目次
- 【名物】栃木のおすすめご当地グルメ
- 1. 江戸時代から伝わる郷土料理「耳うどん」
- 2. 食感も楽しい日光名物「ゆば丼」
- 3. 栃木グルメの代表格「佐野ラーメン」
- 4. 季節で具材が変わる「かてそば」
- 【B級グルメ】栃木のおすすめご当地グルメ
- 1. 新たなご当地グルメ「佐野黒から揚げ」
- 2. ソースで食べる「足利シュウマイ」
- 3. おやつにもなるB級グルメ「いもフライ」
- 【スイーツ】栃木のおすすめご当地グルメ
- 1. 食べ歩きにぴったりのワンハンドフード「とて焼き」
- 2. フォトジェニックなビジュアルにときめく「ハーフぷりんソフト」
- 栃木グルメを堪能した後は佐野プレミアム・アウトレットでお買い物
- おいしい栃木のご当地&B級グルメを楽しもう!
【名物】栃木のおすすめご当地グルメ
まずは、栃木が全国に誇る名物グルメを押さえておきましょう!郷土料理をはじめ、栃木と言えばこれ!といえる代表的なグルメとおすすめのお店を紹介します。
1. 江戸時代から伝わる郷土料理「耳うどん」
栃木を代表するB級グルメの1つ「耳うどん」
「耳うどん」は栃木の郷土料理の1つ。耳の形をしたうどんが、濃いめの醤油味のスープに入っています。「お正月に耳うどんを食べると、1年間悪いことが聞こえないで済む」「家の話を悪いものに聞かれない」という言い伝えがあるとのこと。無病息災や厄除けの意味もあるそうです。
野村屋本店の店内
「野村屋本店」は創業明治40年の「耳うどん」の名店!「野村屋本店」の「耳うどん」には、伊達巻や鳴門巻きなど正月らしさを感じさせる具材がのっています。
野村屋本店の耳うどん
シイタケと鰹がベースの出汁と、もっちりとした「耳うどん」の相性は抜群。カレー煮込みやけんちん汁、かも汁など、定番以外の「耳うどん」も楽しめます。
野村屋本店
【住所】〒327-0023 栃木県佐野市相生町2819/【電話番号】0283-22-0396/【営業時間】11:00~14:00 ラストオーダー、16:30~18:00 ラストオーダー(第4水曜日と木曜祝日は昼のみ営業。)/【定休日】木曜日(祝日は営業)※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に公式Instagramや電話などでご確認ください。
2. 食感も楽しい日光名物「ゆば丼」
縞模様のどんぶりに盛り付けられたおいしそうなゆば丼
仏教と一緒に日本に伝えられたとされる「ゆば」。日光のゆばは、膜を引き上げる時に二重になるのが特徴です。厚みがあり歯ごたえがある日光のゆばを使った丼ぶりは、人気のご当地グルメ!やわらかな「くみ上げゆば」、ぐるぐる巻いた「たぐりゆば」、カリッと揚げた「揚げ巻ゆば」など、バリエーション豊かです。
レストラン らんぶるの店内
「レストラン らんぶる」は東武日光駅の近くにある「ゆば丼」が人気のお店。開業100有余年の伝統を持ち、地元食材を使用したゆば丼をはじめ、和食や洋食、麺類などの幅広いメニューがあります。
レストラン らんぶるの特製ゆば丼
「ゆば」を卵でとじた「特製ゆば丼」はとろとろの食感。ふんわりと炊き上げられたゆばと卵は好相性です。ゆばの天ぷらがのった珍しい「ゆば天丼」もあり、サクサクの衣とゆばのとろりとした食感を楽しめます。
レストラン らんぶる - 日光東飲食物産組合
【住所】〒321-1406 栃木県日光市松原町12-3/【電話番号】0288-54-0466/【営業時間】9:00~18:00/【定休日】不定休※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に公式Webサイトや電話などでご確認ください。
3. 栃木グルメの代表格「佐野ラーメン」
ゆでたまごの入った「佐野ラーメン」
全国津々浦々にあるご当地ラーメン。栃木では、名水百選に選ばれた出流原弁天池(いずるはらべんてんいけ)がある名水の街、佐野市の「佐野ラーメン」がよく知られています。名水の街の水を使用したスープは、あっさりながらコクのある醤油味が定番です。麺は、青竹打ちしたモチモチの多加水麺が使用されています。
麺屋ようすけの外観
絶品の「佐野ラーメン」を食べるなら「麺屋ようすけ」がおすすめ。麺づくりにこだわっており、青竹手打ちの艶やかで中太の麺が特徴です。
麺屋ようすけの佐野ラーメン
上品でコクのあるスープがモチモチの麺に絡む、絶品の「佐野ラーメン」を味わえます。シンプルなラーメン以外にも「ニンニクラーメン」「背脂生姜醤油ラーメン」「ワカメラーメン」など、メニューが豊富です。
麺屋ようすけ本店|Instagram
【住所】〒327-0031 栃木県佐野市田島町232/【電話番号】0283-85-9221/【営業時間】[平日]11:00~14:00、17:00〜21:00[土・日・祝日]11:00〜21:00/【定休日】火曜日※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に公式Webサイトや電話などでご確認ください。
4. 季節で具材が変わる「かてそば」
「かてそば」を食べる様子
そばに他の具をプラスすることで増量されている「かてそば」は、佐野市の郷土料理です。春夏は「ニラそば」、冬は「だいこんそば」というように、季節によって具が変わります。実は、栃木県はそばの生産量が全国6位!郷土料理のおいしいそばを味わってみませんか。
宮入そばのニラそば
「宮入そば」では、地元契約農家から仕入れたニラと自家栽培・自家製粉のそば粉を使用した、ボリュームたっぷりの「ニラそば」が味わえます!どこか懐かしさの漂う店内でゆっくりと郷土の味を楽しみましょう。
宮入そば
【住所】〒322-0302 栃木県鹿沼市深程1386-1/【電話番号】0289-85-2055/【営業時間】[平日]11:00~16:00[土日祝]10:00~17:00※売り切れ次第終了/【定休日】月曜日(祝日の場合は翌日)※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に公式Webサイトや電話などでご確認ください。
【B級グルメ】栃木のおすすめご当地グルメ
栃木グルメと言えば、B級グルメも外せません!小腹がすいた時はもちろん、ご飯のおかずやお酒の肴にもなる、おすすめのB級栃木グルメを見ていきましょう。
1. 新たなご当地グルメ「佐野黒から揚げ」
箸で持ち上げられた「佐野黒から揚げ」
佐野市の新しいグルメとして登場したのが、後味がピリリとスパイシーな「佐野黒から揚げ」です。ソース味で、衣がカリッとクリスピーなのが特徴。「佐野黒から揚げ」と認められるには、見た目が黒いことが条件です。
ラーメン太七の黒から揚げ
ジューシーでサクサクとした「佐野黒から揚げ」を食べるなら「ラーメン太七」がおすすめ。
ラーメン太七の青ねぎラーメン
スパイシーな味わいは、看板メニューの「青ねぎラーメン」やお酒との相性も抜群です!
佐野ラーメンとたっぷりの青ねぎが人気の店【太七/公式サイト】
【住所】〒327-0843 栃木県佐野市堀米町42-3/【電話番号】0283-21-8448/【営業時間】[月~土・祝]11:00~14:30、17:00~21:00(ラストオーダー20:00)[日]11:00~21:00(ラストオーダー20:00)/【定休日】木曜日※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に公式Webサイトや電話などでご確認ください。
2. ソースで食べる「足利シュウマイ」
ソースで食べるシュウマイ
みじん切りにした玉ねぎと片栗粉を混ぜた白い具が入った「足利シュウマイ」は、戦後の屋台で生まれたB級グルメです。醤油ではなく辛めのソースで食べるのが特徴!テレビなどのメディアでも取り上げられる人気メニューです。
勉強亭 本店の店内
「勉強亭 本店」はJR足利駅から徒歩3分のところにある、定食のお店。こちらのシュウマイは「からりこシューマイ」と呼ばれています。
勉強亭 本店のからりこシューマイ
ヘルシーで素朴な味わいはソースとぴったり!しっかりと食べたいときには、「からりこシューマイ」とソースかつ丼がセットになった「からりこセット」がおすすめです。
勉強亭本店 | 足利市観光協会 | 学び舎のまち足利
【住所】〒326-0053 栃木県足利市伊勢町3-2-3/【電話番号】0284-42-4907/【営業時間】11:30〜14:30、17:00〜21:00/【定休日】火曜日・水曜日※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に公式Webサイトや電話などでご確認ください。
3. おやつにもなるB級グルメ「いもフライ」
白いトレーにのった「いもフライ」
ふかしたじゃがいもに粉をつけて揚げ、串に刺した「いもフライ」も押さえておきたいグルメです。戦後に行商人が売り歩いたのが始まりとされているB級グルメで、店舗ごとにこだわりの材料が使用されています。佐野市内にはいもフライを食べられる店舗が約20店舗ほどあり、「いもフライマップ」を片手にさまざまなお店の味を食べ比べる人も多いそうです。
いもフライの店 江原商店の外観
いもフライを食べるなら、地元の人からも人気の「いもフライの店 江原商店」がおすすめ。いもフライの老舗として有名なお店です。
いもフライの店 江原商のいもフライ
ほとんどの材料が特注品の、こだわりのいもフライが味わえます。もっちりとした衣に濃厚なソースが絡んで絶品です!
いもフライ・やきそばの店 江原商店 - 佐野市観光協会
【住所】〒327-0821 栃木県佐野市高萩町561-10/【電話番号】0283-23-7007/【営業時間】10:00~16:00/【定休日】日曜日・水曜日※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に公式Webサイトや電話などでご確認ください。
【スイーツ】栃木のおすすめご当地グルメ
栃木にはおすすめのスイーツもたくさんあります。食べ歩きできるスイーツやSNS映えするデザートなどをチェックしていきましょう♪
1. 食べ歩きにぴったりのワンハンドフード「とて焼き」
とて焼きとホットコーヒー
栃木県塩原温泉の名物スイーツ「とて焼き」は、トテ馬車と呼ばれていた乗合馬車のラッパを模した、クレープ風のスイーツです。「焦がしジンジャーとて」「チョコパフェとて」「苺たっぷりヨーグルトとて」など、お店によってオリジナルの味が楽しめます。「寿司とて」や「中華とて」などおかず系のとて焼きを提供するお店もあるので、ぜひトライしてみてくださいね♡
榮太楼のとて焼き
老舗和菓子店の「榮太楼」では、あんこや白玉、フルーツなどが入った和風の「とて焼き」が人気!生地には那須産の生乳や卵が使用されています。
榮太楼の外観
お店の奥にはカフェもあり、「とて焼き」や「白玉クリームあんみつ」などの甘味の他、うどんやカレーといった軽食メニューも提供されています。
榮太楼
【住所】〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原689/【電話番号】0287-32-2155/【営業時間】[売店]8:00~18:00[カフェ]10:30~16:00(商品が無くなり次第終了)/【定休日】不定休※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に公式Webサイトや電話などでご確認ください。
2. フォトジェニックなビジュアルにときめく「ハーフぷりんソフト」
日光ぷりん亭のハーフぷりんソフト
日光の新しいご当地スイーツとして人気が高まっているのが、「ハーフぷりんソフト」。プリンにソフトクリームがのっており、両方を一度に味わえる贅沢スイーツです!プリンの上にソフトクリームが高く盛られたその姿はフォトジェニック♡
「ハーフぷりんソフト」が食べられるのは、「日光ぷりん亭」。卵の味が際立つしっかりとした食感のプリンに、ソフトクリームがのっています。ソフトクリームは生乳のコクと控えめの甘さが特徴で、プリンとの相性は抜群!プリンだけも購入可能なので、お土産にもおすすめです。
プリン専門店の日光ぷりん亭|日光の新名物・お土産スイーツ
【住所】〒321-1405 栃木県日光市石屋町410-7/【電話番号】0288-25-6186/【営業時間】10:00~17:00(季節により延長あり)/【定休日】不定休※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に公式Webサイトや電話などでご確認ください。
栃木グルメを堪能した後は佐野プレミアム・アウトレットでお買い物
カプリチョーザのパスタとピザが並んだテーブル
栃木の数あるご当地グルメやB級グルメを食べた後は、佐野プレミアム・アウトレットに立ち寄ってみませんか?
お得なお買い物が楽しめる他、佐野プレミアム・アウトレット内にある「カプリチョーザ」でも、栃木のB級グルメ「耳うどん」をパスタ仕立てにした「耳うどん ラグーソースとマスカルポーネチーズ」が味わえます。ぜひ、ショッピングやグルメを満喫してください♪
佐野プレミアム・アウトレット - PREMIUM OUTLETS®
【住所】〒327-0822 栃木県佐野市越名町2058/【電話番号】 0283-20-5800/【営業時間】10:00~20:00 ※年末年始、その他季節によって変動あり。/【休業日】 年1回(2月第3木曜日) /【アクセス】公式Webサイトをご参照ください。
佐野プレミアム・アウトレット周辺にもおいしいグルメがたくさん!
佐野プレミアム・アウトレット周辺の絶品グルメ4選!3大グルメは食べ尽くせ - PREMIUM OUTLETS TIMES
栃木県佐野市にある「佐野プレミアム・アウトレット」は都心から車で約80分と、気軽に行けるお買い物スポットです。また、プレミアム・アウトレット施設の周辺には佐野市の三大グルメである「佐野らーめん」「いもフライ」「黒から揚げ」のお店がたくさんある他、地元で採れた野菜やいちごが買える道の駅があるんです。今回は佐野市でオススメの注目グルメをまとめてご紹介します!
おいしい栃木のご当地&B級グルメを楽しもう!
佐野ラーメンを食べる人
栃木はそれぞれのエリアに、人気のご当地グルメがあります。古くから愛されている郷土料理はもちろん、地元を盛り上げるために新しく生み出されたB級グルメにも注目が集まっています。都心からも日帰りで行ける栃木で、ぜひグルメとともに観光やショッピングを楽しんでください!
栃木の人気観光地、日光の名物グルメはこちらの記事で詳しく紹介しています。
日光の名物といえば?ご飯からお菓子まで人気のグルメを10個紹介! - PREMIUM OUTLETS TIMES
栃木県の人気スポットである日光。「日光東照宮」や「華厳ノ滝」など魅力的な観光名所が多く、ちょっと足を伸ばせば、ショッピングが楽しめる「佐野プレミアム・アウトレット」も周辺にあります。そんな日光には、ご当地グルメからスイーツまで名物が目白押しです。観光や散策の際に食べたい、日光の名物グルメを紹介します。
※出店施設は記事公開日時点での情報です。最新情報は各施設のウェブサイトをご確認ください。
※営業時間が記載と異なる場合がございますので、事前に公式HPや電話などでご確認をお願いします。
※営業時間が記載と異なる場合がございますので、事前に公式HPや電話などでご確認をお願いします。