失敗しないコートの選び方とは?ぴったりのサイズを選ぶコツも紹介

失敗しないコートの選び方とは?ぴったりのサイズを選ぶコツも紹介

秋冬ファッションの印象を左右するコートは、こだわりながら自分に似合うコートを選びたいものです。この記事では、コートの種類や選び方、自分に合ったサイズ選びのコツを紹介します。これからコートを買おうと思っている人は、ぜひ参考にしてください。
  • 公開日:2020.11.25 最終更新日:2025.02.23

コートの選び方①コートのデザインで選ぶ

ピンクのコートを着た女性
まずはデザインに着目したコートの選び方を紹介します。多数あるコートの中から、長く愛用できる定番デザインや、洗練された印象を与える人気デザインを選べば重宝するでしょう。

トレンチコート

トレンチコートを着た女性
トレンチコートは、昔は軍用として使用されていました。ウエストのベルトやダブルの前開きが特徴で、1枚羽織るだけでシックな雰囲気を纏えます。オフコーデはもちろん、スーツスタイルにも合わせやすく、通勤用コートにも向いています。秋口から着られるのも魅力で、インナーダウンを仕込んだり、ファー小物を合わせたりすると冬でも快適に着用可能です。カラーに迷った時は着まわしやすいベージュを選ぶのがおすすめ。

定番コートとして着られるトレンチコートですが、話題のメンズライクな着こなしにも活躍します。オーバーサイズ気味でIラインシルエットのデザインをセレクトするのがこなれて見えるコツです。

チェスターコート

チェスターコートを着た女性
テーラードジャケットの丈を伸ばしたようなチェスターコートは、レディース・メンズ問わず人気のデザインです。縦長で細く見える、Iラインの強調されたシルエットが大人っぽさを引き出します。

クラシカルな雰囲気のあるチェスターコートですが、スキニーデニムといったデイリーアイテムと合わせやすいのも人気のポイントです。前を開けると今年らしい綺麗めでカジュアルな着こなしになるので、スニーカーなどのシューズと合わせて、ストリートライクに楽しみましょう。

ノーカラーコート

ノーカラーコート
襟のないデザインがシンプルで女性らしいノーカラーコート。首まわりがすっきりとしているので、マフラーやストールを使った秋冬らしいアレンジも映えます。また、アクセサリーや帽子をアクセントにするのも華やかさが加わっておすすめです。

ノーカラーコートはショート丈も人気で、ワンピースやスカートと合わせれば上品な印象を演出できます。

ダッフルコート

ダッフルコートを着た女性
イギリス海軍が発祥といわれるダッフルコート。ファスナーやボタンの代わりに「トグル」という留め具を使って開け閉めするのが特徴です。今季特に注目されているデザインですが、長く愛されている定番でもあるので、コーデに取り入れやすいでしょう。

スカートや女性らしいヘアスタイルに合わせるとキュートな印象に、コーデを単色でまとめるとモードな雰囲気にと、合わせ方によってイメージが大きく変わるのも魅力です。

ダウンコート

ダウンコートを着た女性
保温性が高く軽いダウンコートは寒い日のおでかけにぴったりです。ロング、ショート、フード付きなど、デザインが豊富なので好みに合わせて選べます。

また、ボリュームや丈感を意識することで、カジュアルにもエレガントにも着こなし可能。ロング丈のダウンコートは、ベルトなどでウエストを絞るとドレッシーなシルエットが生まれ、女性らしい雰囲気がアップします。

エコファーコート

ファーコートを着た女性
もこもことした素材のファーコートはあたたかく、見た目からも秋冬らしさを感じさせます。以前から人気のあったファーコートですが、エシカルファッションの流れを受け、最近ではエコファーが主流です。

女性らしくロマンティックなムードを纏いたいなら、淡いカラーのエコファーコートにドレススタイルを合わせましょう。エッジを効かせたい時は、インパクトのあるアニマル柄がおすすめです。ショート丈~ミドル丈を選ぶと今年らしく着こなせます。

コートの選び方②色で選ぶ

横に並んだカラフルなコート
続いて、色の系統別によるコートの選び方を紹介します。自分のワードローブに合わせた色を選ぶと失敗しにくいでしょう。

ベーシックカラー

着まわしやすさを重視するならベーシックカラーのコートを選ぶのがおすすめ。中に着る服や合わせる小物によって印象チェンジを楽しめます。

ベーシックカラーにはそれぞれ、下記のようなイメージがあります。
<ベージュ>カジュアル、穏やか
<ネイビー>知的、気品
<グレー>女性らしさ、落ち着き
<黒>モード、シック

手持ちの洋服との合わせやすさに加え、なりたい印象に合わせてカラーを選ぶのも良いでしょう。

明るめカラー

手持ちのコートが暗めカラーばかりであれば、明るめカラーのコートを選ぶと重宝します。明るめカラーのコートをスタイリングする際、コート以外をモノトーンでまとめるとバランスが取りやすくなるので、おすすめです。

反対に、コート、トップス、ボトムスの色味を統一し、小物にのみ違う色を使うスタイリングもメリハリが出ます。色選びに迷う明るめカラーのコートですが、コツを掴めばおしゃれに着こなせるでしょう。

自分に合ったサイズのコートを選ぶコツ

お店でコートを選ぶ女性
コート選びではデザイン、カラーに加えて、サイズも重要。サイズの合ったコートを着ているとすっきりとして見えます。ここでは、自分に合ったサイズのコートを選ぶコツを紹介します。

サイズ感をチェックする

人気のオーバーサイズコートなどは、サイズが合っていないと、もさっとした印象になってしまうので要注意。コートを試着する時は、ボタンを留めて着用し、手を広げた時に下記をチェックしてみましょう。

・わきの下が突っ張っていないか。
・背中にシワが寄っていないか。

この項目のどちらにも当てはまらなければ、サイズが合っている目安です。

身長に合っているサイズかチェックする

コートのサイズや形が身長に合っていることも、おしゃれに見えるポイントです。小柄な人には、ひざ丈やひざ下丈サイズのコートがおすすめ。形はAラインよりもIラインの方がすっきりとします。

反対に身長が高い人には、ふくらはぎよりも下のロング丈サイズのコートが似合います。裾が広がった形であれば、より高身長に映えるでしょう。

コートの選び方を参考にプレミアム・アウトレットでお買い物

上質なコートをよりお得なプライスで手に入れたいなら、全国9ヵ所にあるプレミアム・アウトレットをのぞいてみましょう。広々とした敷地内に国内外の人気ブランドが多数立ち並んでいるので、さまざまなショップを巡ってお気に入りの1着を探せます。

今回紹介したコートの選び方を参考にして、自分に似合うコートを見つけてください。

上手な選び方を知って大人のコートスタイルを完成させよう

微笑むトレンチコートの女性
コートは秋冬シーズンに活躍する定番アイテム。選び方を知ってこだわりの1着を手に入れましょう。また、サイズに気を付けて上手に着こなせば、秋冬コーデがより一層こなれた印象になります。さまざまなショップのコートを見て回りたい人は、人気ブランドが多数入っているプレミアム・アウトレットがおすすめです。大人のコートスタイルで上質なおしゃれを満喫してください。
TOP