
つくばのおすすめ観光スポット12選!周辺施設も紹介
つくばと聞けば、科学の街という印象や「観光スポットは少なそう…」と思う人も多いのではないでしょうか。実はつくばは、科学こそが観光の目玉。ほかの場所にはない貴重な科学体験ができます。茨城の人気ショッピングスポットである「あみプレミアム・アウトレット」も比較的近くにあり、観光もショッピングも欲張りたい人にもぴったりです。家族みんなで楽しめるつくばのおすすめ観光スポットを紹介します。
-
公開日:2020.10.20 最終更新日:2024.11.11
- ツイート
目次
まずはつくばの名所をチェック。おすすめ観光スポット4選

つくばの名所といえば、まず思い浮かぶのが筑波山です。他にも、周辺の神社やかわいい動物スポット、古代遺跡も人気。つくばに行ったらぜひ訪れたい、おすすめの観光スポット4選を紹介します。
1. 筑波山

茨城のシンボルである筑波山は、つくばの観光スポットランキングでは必ず上位にランクインする人気スポット。つくば観光をするならぜひ旅程に入れておきたいところです。
「登山は苦手…」という人も、ケーブルカー&ロープウェーを利用すれば難なく山頂に到達できます。例年10月から翌年2月までの土日祝日には夜の運行も行われるので、夜景を満喫したい人はこの時期がおすすめです。
筑波山では多種多様な植物を楽しめる他、あちこちにある人気の奇岩・大岩もぜひチェックしてみてください。
「登山は苦手…」という人も、ケーブルカー&ロープウェーを利用すれば難なく山頂に到達できます。例年10月から翌年2月までの土日祝日には夜の運行も行われるので、夜景を満喫したい人はこの時期がおすすめです。
筑波山では多種多様な植物を楽しめる他、あちこちにある人気の奇岩・大岩もぜひチェックしてみてください。
2. 筑波山神社

筑波山中腹にある筑波山神社は、筑波山をご神体と仰ぐ神社です。およそ3,000年の歴史がある古社で、江戸時代には徳川家の篤い守護を受けて栄えました。茨城県の指定文化財にもなっている春日造の社殿は、徳川家光の寄進によるものです。
神社の境内は中腹から山頂までのおよそ370haと広大。神社のパワーを得たい人は樹齢800年の大杉など訪れてみてはいかがでしょうか。
また、神社でいただいた「願い石」を男体山山頂付近の「大石重ね」に置くと願いが叶うともいわれています。家族それぞれが石に願い事を書き、山頂を目指してみるのもおすすめです。
神社の境内は中腹から山頂までのおよそ370haと広大。神社のパワーを得たい人は樹齢800年の大杉など訪れてみてはいかがでしょうか。
また、神社でいただいた「願い石」を男体山山頂付近の「大石重ね」に置くと願いが叶うともいわれています。家族それぞれが石に願い事を書き、山頂を目指してみるのもおすすめです。
3. つくばわんわんランド
つくばわんわんランドは、筑波山麓付近にある日本最大級の犬猫テーマパークです。90種以上もの世界の名犬・珍犬が勢揃いしている他、猫派の人にはねこハウスもあります。小型犬コーナー、大型犬コーナーと分かれているので、それぞれ巡ってみるのも楽しいです。
また園内では木造犬展望台モックンやわんわんステージなど無料で楽しめるコーナーもたくさん。思い切り体を動かしたいこどもには、滑り台やブランコもあるわんぱく広場やミニ遊園地もおすすめです。
期間限定のイベントもあるので、事前に公式サイトを確認しておくのがおすすめ。
また園内では木造犬展望台モックンやわんわんステージなど無料で楽しめるコーナーもたくさん。思い切り体を動かしたいこどもには、滑り台やブランコもあるわんぱく広場やミニ遊園地もおすすめです。
期間限定のイベントもあるので、事前に公式サイトを確認しておくのがおすすめ。
4. 平沢官衙遺跡(ひらさわかんがいせき)

広々とした緑の広場に、校倉・土倉・板倉の3棟の倉庫が並ぶ平沢官衙遺跡は、奈良・平安時代におかれた郡役所の跡とされる遺跡です。日本史における重要性が高いため国の史跡に指定されています。
小学校で習う「高床式倉庫」を、こどもと一緒に実際に見ることができます。
また、つくばの夏の風物詩「万灯夏まつり」が行われるのもこの場所です。お祭りでは遺跡がライトアップされ、昼間とは違う雰囲気。色とりどりの灯籠も並び、幻想的な一夜を体験できます。
小学校で習う「高床式倉庫」を、こどもと一緒に実際に見ることができます。
また、つくばの夏の風物詩「万灯夏まつり」が行われるのもこの場所です。お祭りでは遺跡がライトアップされ、昼間とは違う雰囲気。色とりどりの灯籠も並び、幻想的な一夜を体験できます。
つくばでサイエンス。科学の街のおすすめスポット4選

つくばを訪れたら、必ず足を運びたいのが複数ある科学施設。日本最先端の科学を楽しみながら学べます。効率良く回りたい人は、ぜひ毎月第1・3土曜日のみ運行するつくばサイエンスツアーバスを利用しましょう。ツアーガイド付きで、いろいろな科学施設を見学できます。
ここからは、サイエンスツアーで回れる人気の科学施設を詳しく紹介します。
ここからは、サイエンスツアーで回れる人気の科学施設を詳しく紹介します。
1. 宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センター(JAXA)
JAXA(英: Japan Aerospace Exploration Agency)は日本の宇宙開発の中核的機関です。「宇宙飛行士になりたい」と考えているこどもがいれば、ぜひ連れて行ってあげましょう。
JAXAが開設されたのは1972年のこと。現在は筑波研究学園都市の一角で人工衛星の開発・運用や観測結果の解析などを行っています。
館内では宇宙に関するさまざまな展示・イベントが楽しめる他、ワークショップやシンポジウムも開催されます。「宇宙」という壮大なテーマに、こどもだけでなく大人の好奇心も刺激されますよ。
施設見学は基本的に予約不要・無料ですが、ガイド付きツアーは要予約、大人は有料です。(高校生以下無料)
JAXAが開設されたのは1972年のこと。現在は筑波研究学園都市の一角で人工衛星の開発・運用や観測結果の解析などを行っています。
館内では宇宙に関するさまざまな展示・イベントが楽しめる他、ワークショップやシンポジウムも開催されます。「宇宙」という壮大なテーマに、こどもだけでなく大人の好奇心も刺激されますよ。
施設見学は基本的に予約不要・無料ですが、ガイド付きツアーは要予約、大人は有料です。(高校生以下無料)
2. サイエンス・スクエアつくば
サイエンス・スクエアつくばには、ロボットやライフサイエンス、エネルギーに関する研究が分かりやすく展示されています。
館内の展示はタッチパネルや音声レシーバーなど使って双方向でやりとりできるものが多く、難しいテーマでも飽きさせません。大人もこどもも見たり聞いたり触ったりしながらサイエンスの知識を深めていけます。
館内の展示はタッチパネルや音声レシーバーなど使って双方向でやりとりできるものが多く、難しいテーマでも飽きさせません。大人もこどもも見たり聞いたり触ったりしながらサイエンスの知識を深めていけます。
3. つくばエキスポセンター
こちらは、最先端の科学技術を分かりやすく体験できる科学館です。
中でもおすすめは、世界最大級ともいわれるプラネタリウム。2020年にリニューアルされ、4Kレーザープロジェクターと全天8K相当のマルチプロジェクションシステムでドームスクリーンに映し出される映像は、壮大な宇宙を体感できます。
加えてプログラムが、こども用からエキスポセンターオリジナルまで、多種多様にそろっているのも嬉しいですね。季節ごとに更新されるのでいつ訪れても違ったプログラムを楽しめます。
中でもおすすめは、世界最大級ともいわれるプラネタリウム。2020年にリニューアルされ、4Kレーザープロジェクターと全天8K相当のマルチプロジェクションシステムでドームスクリーンに映し出される映像は、壮大な宇宙を体感できます。
加えてプログラムが、こども用からエキスポセンターオリジナルまで、多種多様にそろっているのも嬉しいですね。季節ごとに更新されるのでいつ訪れても違ったプログラムを楽しめます。
4. 国立科学博物館筑波実験植物園
14haもの敷地内には、約7,000種類もの植物が植えられており、一般公開されているのはそのうちの約3,000種です。
あまりにも広大で「どこから見たらよいか分からない」というときは、受付でもらうパンフレットに見ごろの植物が記載されています。まずはここから足を運ぶと良いでしょう。
また、世界最大の花といわれる『ショクダイオオコンニャク』は注目。最短で2年に一度しか花をつけず、開花期間も2日間程度と世界でも開花例は少ないので、もしも見られたら運がついているかもしれません。
あまりにも広大で「どこから見たらよいか分からない」というときは、受付でもらうパンフレットに見ごろの植物が記載されています。まずはここから足を運ぶと良いでしょう。
また、世界最大の花といわれる『ショクダイオオコンニャク』は注目。最短で2年に一度しか花をつけず、開花期間も2日間程度と世界でも開花例は少ないので、もしも見られたら運がついているかもしれません。
つくば周辺の見どころは?おすすめ観光スポット3選

つくばで自然や科学を満喫したら、周辺の観光スポットまで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。つくば近郊のおすすめ観光スポットを3ヵ所紹介します。
1. 牛久大仏

つくば市から「首都圏中央連絡自動車道」を経由して約30分程のところに、世界最大の青銅(ブロンズ)製立像「牛久大仏」があります。120mもの巨大な仏像は茨城の観光名所の一つ。ぜひ足を運んでみましょう。
仏像は内部に仏教関連の施設がある他、展望台も併設。大仏の胸部部分から関東平野を一望できます。
周辺には日本庭園や土産物街、動物とのふれあいコーナーなどもあり、まるでテーマパークのようなので、お寺にあまり関心のないこどもでも十分に楽しめます。
仏像は内部に仏教関連の施設がある他、展望台も併設。大仏の胸部部分から関東平野を一望できます。
周辺には日本庭園や土産物街、動物とのふれあいコーナーなどもあり、まるでテーマパークのようなので、お寺にあまり関心のないこどもでも十分に楽しめます。
2. こもれび森のイバライド
こもれび森のイバライドは、都市近郊型の農業公園。園内ではパンやピザ、アイスクリームを手作りできる他、ハーバリウムやキャンドルを作る体験教室もあります。
また、体を動かしたいこどもにはアスレチックや芝すべり、池でのボート体験などがおすすめです。動物とのふれあいコーナーもあり、1日しっかり遊べます。
こどもはもちろん大人からの人気も高い「シルバニアパーク」も必見です!
また、体を動かしたいこどもにはアスレチックや芝すべり、池でのボート体験などがおすすめです。動物とのふれあいコーナーもあり、1日しっかり遊べます。
こどもはもちろん大人からの人気も高い「シルバニアパーク」も必見です!
3. あみプレミアム・アウトレット

あみプレミアム・アウトレットは、「阿見東IC」を下りてすぐのアウトレット。アメリカ西海岸をイメージしたクリーンな敷地内には、国内外の人気ブランドやセレクトショップが約160店軒を連ねています。
施設にはカフェやレストランも併設され、1日ゆっくり過ごすこともできます。
また4/1(水)~9/30(水)までは、あみプレミアム・アウトレットでのお買い物をお得に楽しめるクーポンシートをプレゼント。インフォメーションセンターで対象施設の入園券の半券またはレシートを提示してください。
本記事で紹介した施設だと、筑波山ロープウェイ・ケーブルカー、つくばエキスポセンター、牛久大仏、こもれび森のイバライドが対象です。
つくば観光を楽しんだあとも半券やレシートは大切にとっておいてくださいね。
施設にはカフェやレストランも併設され、1日ゆっくり過ごすこともできます。
また4/1(水)~9/30(水)までは、あみプレミアム・アウトレットでのお買い物をお得に楽しめるクーポンシートをプレゼント。インフォメーションセンターで対象施設の入園券の半券またはレシートを提示してください。
本記事で紹介した施設だと、筑波山ロープウェイ・ケーブルカー、つくばエキスポセンター、牛久大仏、こもれび森のイバライドが対象です。
つくば観光を楽しんだあとも半券やレシートは大切にとっておいてくださいね。
つくばの観光で自然と科学を満喫しよう

都心から好アクセスのつくばは、ちょっとした観光に最適の街です。筑波山周辺で豊かな自然に触れたり科学施設のサイエンスツアーに参加したりすれば、いつもと違う観光を楽しめるでしょう。
また、つくば周辺の人気スポットも見逃せません。つくばを一通り回ったら、あみプレミアム・アウトレットでショッピングを楽しんだり、世界一の仏像を見に行ったりして楽しむのもおすすめです。
つくば周辺は、観光スポットの宝庫。家族みんなで計画を立てて、しっかり満喫してくださいね。
※最新の営業状況は、各施設や店舗のウェブサイトをご確認ください。
また、つくば周辺の人気スポットも見逃せません。つくばを一通り回ったら、あみプレミアム・アウトレットでショッピングを楽しんだり、世界一の仏像を見に行ったりして楽しむのもおすすめです。
つくば周辺は、観光スポットの宝庫。家族みんなで計画を立てて、しっかり満喫してくださいね。
※最新の営業状況は、各施設や店舗のウェブサイトをご確認ください。