初めてでも迷わない!自分に合うスーツケースの選び方。おすすめブランドも紹介
旅行だけでなく、帰省や仕事の出張などでも活躍するスーツケース。最近では、さまざまな素材やデザインのものが販売されているので、初めて購入する場合は、選び方のポイントを押さえておくと失敗しにくいですよ!自分に合うスーツケースの選び方や、スーツケースのおすすめブランドなどを紹介します。
-
公開日:2021.12.21
- ツイート
目次
- スーツケースの種類とメリット・デメリット
- 重い分、頑丈な「ハードタイプ」
- 軽くて扱いやすい「ソフトタイプ」
- 【基本】一般的なスーツケースの選び方
- 目的・宿泊数に合わせて選ぶ
- 荷物の出し入れのしやすさで選ぶ
- 鍵のタイプで選ぶ
- 機能性で選ぶ
- 機内持ち込み用スーツケースの選び方
- サイズで選ぶ
- 重量で選ぶ
- 走行性で選ぶ
- スーツケースのおすすめブランド4選
- 1. Samsonite(サムソナイト)
- 2. Tumi(トゥミ)
- 3. Zero Halliburton(ゼロハリバートン)
- 4. Ace(エース)
- スーツケースを探すならプレミアム・アウトレットがおすすめ!
- おしゃれで可愛いスーツケースをゲットしよう♡
スーツケースの種類とメリット・デメリット
スーツケースは造りや素材から、大きく2種類に分けられます。まずは、種類ごとにメリット・デメリットを見ていきましょう。
重い分、頑丈な「ハードタイプ」
本体の外側が硬い「ハードタイプ」のスーツケースには、ABS樹脂やポリカーボネート、軽量アルミ合金などの素材が使用されています。「ハードタイプ」は耐久性や耐衝撃性、密閉性に優れているので、空港で万が一手荒に扱われても中に影響が出にくいでしょう。
ただし、造りがしっかりしている分、重量があります。また、開け閉めの際に寝かせた状態にしなければならないので、そのためのスペースが必要です。
軽くて扱いやすい「ソフトタイプ」
本体の外側がやわらかいファブリック素材になっている「ソフトタイプ」のスーツケースには、ナイロンやポリエステルが使われています。フレームには金属や樹脂素材が使用されていますが、全体的に軽くて扱いやすいスーツケースです。リーズナブルな価格も魅力の1つ。
しかし、衝撃には強くないので、PCやタブレット端末、割れ物を入れる際には注意が必要です。大切な荷物や壊れやすい物は、梱包材を使ったり、保護ケースに入れたりすると良いでしょう。また、ファブリック素材ゆえに雨に弱いものもありますが、スーツケースカバーを被せるなどの工夫で対処できます。
【基本】一般的なスーツケースの選び方
ここからは、一般的なスーツケースの選び方を見ていきましょう。自分に合ったスーツケースであれば、旅行や帰省、出張がより快適になりますよ♪
目的・宿泊数に合わせて選ぶ
スーツケースのサイズは、目的や宿泊日数に合わせて選びましょう。日帰りや1泊程度の短期旅行などの場合は、小型のスーツケースがおすすめ!機内持ち込みできるものであれば、空港のターンテーブルから荷物が出てくるのを待たなくて良いのも嬉しいポイントです。
機内持ち込みサイズではお土産が入りきらないといった場合は、50リットル程度の中型サイズが良いでしょう。連泊するのであれば、1泊=10リットルが目安です。ただし、サイズが大きくなると重量も増すので注意してくださいね。
<宿泊数とサイズの目安>
・1泊:25リットル未満
・2〜3泊:26〜40リットル
・3〜5泊:41〜60リットル
・1週間程度:61〜80リットル
・1泊:25リットル未満
・2〜3泊:26〜40リットル
・3〜5泊:41〜60リットル
・1週間程度:61〜80リットル
荷物の出し入れのしやすさで選ぶ
スーツケースは、荷物の出し入れがしやすいものを選ぶと快適に使用できます。スーツケースの開閉方式は、フレームタイプとファスナータイプの2種類。さらに、両開きタイプと片面開きタイプがあります。
両開きタイプは、荷物を出し入れする際にスーツケース本体の2倍の広さが必要です。片面開きタイプは、本体サイズと同じスペースで荷物の出し入れができます。また、ファブリック素材の「ソフトタイプ」であれば、多少荷物が増えたりかさばったりしても押し込みやすく便利です。
鍵のタイプで選ぶ
スーツケースに使われている鍵のタイプは、大きく分けて2種類あります。1つはシリンダーロックで、鍵穴に鍵を入れて開けるタイプです。もう1つはダイヤルロック。暗証番号を入れて解錠するタイプです。
どの鍵のタイプであっても、スーツケースが壊れて勝手に開くのを防ぐためや、防犯、目印のためにスーツケースベルトを着けておくと良いでしょう。ベルトにも鍵が付いているタイプであればより安心です!
機能性で選ぶ
スーツケースに付いていると便利な機能もチェックしておきましょう。「エキスパンダブル(拡張)機能」は、スーツケースに付いたジッパーを開くと本体の厚みが増して容量が拡張するもの。お土産などで荷物が増えても安心です。
「静穏設計キャスター」は、持ち歩く際の音が静かなので移動時も気になりません。「キャスターストッパー」は、電車の中や坂道などでスーツケースが勝手に動いたり転がったりするのを防ぐ機能。手を放しておけるので便利です。
機内持ち込み用スーツケースの選び方
続いては、機内持ち込み用スーツケースの選び方を見ていきましょう。スモールサイズや小型サイズと呼ばれるスーツケースの他、キャスターが付いたキャリーケースなどが機内持ち込み用スーツケースにあてはまります。
サイズで選ぶ
機内持ち込み可能なスーツケースのサイズは、航空会社ごとに決まっています。縦・横・高さ、3辺の合計がスーツケースのサイズ。サイズの目安は、国際線と座席数が100席以上ある国内線では115センチメートル以内、100席未満の国内線では100センチメートル以内とされています。だいたい30リットル程度が目安ですが、あくまで目安なので利用する航空会社に事前に確認すると安心です。
重量で選ぶ
機内持ち込み用のスーツケースは、中身を含めた総重量にも規定があります。規定重量は、国際線でも国内線でも10キログラム以内。スーツケース本体が重ければ、それだけ荷物を軽くしなければいけないので、軽さを重視する場合は「ソフトタイプ」がおすすめです。
走行性で選ぶ
機内持ち込み用のスーツケースは手で引いて移動する機会が多いので、走行性も大切なポイントになります。4輪キャスターデザインは安定感があり、デコボコした石畳も動かしやすいので人気です。
さらに、持ち手もチェックしておきたいポイント!サイズ(高さ)や出し入れのしやすさ、丈夫さを確認しておくと良いでしょう。身長に合わせて何段階か調節できるものが便利ですよ。
スーツケースのおすすめブランド4選
ここからは、おしゃれと実用性を兼ね備えたスーツケースが見つかるおすすめのブランドを紹介していきます。旅行の計画を立てている人、出張や帰省に使えるスーツケースを探している人は、ぜひチェックしてみてくださいね!
1. Samsonite(サムソナイト)
創業110年を超えるスーツケースやバッグの有名ブランド。アメリカ発のブランドらしく、耐久性や軽量性を追求した実用的なスーツケースが揃っています。特許素材「カーヴ(Curv)」を使用した耐久性の高さが魅力の「コスモライト」、軽量の「ライトショック」、キャスターの性能が良い「ポリゴンシリーズ」などがおすすめです!
Samsoniteのフレームタイプのスーツケースは、下記の記事でも紹介しています。
2. Tumi(トゥミ)
ビジネスバッグやツーリストバッグを手掛けるブランドTumiには、機内持ち込みサイズ「キャリーオン」、4泊以上向けの「パッキングケース」などのスーツケースがあります。デザイン性と機能性に優れたスーツケースの中から、自分好みの1点が見つかるでしょう!
3. Zero Halliburton(ゼロハリバートン)
アルミニウム製のアタッシュケースが有名なバッグブランドZero Halliburton。丈夫なアルミニウム素材の機内持ち込みスーツケースや、耐衝撃性ポリカーボネートシェルを使った軽量のスーツケースなどが人気です。カラー展開も豊富なので、好きな色のスーツケースを探してみましょう!
4. Ace(エース)
Aceはバッグとラゲージの国産総合ブランドです。海外・国内旅行、ビジネス出張など、さまざまなシーンに合うスーツケースがラインナップ。シンプルデザインから、パステルカラーの優しい色合いや可愛いデザインのものまで、女性向けのスーツケースも豊富です♡
スーツケースを探すならプレミアム・アウトレットがおすすめ!
スーツケースはお値段も張るので、買う前にいろいろ見比べてみたいですよね。この記事で紹介したスーツケースのブランドは、全国9カ所に展開しているプレミアム・アウトレットにも出店しています。さまざまなブランドのスーツケースをじっくり見比べられる上に、お安く購入できるのでおすすめ!ぜひ、お気に入りのスーツケースを探しに、お近くのプレミアム・アウトレットへ足を運んでみてください♪
おしゃれで可愛いスーツケースをゲットしよう♡
スーツケースの種類や選び方、機内持ち込みサイズの規定を知って、自分に合うスーツケースが選びやすくなったのでは?ぜひおすすめブランドの店頭で、実際の使い勝手などを確認してみてください。自分の目的に合った、おしゃれで可愛いスーツケースを手に入れましょう♡
※各店舗の営業状況は、各施設の公式Webサイトをご確認ください。
※出店施設は記事公開日時点での情報です。最新情報は各施設の公式Webサイトをご確認ください。
※出店施設は記事公開日時点での情報です。最新情報は各施設の公式Webサイトをご確認ください。