
半袖はいつまで着られる?気温の目安や秋におすすめの半袖コーデをチェック
「半袖はいつまで?」と迷ったときは、最高気温26度前後をひとつの目安にするとよいでしょう。ただし、地域やその年の気候によって差があるため、その日の気温をチェックしながら服を選ぶことが大切です。また、半袖1枚で快適に過ごせる日でも、着こなしに秋らしさを取り入れれば、季節感を先取りできます。秋を意識した半袖コーデのコツや、レディース・メンズ別のおすすめスタイルを紹介します。
-
公開日:2025.09.01
- ツイート
目次
- 半袖はいつまで?気温の目安と衣替えのタイミング
- 半袖で過ごせる気温の目安
- 半袖から長袖への衣替えのタイミング
- 秋を意識した半袖コーデの着こなしポイント
- 羽織りものやベストをプラスして温度調節もおしゃれに
- 秋カラーの半袖トップスを取り入れる
- 素材で秋らしさを演出する
- 秋におすすめの半袖コーデ
- 【レディース】半袖カットソー×フレアスカート
- 【レディース】半袖ブラウス×カーディガン
- 【レディース】半袖ワンピース×ジャケット
- 【メンズ】半袖Tシャツ×カーディガン
- 【メンズ】半袖Tシャツ×長袖シャツ
- 【メンズ】半袖カットソー×ジャケット
- 秋にも着られる半袖アイテムはプレミアム・アウトレットで見つけよう
- 洗練されたカジュアルエレガンス「Tomorrowland(トゥモローランド)」
- 大人のカジュアルを提案「Urban Research(アーバンリサーチ)」
- 大人のためのシンプル&ベーシック「23区」
- 半袖をいつまで着られるか迷ったら気温をチェック!秋らしさを意識しよう
半袖はいつまで?気温の目安と衣替えのタイミング

半袖をいつまで着られるのか迷ったときは、気温を目安に判断しましょう。半袖で快適に過ごせる気温の目安と、長袖への衣替えタイミングについて紹介します。
半袖で過ごせる気温の目安
半袖1枚で快適に過ごせるのは、最高気温26度以上が目安です。時期の目安は5月末から9月末頃ですが、10月上旬でも暑い日があったり、地域によって差があったりします。そのため、その日の気温をチェックして服を選ぶことが大切です。
また初秋は、日中は暑くても朝晩は冷え込むことがあります。たとえば最高気温が26度を超えていても、最低気温が19度以下だと半袖1枚では肌寒く感じるでしょう。最低気温も確認し、必要に応じてライトアウターを用意しておくと安心です。
また初秋は、日中は暑くても朝晩は冷え込むことがあります。たとえば最高気温が26度を超えていても、最低気温が19度以下だと半袖1枚では肌寒く感じるでしょう。最低気温も確認し、必要に応じてライトアウターを用意しておくと安心です。
半袖から長袖への衣替えのタイミング
半袖から長袖へ衣替えする目安は10月頃です。ただし、9月の時点で既に涼しい地域もあれば、10月でも暑さが残る地域もあります。さらに近年は、10月に入っても暑さが続く年もあります。そのため、地域やその年の気候に合わせて衣替えを進めましょう。
また、季節の変わり目は日によって気温差が大きいため、段階的に衣替えを進めるのがおすすめです。長袖シャツやカーディガンと合わせて着回せる半袖トップスを数枚残しておくと便利です。秋服への切り替え時期については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
また、季節の変わり目は日によって気温差が大きいため、段階的に衣替えを進めるのがおすすめです。長袖シャツやカーディガンと合わせて着回せる半袖トップスを数枚残しておくと便利です。秋服への切り替え時期については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
秋を意識した半袖コーデの着こなしポイント
朝晩と日中の気温差が大きい初秋は、半袖アイテムを上手に活用しましょう。半袖トップスに羽織りものを合わせれば、おしゃれに見せつつ温度調節も可能です。さらに、秋らしいカラーや素材を取り入れることで、残暑が続く日でも季節感を演出できます。ここでは、秋を意識した半袖コーデの着こなしポイントを紹介します。
羽織りものやベストをプラスして温度調節もおしゃれに

日中は半袖で快適に過ごせても、朝晩はひんやりと肌寒く感じることが多い初秋には、半袖の上から羽織れるアイテムが重宝します。夏に活躍した半袖トップスにジャケットやカーディガン、シャツなどを合わせれば、温度調節がしやすく、おしゃれに決まります。さらに、ベストをプラスするだけでも、手軽に秋らしい印象を演出できるでしょう。
Tシャツ×ジャケットの組み合わせは、リラックス感ときちんと感のバランスがよく、きれいめカジュアルな雰囲気を演出できます。カーディガンやシャツは、カジュアルからきれいめまで幅広いテイストに対応できる万能アイテムです。また、カーディガンを使った着こなしについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
Tシャツ×ジャケットの組み合わせは、リラックス感ときちんと感のバランスがよく、きれいめカジュアルな雰囲気を演出できます。カーディガンやシャツは、カジュアルからきれいめまで幅広いテイストに対応できる万能アイテムです。また、カーディガンを使った着こなしについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
秋カラーの半袖トップスを取り入れる

最高気温26度以上になる、まだ暑さの残る時期は半袖トップスが主役ですが、夏の半袖コーデのままではなく、秋らしさを意識してみましょう。そうすることで、季節感が出てこなれた印象になります。ブラウンやカーキ、ボルドーなど、落ち着いた印象の秋色を半袖トップスに取り入れるのがポイントです。リネンやコットンなどの夏素材の半袖トップスでも、色を変えるだけでぐっと秋らしい着こなしに仕上がります。
素材で秋らしさを演出する

半袖トップス1枚で過ごす暑い日でも、秋素材の小物をプラスすれば、自然に秋のムードを演出できます。ファーやベロア、ニット、レザーなど、暖かみや落ち着きのある素材を取り入れるのがおすすめです。秋素材のバッグや靴などの小物なら、まだ暑い時期からも取り入れやすいでしょう。
秋におすすめの半袖コーデ
秋らしさを感じさせる半袖コーデを、レディースとメンズに分けて紹介します。
【レディース】半袖カットソー×フレアスカート

シックな黒のカットソーに深みのあるマスタードイエローのフレアスカートを合わせれば、半袖でもぐっと秋らしい雰囲気に。まだ暑さが残るものの、秋を先取りしたい時期におすすめのコーデです。
【レディース】半袖ブラウス×カーディガン

秋らしい深みのあるイエローのブラウスに、同色のカーディガンを羽織ったきれいめコーデ。カーディガンをラフに肩掛けすると、ほど良い抜け感がプラスされます。半袖1枚では肌寒くなってきた頃に取り入れたいコーデです。
【レディース】半袖ワンピース×ジャケット

シックな半袖ワンピースにジャケットを羽織った、秋にぴったりのコーデです。ジャケットをさらりと肩掛けすれば、こなれた印象がアップ。ブラック×ベージュの配色で、きれいめにまとめています。
【メンズ】半袖Tシャツ×カーディガン

夏の定番アイテムである白Tシャツも、カーディガンを合わせれば秋仕様に。暑いときは肩掛け、肌寒いときは袖を通して羽織るなど、アレンジによって温度調節しやすいのも魅力です。
【メンズ】半袖Tシャツ×長袖シャツ

半袖Tシャツに長袖シャツを重ねたレイヤードスタイルは、朝晩と日中の気温差が大きい初秋におすすめです。淡いカラーでまとめれば、カジュアルながらも清潔感のあるコーデに仕上がります。
【メンズ】半袖カットソー×ジャケット

半袖カットソーにチェック柄のジャケットを合わせ、秋のムードが高まるコーデに。パンツもジャケットと同じ深みのあるブラウンを選び、季節感を演出しています。
秋にも着られる半袖アイテムはプレミアム・アウトレットで見つけよう
人気ファッションブランドが集結しているプレミアム・アウトレットで、着回ししながら長く着られる半袖アイテムをゲットしましょう。
洗練されたカジュアルエレガンス「Tomorrowland(トゥモローランド)」
上質な素材と丁寧な仕立てにこだわり、自社ブランドに加えてインポートも展開する「Tomorrowland」。シンプルながらも上品さが漂うスタイルが魅力です。
大人のカジュアルを提案「Urban Research(アーバンリサーチ)」
「DESIGN YOUR LIFE STYLE」をテーマに、都会的なカジュアルスタイルを提案する「Urban Research」。世界中からセレクトしたウェアからライフスタイル雑貨まで、幅広いアイテムが揃います。
大人のためのシンプル&ベーシック「23区」
洗練された大人の女性に向けた、シンプル&ベーシックなアイテムを展開する「23区」。着回しやすく、上品なアイテムが見つかります。
半袖をいつまで着られるか迷ったら気温をチェック!秋らしさを意識しよう

季節の変わり目は、気温や天気に合わせて柔軟にコーディネートすることがポイントです。9月末頃までは半袖1枚で過ごせる日もありますが、朝晩は涼しく感じることがあるため、羽織りものを用意しておくと安心です。また、秋色や秋素材を上手に取り入れれば、快適さと季節感の両立も叶います。その日の気温をチェックしながら、自分らしい秋のおしゃれを楽しみましょう。
初秋にぴったりの半袖ニットの着こなしは、こちらの記事をチェック!
初秋にぴったりの半袖ニットの着こなしは、こちらの記事をチェック!
※出店施設は記事公開日時点での情報です。最新情報は各施設の公式Webサイトをご確認ください。