
栃木県でおすすめのイルミネーション9選!穴場スポットも紹介
栃木県ではテーマパークや佐野プレミアム・アウトレット、そのほか様々な場所で冬に綺麗なイルミネーションが見られます。大規模なものから、可愛らしいものまであるので、栃木に観光する際にはぜひ立ち寄ってみてください。カップルや子供連れのファミリーにおすすめの人気スポットや、あまり知られていない穴場のイルミネーションまでご紹介します。
目次
- デートに最適な人気のイルミネーションはこれ!
- 1.1番人気といえば!「あしかがフラワーパーク」
- 2.かまくらがキュートな「奥日光湯元温泉雪まつり」
- 3.デートプランに最適な「うつのみやイルミネーション」
- ファミリーで遊びも買い物も楽しめるイルミネーションスポット
- 1.世界旅行気分が味わえる「東武ワールドスクウェア」
- 2.ショッピングも兼ねて「佐野プレミアム・アウトレット」
- 3.童話の世界観をライトアップ「グリムの森」
- 意外と知られていない穴場なイルミネーションもおすすめ
- 1.10万球以上のライトで光る「道の駅 どまんなか たぬま」
- 2.老舗ホテルの幻想的な風景に癒される「日光金谷ホテル」
- 3.スイスをイメージした「那須りんどう湖レイクビュー」
- 栃木県のイルミネーションで素敵な思い出を作ろう
デートに最適な人気のイルミネーションはこれ!

冬のデートといえばイルミネーションは鉄板ですよね。ですがいざ行ってみると意外とあっさり見終わってしまう事もしばしば。会話にまだ不慣れな恋人同士なら、見応えがありつつデートコースとしても十分楽しめそうなイルミネーションスポットを選ぶのがおすすめです。
1.1番人気といえば!「あしかがフラワーパーク」
栃木県のイルミネーションといえば「あしかがフラワーパーク」が最も有名です。あしかがフラワーパークには、毎年イルミネーション目当てに県外からもたくさんの人が訪れます。なんとここのイルミネーションは「全国イルミネーションランキング」で4年連続1位に輝いており、日本3大イルミネーションスポットの1つに選ばれるなど、全国区レベルで大人気のイルミネーション!
イルミネーションは11月から2月までの期間に行われ、その間に3回テーマが変化する仕様になっています。 あしかがフラワーパークは1年を通して、四季折々の花が見られる施設ですが、冬の時期の花と光のコラボは一段と幻想的ですよ。
イルミネーションは11月から2月までの期間に行われ、その間に3回テーマが変化する仕様になっています。 あしかがフラワーパークは1年を通して、四季折々の花が見られる施設ですが、冬の時期の花と光のコラボは一段と幻想的ですよ。
2.かまくらがキュートな「奥日光湯元温泉雪まつり」
奥日光湯元温泉雪まつりは、日光市で毎年2月頃に行われる積雪を利用したイベントです。メイン会場となる湯元園地に800個のミニかまくらがライトアップされます。高さ約40cm程度の小さなかまくらですが、中にはそれぞれ色の異なる電灯が光り、カラフルで可愛らしい光景です。
また、それより少し前の1月には、氷を彫った芸術的な彫刻物が展示される「全日本氷彫刻奥日光大会」が開催され、神秘的な氷の彫刻を見ることもできます。
さらに湯ノ湖湖畔では、冬の時期ではめずらしい花火があげられるなど、冬まつりという名にふさわしいお祭りムードが味わえますよ。
また、それより少し前の1月には、氷を彫った芸術的な彫刻物が展示される「全日本氷彫刻奥日光大会」が開催され、神秘的な氷の彫刻を見ることもできます。
さらに湯ノ湖湖畔では、冬の時期ではめずらしい花火があげられるなど、冬まつりという名にふさわしいお祭りムードが味わえますよ。
3.デートプランに最適な「うつのみやイルミネーション」
「うつのみやイルミネーション」は、宇都宮市を通るオリオンスクエアやオリオン通り、東武馬車道通りなどをイルミネーションで彩る町おこし型のイベント。同様に、釜川方面では「カマガワイルミネーション」があります。
クリスマスツリーやドーム状のイルミネーションの「ロマンチックドーム」などが見られます。いつもの町並みとはちょっぴり違う、幻想的な夜道を散歩できるのでデートにもピッタリでしょう。周辺には様々な飲食店や、映画館などもあるためイルミネーション以外の部分もデートプランに組み込みやすいスポットです。
クリスマスツリーやドーム状のイルミネーションの「ロマンチックドーム」などが見られます。いつもの町並みとはちょっぴり違う、幻想的な夜道を散歩できるのでデートにもピッタリでしょう。周辺には様々な飲食店や、映画館などもあるためイルミネーション以外の部分もデートプランに組み込みやすいスポットです。
ファミリーで遊びも買い物も楽しめるイルミネーションスポット

ファミリーで行くなら、小さい子供がいても一緒に楽しめるよう、イルミネーション以外の部分も楽しめるような施設がおすすめです。昼間から子供と遊びや買い物ができて、夜にはイルミネーションが見られるような場所なら一石二鳥ですよね。
1.世界旅行気分が味わえる「東武ワールドスクウェア」
「東武ワールドスクウェア」は、世界遺産を含んだ世界の有名建築物を25分の1に縮小したものを展示していて、世界1周気分が味わえるアミューズメントパークです。館内は「散歩して楽しむ博物館」のような雰囲気で、世界地理が楽しく学べて冬休みの旅行にも最適なスポットでしょう。
この施設は歩く時間が多いため、ベビーカーが利用できるのが嬉しいポイントです。また、子供が遊べるキッズスペースもあるので小さい子供連れでも安心して楽しめます。
夕方からは展示物にイルミネーションが点灯され、より綺麗でワクワク感も2倍に!栃木にいながら世界中の夜景が満喫できる夢のような空間に、親子の会話も弾みそうですね。
この施設は歩く時間が多いため、ベビーカーが利用できるのが嬉しいポイントです。また、子供が遊べるキッズスペースもあるので小さい子供連れでも安心して楽しめます。
夕方からは展示物にイルミネーションが点灯され、より綺麗でワクワク感も2倍に!栃木にいながら世界中の夜景が満喫できる夢のような空間に、親子の会話も弾みそうですね。
2.ショッピングも兼ねて「佐野プレミアム・アウトレット」
「佐野プレミアム・アウトレット」では、アウトレットならではの広大な敷地を生かしたイルミネーションが行われます。インスタ映え間違いなしのイルミネーションが飾られ、思い出の写真を撮るのに最適。美しい光景にショッピングのテンションも高まります。
他にもウィンターセールが開催されているので、クリスマスならではのショッピングに時間をかけるのもおすすめ。何と言っても、ファミリーで楽しめるというのがアウトレットの強み。リラックスできる休憩所やフードコートもあるので子連れでも気兼ねなく楽しめます。
他にもウィンターセールが開催されているので、クリスマスならではのショッピングに時間をかけるのもおすすめ。何と言っても、ファミリーで楽しめるというのがアウトレットの強み。リラックスできる休憩所やフードコートもあるので子連れでも気兼ねなく楽しめます。
3.童話の世界観をライトアップ「グリムの森」
栃木県下野市にあるのが、ドイツのグリム童話の世界観をイメージした「グリムの森」です。この施設は広々とした公園になっており、自然豊かでほのぼのとした雰囲気が漂っています。外にはローラー滑り台の遊具があり、屋内施設には図書館や人形劇が見れるエリアなどがあり小さい子も楽しめるスポット。
屋内施設がグリム童話を彷彿とさせるような外観で、絵本の世界に飛び込んだような気分に。そんなグリムの森では、冬季に夕方から施設がライトアップされ非日常な童話の世界がよりファンタジックに浮かび上がります。クリスマスが近づくと、石橋高等学校吹奏楽部による「クリスマスコンサート」も開催され、人気の催し物となっています。
屋内施設がグリム童話を彷彿とさせるような外観で、絵本の世界に飛び込んだような気分に。そんなグリムの森では、冬季に夕方から施設がライトアップされ非日常な童話の世界がよりファンタジックに浮かび上がります。クリスマスが近づくと、石橋高等学校吹奏楽部による「クリスマスコンサート」も開催され、人気の催し物となっています。
意外と知られていない穴場なイルミネーションもおすすめ

人気すぎる場所は、人が多く混雑してしまうのが嫌な人もいるかもしれません。そんな方には、少し穴場だけど素敵なイルミネーションが見れる場所はどうですか?ゆったり過ごせる施設を紹介します。
1.10万球以上のライトで光る「道の駅 どまんなか たぬま」
佐野プレミアム・アウトレットから車で15分のところにあるのが、佐野田沼線の道の駅「どまんなか たぬま」。この道の駅は普段は地域住民で賑わう場所ですが、毎年冬の時期になると本格的なイルミネーションを点灯している、隠れイルミネーションスポットです。
「イタリアンガーデン」と呼ばれるエリアにて「どまんなかたぬまガーデンイルミネーション」が行われ約10万球のライトが煌びやかに飾られます。開催期間中は休館日も24時までと深夜帯まで点灯しているのが特徴。他の観光と合わせて立ち寄ってみるのがおすすめです。
日中には、たぬま温泉の足湯に浸かったり、ミニSLに乗ることもできますよ。
「イタリアンガーデン」と呼ばれるエリアにて「どまんなかたぬまガーデンイルミネーション」が行われ約10万球のライトが煌びやかに飾られます。開催期間中は休館日も24時までと深夜帯まで点灯しているのが特徴。他の観光と合わせて立ち寄ってみるのがおすすめです。
日中には、たぬま温泉の足湯に浸かったり、ミニSLに乗ることもできますよ。
2.老舗ホテルの幻想的な風景に癒される「日光金谷ホテル」
「日光金谷ホテル」は明治時代から続く老舗ホテルです。世界遺産である日光東照宮の観光の際に、利用する人が多い宿泊所でもあります。日本らしさがありながら、内装にはどこかレトロな洋風の雰囲気もあり歴史が感じられるホテルです。客室は無料でインターネット回線が利用できるようになっているのも、宿泊するなら嬉しいポイントですね。
館内には、ホテルには珍しい天然氷でできたスケートリンクもあるのが特徴です。冬のシーズンには正面玄関の28mもある杉の木を豪華にライトアップしています。宿泊する際にはぜひ見てみたいイルミネーションです。
館内には、ホテルには珍しい天然氷でできたスケートリンクもあるのが特徴です。冬のシーズンには正面玄関の28mもある杉の木を豪華にライトアップしています。宿泊する際にはぜひ見てみたいイルミネーションです。
3.スイスをイメージした「那須りんどう湖レイクビュー」
「那須りんどう湖レイクビュー」は、那須高原にある湖の周辺にレジャー施設や牧場などがある大型テーマパークです。普段はアルパカのいる牧場や、遊園地、湖の上をワイヤーで滑るアトラクションなどが人気。
冬のこの時期は「本当のクリスマスに出会う場所」をコンセプトに、スイスをイメージしたイルミネーションでパークを華やかに彩っています。普段のアトラクションも幻想的にライトアップされているので、また雰囲気の違う湖やパークを楽しむことができるでしょう。
冬場は比較的閑散期なので、イルミネーションスポットとしては穴場エリアなのでおすすめ。
冬のこの時期は「本当のクリスマスに出会う場所」をコンセプトに、スイスをイメージしたイルミネーションでパークを華やかに彩っています。普段のアトラクションも幻想的にライトアップされているので、また雰囲気の違う湖やパークを楽しむことができるでしょう。
冬場は比較的閑散期なので、イルミネーションスポットとしては穴場エリアなのでおすすめ。
栃木県のイルミネーションで素敵な思い出を作ろう

冬の寒さも幻想的な思い出に変えてしまうイルミネーション。関東圏に住んでいる人は、栃木県ならアクセスも良いので、いつもよりちょっぴり贅沢な旅行やデートをしたい時に最適です。都心よりも落ち着いた雰囲気が味わえるのもポイントの1つかもしれません。今年の冬は栃木県でイルミネーションを見て、ロマンチックな夜のひとときを大切な人と過ごしてみては?
※最新の営業状況は、各施設や店舗のウェブサイトをご確認ください。