事業内容・職種紹介

BUSINESS事業内容・職種紹介

少数精鋭のプロフェッショナル集団である三菱地所・サイモン。
一人ひとりが各担当のプロフェッショナルとして働くから、裁量が大きい。自分のやりたいことを自由に企画・実行できる。
全国各地に存在するアウトレットセンターを牽引するメンバーのひとりとして、みなさんが存分に活躍し、輝ける場が整っています。

事業内容BUSINESS CONTENTS

01. 事業について

アウトレットセンターの開発・運営は様々な人と関わる仕事です。
建設会社から、ガス・電気・水道、テナントに入っていただくアパレルや飲食などのメーカー、地元の会社や自治体と関わる仕事もあります。
無味乾燥な管理業務ではなく、様々な人や企業団体と関わることで、つながりを活かし、価値を生み出していく仕事です。

ビジネスモデル

ビジネスモデル

02. 裁量権について

10名程度の少数メンバーの手により、一つの巨大なアウトレットセンターを運営する。それが三菱地所・サイモンの特徴です。基本的には、一つのプレミアム・アウトレットには各職種1~2名ずつの配属となるため、入社後すぐに担当職種の主担当として活躍することができます。

例えば、年間数十万人を動かす集客プランを考案する。100店舗以上のマネジメントを行う。3,000人の従業員の接客指導を行う。一人で動かすスケールが大きい。大きな裁量権を持って働くことができるからこそ、大きなやりがいを得ることができます。

詳しく見る

裁量権について

裁量権について

03. 勤務地について

全国各地に広がるアウトレットセンターがあなたの活躍の場です。今後も、新たにオープンする施設を控えており、活躍できるフィールドがさらに拡大する予定です。
また、通勤の際には車を使用する社員がほとんど。満員電車とは無縁の生活。都会の喧騒から離れて悠々自適に、自然豊かな環境でのびのびと自分らしく働くことができます。

  • 東京本社
  • 御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県御殿場市)
  • りんくうプレミアム・アウトレット(大阪府泉佐野市)
  • 佐野プレミアム・アウトレット(栃木県佐野市)
  • 鳥栖プレミアム・アウトレット(佐賀県鳥栖市)
  • 土岐プレミアム・アウトレット(岐阜県土岐市)
  • 神戸三田プレミアム・アウトレット(兵庫県神戸市)
  • 仙台泉プレミアム・アウトレット(宮城県仙台市)
  • あみプレミアム・アウトレット(茨城県稲敷郡阿見町)
  • 酒々井プレミアム・アウトレット
    (千葉県印旛郡酒々井町)
  • ふかや花園プレミアム・アウトレット
    (埼玉県深谷市)
  • (仮称)京都城陽プレミアム・アウトレット
    (京都府城陽市/開業予定)

勤務地について

  • 勤務地について
  • 勤務地について
  • 勤務地について
  • 勤務地について
  • 勤務地について
  • 勤務地について

職種紹介JOB CATEGORY

営業チーム
マーケティングやテナント営業、
カスタマーサービス等の業務を通して
施設運営に伴う売上管理や集客、
販促などを行っています。
主な仕事内容
ミッションは担当施設の「集客」です。セールスプロモーションの立案、実施やエリア限定広告、取材対応など、センター主体で進める企画をメインに行っています。周辺観光施設や旅行会社と連携し、観光ニーズのお客様の集客を図ってみたりと、オリジナル企画にチャレンジする人も。ほかにもバス会社とタッグを組み、特典付きバスチケットを企画するなど、外部パートナーと連携しながら様々な戦略を企画立案・実行しています。
やりがい

マーケティング担当

担当施設のマーケティングをまるまる担うため、非常に幅広い業務に携わることができます。新聞広告をはじめとした広告の企画や出稿業務、自治体や周辺の観光地とのタイアップ企画など、集客につながるあらゆるマーケティング手法に挑戦することが可能です。

マーケティング担当

他担当者とも協力してマーケティング戦略を考えることができることも魅力の一つです。お客様からの意見をヒアリングしたり、テナントからのアイデアをマーケティングに活かすことも。施設ごとにカラーが異なるアウトレットセンターの魅力を、自らの手によって育んでいくことができます。

主な仕事内容
施設全体の売上向上に向けた施策が主な業務です。売上状況・顧客動向をつかみ、施設全体のお客様の流れやマーケット情報の共有を行います。各店舗と日々コミュニケーションを取りながら、店舗スタッフのパートナーとして信頼関係を築きます。他担当者と連携し、共同で企画を推進することもあります。
やりがい

テナント担当

日々算出される店舗ごとの売り上げを元に、セールやバーゲンといった幅広い施策を各店舗に提案することができるのもテナント営業の魅力。実地店舗での施策に限らず、SNSなどのデジタル媒体を駆使した売り上げ向上施策を提案することも可能です。

テナント担当

一人のテナント営業が担当する店舗の数は100店舗以上。ここまで多くの店舗を、一度にマネジメントすることができるのは三菱地所・サイモンならでは。時には複数の店舗同士で力を合わせて売り上げを伸ばす施策を行ったりすることもあり、コミュニケーション力に加えて、周囲を巻き込んで成長する力も養うことができます。

主な仕事内容
CS(顧客満足度)/ES(従業員満足度)にまつわる業務全般を担います。例えば、販売スタッフ向けの研修を企画・実行してサービスレベルの向上に取り組む。インフォメーションセンターに届くお客様の声やテナントスタッフの声を拾い上げ、施設運営の改善プランを考案します。インバウンド顧客向けのサインの設置なども、カスタマーサービスの仕事です。
やりがい

カスタマーサービス担当

一つの施設で働く数百人もの従業員の育成・指導を担うからこそ、高いマネジメント能力が必要とされるのがカスタマーサービス。日々の業務を通じて、コミュニケーション力はもちろん、コーチング力や、リーダーシップなどのあらゆるスキルを得ることができます。

カスタマーサービス担当

施設全体の接客レベルを上げるために、様々な企画を一から提案し、実行することも可能。例えば、施設内で接客のロールプレイングコンテストを行い、各店舗で接客レベルを競い合うイベントを企画した事例もあり、あなたのアイデア次第でどんな企画も実現させることができます。

管理チーム
施設管理や精算、総務業務を通じて、
施設運営を円滑進めていくための
サポートを行っています。
主な仕事内容
施設の安心安全を守るために、清掃・設備・警備・交通誘導の方々と連携を取りながら、日々業務を行っています。また、施設の予算を管理し、施設のメンテナンスも行っています。
やりがい

オペレーション担当

施設を清潔に保つために清掃担当の人と連携をする。お客様がストレスなくご来場できるために交通誘導の方法を考える。工事の際には専門業者の人と話し合い現場管理や、スケジュール管理を行う。施設のハード面に関わる業務をまるごと担うのがオペレーションです。関わる業務が幅広く、多くの人を巻き込んでいく業務経験を得られることができます。

オペレーション担当

施設の運営保守だけではなく、それに関わる予算をすべて管理することができるのもオペレーションの魅力の一つです。予算をどのように配分していくか主体的に考えていく必要があるため、厳密なコスト管理意識とプロジェクトマネジメント力を得られることができます。

オペレーション担当

ご来場されるお客様や、働くスタッフの安心と安全を守るのも、オペレーションの役目です。災害などの緊急時にはお客様とスタッフの安全確保をする。施設の設備に問題があれば率先して対処する。アウトレットセンターのライフラインを担う、決して欠かせない仕事です。

本社業務
全施設を統括したり、
新規オープン・増設の検討など
事業の基盤を強固なものにするために
各部が連携しています。
主な仕事内容
アウトレットセンターの新設や増設等の開発を手がける開発部、テナントの誘致や出店に関する契約などを担うリーシング部、各アウトレットセンターと連携し現場業務を支える運営管理部、プレミアム・アウトレットのブランディングや施設全体の集客施策、制作物の管理等を行っているマーケティング部、施設及び企業の認知・好意度を獲得するための様々な情報をメディア等を通じて世の中に発信をしていく広報部など商業施設の企画・開発から運営サポートまでのすべてを担います。
また本部として複数の施設をまたぐ横断的な業務も行います。経営企画・総務・人事・経理などのバックオフィス機能も含め、組織の屋台骨として三菱地所・サイモンという組織を支えます。
やりがい

本社業務

一つのアウトレットセンターの開発にかかる費用は数十億円クラス。それだけ規模が大きく責任感のある業務に携わることができます。新規の開発に加えて、既存のアウトレットセンターの増設や付加価値の創造など様々な関わり方ができます。大型の案件に一から関わるからこそ、大きなやりがいを得られます。

本社業務

アウトレットセンターは、その土地や地域に密着した施設。だからこそ、アウトレットセンターの開発は、地域づくりやまちづくりに繋がるともいえます。日本全国、その土地に住む人々や地域そのものを、元気にしていくやりがいを感じられる仕事です。

ENTRY