-
公開日:2024.10.29 最終更新日:2025.03.28
- ツイート

【顔タイプ診断®】セルフチェックで自分に "似合う"を見
つけよう!
「顔タイプ診断®」は、自分に似合うファッションテイストやヘアスタイルを知るための診断方法として注目されています。顔のパーツや輪郭の特徴をもとに服選びを行うことで、おしゃれに見えるだけでなく、垢抜けた印象を与えることができます。今回は、イメージコンサルタントのイワサキ ヒロミさんに、全8種類の顔タイプの特徴やそれぞれのファッションポイントを教えてもらいました!セルフでできる顔タイプ診断®もあるので、ぜひチェックしてみてください。
目次
- 監修してくれたのは?
- 顔タイプ診断®とは
- セルフ顔タイプ診断®で自分の顔タイプをチェック!
- 【CUTE(キュート)タイプ】ガーリー/清楚
- 【ACTIVE CUTE(アクティブキュート)タイプ】カジュアル/アクティブ
- 【FRESH(フレッシュ)タイプ】カジュアル/爽やか
- 【COOL CASUAL(クールカジュアル)タイプ】クール/ボーイッシュ
- 【FEMININE(フェミニン)タイプ】フェミニン/エレガント
- 【SOFT ELEGANT(ソフトエレガント)タイプ】きれいめ/シンプル/上品
- 【ELEGANT(エレガント)タイプ】エレガント/華やか
- 【COOL(クール)タイプ】クール/マニッシュ/スタイリッシュ
- 自分がなりたい顔タイプや好きなテイストに近づけるには?
- ヘアメイクでなりたい顔タイプに近づける
- 苦手なテイストのアイテムは顔から離れたところに取り入れる
- 顔タイプ診断®の結果を活かして、あなたらしいおしゃれを楽しんで
監修してくれたのは?

イメージコンサルタント:イワサキ ヒロミさん
顔タイプ診断®やパーソナルカラー診断、骨格診断の結果をもとに、ファッションからヘアメイクまで個々の魅力を引き出すおしゃれをトータルで提案。横浜・妙蓮寺のプライベートサロン「hundred colors」でマンツーマンの診断・アドバイスを行う他、SNSなどでの発信や各種監修にも積極的に取り組む。
顔タイプ診断Ⓡとは?


脱マンネリ!自宅でできるパーソナルカラー診断で自分に合う服を見つけよう - PREMIUM OUTLETS TIMES
「雑誌をみて素敵!と思わず購入したけれど、自分が着るとなんだかしっくりいかない」 そんな経験ありませんか? 実は、パーソナルカラーを知っていれば、そんな洋服の失敗もなくなり、シンプルな組み合わせでも、垢抜けたおしゃれな印象になります。 でも、自分のパーソナルカラーってどんな色なのか知らないという方も多いのでは? 今回は自宅でできる、セルフパーソナルカラー診断をご紹介します。自分に似合う色を知り、洋服選びを楽しんでみませんか?

【骨格診断】で失敗知らずのコート選びを! 体のラインを知って運命の一着をプレミアム・アウトレットで見つけよう - PREMIUM OUTLETS TIMES
インナーやボトムスで可愛く決めても、コートを着たとたん着ぶくれした印象に…。なんてことありませんか?流行のコートや誰でも似合いそうなシンプルなコートを選んでも、なんだかしっくりいかない。それって、もしかしたら体のラインに合っていないコートを選んでいるのかもしれませんね。実は、自分の体のラインを知ることで似合うコートを簡単に選ぶことができます。今回は、体のラインのタイプが分かるセルフ骨格診断で自分のタイプチェック。運命の一着を探すためのコート選びのコツをご紹介します。
セルフ顔タイプ診断®で自分の顔タイプをチェック!
※上の問いにチェックで回答してください

子供顔×パーツに曲線が多いタイプで、可愛らしくガーリーなスタイルが得意。清楚なきれいめスタイルも似合います。一方、大人っぽくセクシーなスタイルやかっこいい辛口コーデは苦手です。


ふんわりとカールさせたショートやボブなど、曲線・丸みを強調したヘアスタイルがよく似合います。髪をまとめるときは、おくれ毛を出して少し巻くと可愛らしい印象に。

子供顔×パーツに曲線が多いタイプ。目力のあるはっきりとした顔立ちなので、キュートタイプよりやや強さや個性を感じさせる、可愛くガーリーなスタイルが得意です。シンプルすぎるスタイルだと物足りない印象になるので注意。



丸みが出やすいショート〜ボブの長さが似合います。前髪は目力が強調されるショートバング、もしくは大人っぽく見せられるセンター分けがおすすめ。まとめ髪なら、高めのお団子がキュートにきまります。

大人顔×パーツに直線と曲線がミックスしているタイプで、爽やかな王道カジュアルが得意。またボーイッシュやフレンチ、ラフ、トラッドなど、シンプルなカジュアルスタイルなら幅広く似合います。反対に、個性が強すぎるコーデや装飾が多いスタイルは苦手です。


ナチュラルな内巻きボブのような、清潔感のあるヘアスタイルが似合います。また直線を感じさせる外ハネのヘアアレンジも得意。まとめるのであれば、耳あたりにボリュームが出るようふんわりと結ぶと可愛い印象に。

子供顔×パーツに直線が多いタイプです。クールでややボーイッシュな印象があるため、かっこいいカジュアルスタイルが得意。ラフやモードなど辛口なカジュアルも似合います。一方、甘すぎるコーデやきちんと感のある大人っぽいスタイルは似合いにくいでしょう。


ショート〜ボブが似合いやすく、直線を感じる外ハネやクセ毛風のヘアがおしゃれにきまります。無造作にまとめたカジュアルお団子も得意なヘアスタイルです。

大人顔×パーツに曲線が多いタイプで、女性らしくやわらかな印象があります。フェミニンで華やかさがありつつ、大人っぽいスタイルが得意。子供っぽいボーイッシュなカジュアルスタイルは苦手です。


ロングのゆる巻きウェーブヘアがぴったり。顔まわりに曲線を作れば、ミディアムやショートも似合います。また、ゆるく巻いたハーフアップやおくれ毛がウェーブしたまとめ髪もおすすめです。

大人顔×パーツに直線と曲線がミックスしているタイプ。上品でやわらかく、落ち着いた印象があるので、大人っぽく品のあるスタイルが得意です。シンプルできれいめなスタイルなら幅広く似合うでしょう。ただし、個性的すぎるファッションやカジュアルすぎるコーデは苦手です。


ゆる巻きのボブ〜ロングヘアで上品に。前髪は横に流しすと大人っぽくきまります。おくれ毛を出し過ぎないようシンプルにまとめた低めのシニョンも似合うでしょう。

大人顔×パーツに直線と曲線がミックスしているタイプ。華やかな顔立ちに負けない、存在感のあるアイテムをポイントにした大人っぽいスタイルが得意です。苦手なのは、物足りなさを感じるシンプルすぎるスタイル。カジュアルすぎるスタイルも似合いにくいでしょう。


ゆったりとした大きめカールのロングヘアが似合います。ボブくらいの長さであれば、耳掛けなどでアシンメトリーにしたウェーブへアがおすすめ。髪をまとめて横に流したワンサイドヘアも大人っぽくきまります。

大人顔×パーツに直線が多いタイプで、大人っぽくシャープな印象があります。そのため、都会的でスタイリッシュな辛口コーデやマニッシュなテイストが得意。反対に、可愛らしさが強調されるファッションや子供っぽいスタイルは苦手です。


ストレートのワンレンへアが王道の似合う髪型です。顔まわりに直線的なレイヤーを入れると女性らしい印象に。髪を結ぶ際は、おくれ毛を出さずすっきりまとめると、クールタイプのイメージによく合います。
自分がなりたい顔タイプや好きなテイストに近づけるには?
ヘアメイクでなりたい顔タイプに近づける
苦手なテイストのアイテムは顔から離れたところに取り入れる

顔タイプ診断®の結果を活かして、あなたらしいおしゃれを楽しんで
