと塩サウナの2種類。水風呂が深めでしっかり体を冷やせます。外気浴スペースからは佐賀の美しい緑が眺められ、自然豊かな環境でサウナを満喫したい方にぴったり!さらに、佐賀の特産物を使用したメニューを味わえる食事処もあるので、グルメ好きも大満足でしょう。
関西・九州の人気サウナで“ととのう”を体験しよう!

サウナに入って心身のバランスがぴったり保たれた状態である“ととのう”。ぜひ施設が充実した関西・九州の人気サウナで、“ととのう”を体感しましょう!
また、サウナを満喫した後は、ショッピングでさらにリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?今回紹介したサウナ施設と同じエリアには、人気ショップやグルメ店が多数入るプレミアム・アウトレットがあります。ぜひ、サウナと一緒にショッピングやグルメなどを楽しんでください!
関東周辺のおすすめサウナは、こちらの記事でチェック!