
【季節別】栃木の絶景スポット8選!自然に癒されて週末リフレッシュ
四季折々の自然が楽しめる栃木県には、心を癒す絶景スポットが各地に点在しています。春の花々、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、季節ごとの魅力が満載です。日々の疲れを癒し、心も体もリフレッシュできる栃木のおすすめ絶景スポットを、季節別に紹介します。
-
公開日:2020.02.26 最終更新日:2025.07.08
- ツイート
目次
【春】栃木の絶景スポット2選
新緑や花々が彩る春は、栃木の自然美を堪能するのにぴったりの季節です。春に訪れたい栃木の絶景スポットを紹介します。
1. 奥日光の名湖「中禅寺湖」(日光市)

奥日光の玄関口に位置する「中禅寺湖」は、周囲約25キロメートル、最大水深約163メートルを誇る、自然豊かな湖です。約2万年前、男体山の噴火により渓谷がせき止められ、誕生したといわれています。春は透明度の高い湖面に映える若葉の緑が美しく、リフレッシュにぴったり。また、春から初夏にかけてはツツジが見頃を迎え、色鮮やかなツツジと湖の美しいコントラストが訪れる人を魅了します。

その他、秋の紅葉や冬の雪景色など、四季折々の自然美も見逃せません。湖畔からの眺望はもちろん、遊覧船に乗って水上からゆったりと風景を眺めるのもおすすめです。
2. 栃木屈指の花の名所「あしかがフラワーパーク」(足利市)

「あしかがフラワーパーク」は、季節ごとにさまざまな花が咲き誇る、栃木を代表する花のテーマパークです。特に藤の名所として知られており、春には幻想的な風景が見られます。樹齢160年を超える大藤や、長さ約80メートルの白藤のトンネルなど、園内に350本以上の藤の花々が咲き誇る姿は圧巻です。見頃は例年4月下旬から5月中旬頃で、夜間にはライトアップされた「夜の藤」も楽しめます。

また夏になると、色鮮やかなスイレンやアンスリウムなどの熱帯植物が見頃を迎え、園内を彩ります。フォトジェニックな花手水や子どもに人気の縁日も登場し、夏ならではのフラワーパークを満喫できます。
【夏】栃木の絶景スポット2選
青空と新緑が映える夏は、爽やかな景色が楽しめる季節です。涼を感じる栃木の絶景スポットを紹介します。
1. 関東の「モネの池」と称される湧水池「出流原弁天池」(佐野市)

「出流原弁天池(いずるはらべんてんいけ)」は、環境省が認定する名水百選にも選ばれている湧水池。栃木県指定の天然記念物としても知られています。水面は透明度が高く、池の底から優雅に泳ぐ鯉の姿まではっきり見えるほど。その美しさから、「関東版モネの池」と称されています。

夏には清涼感あふれる景観が広がり、新緑と木漏れ日のコントラストが幻想的な雰囲気をつくり出します。
2. ダイナミックな自然を体感「湯滝」(日光市)

湯ノ湖の南端に位置する「湯滝(ゆだき)」は、日光の自然を満喫できる絶景スポットです。高さ約70メートル、長さ約110メートルのスケールで、三岳溶岩流の岩壁を一気に流れ落ちる様子は迫力満点。湯川をせき止めてできた湯ノ湖から水がダイナミックに流れ落ち、滝壺の目の前にある観爆台からは、圧巻の光景を間近で堪能できます。夏の避暑やリフレッシュにぴったりのスポットといえるでしょう。

戦場ヶ原方面からのハイキングコースの途中にあるため、自然散策と合わせて立ち寄るのもおすすめです。
【秋】栃木の絶景スポット2選
紅葉は、秋の定番といえる絶景です。紅や黄に染まる、自然が織りなす芸術のような風景を楽しめるスポットを紹介します。
1. 渓谷美と紅葉の共演「龍王峡」(日光市)

「龍王峡(りゅうおうきょう)」は、清流と巨岩がつくり出す自然の芸術を観賞できる景勝地です。川治温泉と鬼怒川温泉の間にまたがる全長約3キロメートルの渓谷は、2,200万年前の海底火山噴火による溶岩が鬼怒川に侵食されてできたもの。龍がのたうつ姿を彷彿とさせる、圧巻の景色が眺められます。また、「白龍峡」「青龍峡」「紫龍峡」と火山岩の違いによって色合いの異なる岩肌も見どころです。

10月下旬から11月中旬には、紅葉が渓谷を彩る美しい景色を堪能できます。「虹見の橋」からは、晴天時に「虹見の滝」の水しぶきで虹がかかる光景を見られることも。ハイキングコースが整備されており初心者でも歩きやすいですが、階段や滑りやすい箇所もあるため、歩きやすい靴を履いて訪れましょう。
2. 紅葉とライトアップが美しい「紅の吊橋」(那須塩原市)

紅葉の名所として知られる全長52.5メートルの「紅の吊橋(くれないのつりはし)」は、塩原温泉街の「塩原もの語り館」の裏手にある箒川にかかっています。秋には箒川沿いの木々が鮮やかな紅に色づき、幻想的な景色をつくり上げることから、この名が付けられました。

見頃は例年10月下旬から11月中旬。紅葉シーズン中にはライトアップも実施され、昼とは異なる趣を楽しめます。また、橋を渡った先には約900メートルの遊歩道が整備されており、美しい景色を満喫しながら散策できます。
【冬】栃木の絶景スポット2選
冬の栃木には、澄んだ空気と雪景色が織りなす幻想的な絶景が広がります。寒さを忘れるような感動をぜひ体験してみてください。
1. 氷瀑が織りなす冬の芸術「華厳滝」(日光市)

「華厳滝(けごんのたき)」は、中禅寺湖から流れ落ちる、高さ97メートルの迫力ある名瀑です。専用エレベーターでアクセスできる観爆台からは、轟音や水しぶきも間近で感じられます。

冬には氷と水が織りなす幻想的な景観が広がり、訪れる人を魅了します。特に1月下旬から2月上旬にかけては、周囲にある「十二滝」が凍結し、氷瀑(ひょうばく)となる姿が見どころです。滝全体が神秘的な淡いブルーで彩られる、冬ならではの絶景を観賞できます。
氷瀑や氷柱の神秘的な冬景色を楽しめるスポットは、こちらの記事でも紹介しています。
2. 幻想的な光景が広がる「湯西川温泉かまくら祭」

「湯西川温泉」は、平家伝説が残る山あいの静かな温泉地です。例年1月下旬から3月上旬に開催される「湯西川温泉かまくら祭」では、河川敷に並ぶミニかまくらにろうそくが灯され、幻想的に輝きます。その美しい光景から、日本夜景遺産にも認定されています。

期間中は、茅葺き屋根の古民家が並ぶ「平家の里」(有料)でもライトアップが行われ、雪景色と相まってノスタルジックな雰囲気を楽しめます。心も体も温まる、非日常のひとときを過ごせるでしょう。
栃木の人気イルミネーションは、こちらの記事で特集しています。
栃木の絶景スポットを巡ってリフレッシュしよう

自然あふれる栃木には、季節ごとに異なる表情を見せる絶景スポットが数多くあります。休日や週末に、自然が生み出す圧巻の風景に癒されながら、心も体もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか!
さらに、週末のリフレッシュにはショッピングもおすすめです。栃木には、国内外の人気ブランドが集まる「佐野プレミアム・アウトレット」があります。絶景を満喫した後はショッピングも楽しんで、特別なひとときを過ごしましょう!
さらに、週末のリフレッシュにはショッピングもおすすめです。栃木には、国内外の人気ブランドが集まる「佐野プレミアム・アウトレット」があります。絶景を満喫した後はショッピングも楽しんで、特別なひとときを過ごしましょう!
※最新の営業状況は、各施設や店舗の公式Webサイトをご確認ください。