【季節別】アウトドアの服装を紹介!初心者が押さえておきたいコーデのポイントも - PREMIUM OUTLETS TIMES

【季節別】アウトドアの服装を紹介!初心者が押さえておきたいコーデのポイントも

キャンプやトレッキングなど、屋外で楽しむアウトドア。キャンプ場や山は気温の変化が激しいので、服装選びが重要です。こちらの記事では、アウトドアの服装を選ぶ時に意識したいことや、季節に合ったおすすめの服装を紹介します。あわせてコーデのポイントや人気のアウトドアブランドも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

アウトドアの服装の選び方

アウトドアは屋外で楽しむからこそ、虫や紫外線、寒暖差、汚れに注意する必要があります。まずは、服装選びの際に意識しておきたい内容を項目別に解説します。

虫・紫外線対策を意識して選ぶ

日光を浴びる女性

キャンプ場や山など、屋外には虫がいるため虫対策は必須です。無害な虫も多いですが、刺されると有害な虫もいるので要注意。湿度が高い場所には、ヒルがいることもあります。
どうしようもなく暑い夏は別として、基本は長袖・長ズボンを意識しましょう。服装選びに気を配ると同時に、虫よけスプレーやシールも使って、万全な対策を講じてくださいね。
その他、日焼け止めを塗るなど紫外線対策も忘れずに。山の場合は、標高が高くなるほど紫外線が強いので注意が必要です。

寒暖差を意識して選ぶ

地図を見る女性

秋冬に限らず、春夏でも山間部の夜は冷え込みます。また、朝と夜でも気温差が大きいため、その点も意識して服装を選びたいところ。出発する頃は暖かくても、夕方や夜になると急激に冷え込むことが考えられるので、上着はマストアイテムです。夏は秋服、春と秋は冬服の上着を選ぶことをおすすめします。

汚れが目立たない色を選ぶ

カーキ色のアウターを着た女性

トレッキングやキャンプなど、アウトドアは何かと服が汚れるものです。例えば、泥汚れやキャンプ料理のソースが付くことも考えられます。おしゃれも大事ですが、お気に入りの洋服が汚れるとテンションが下がってしまい、心の底から楽しめないかもしれません。
そうならないように、汚れが目立つ白色は避けて、ダークカラーを選ぶと良いでしょう。さらに、洗濯しやすい素材だと気軽に着られますよ。

【季節別】アウトドアにおすすめの服装

普段の服装と同じく、アウトドアの時も季節に合った服装をすることが大切です。春と秋は寒暖差、夏は日差し、冬は寒さ対策をしつつ、おしゃれを楽しみましょう。おすすめの服装を季節別に紹介します。

春はナイロンジャケットで寒さ対策

白いナイロンジャケットを着た女性

春は冷たい空気と暖かな日差しが入り交じる季節なので、ふとした瞬間に寒さを感じることも。ナイロンジャケットを羽織る、もしくは携帯して寒さ対策を忘れないようにしましょう。防水加工がされていれば、突然の雨にも対応できます。ピンクなどの春らしい色の帽子をかぶって、おしゃれを楽しむのも良いですね。

夏はTシャツ×レギンスで軽快な着こなし

Tシャツを着る女性

夏フェスやサイクリングなど、ちょっとしたアウトドアならTシャツで軽やかな着こなしにしてはいかがでしょうか。ロゴTシャツやビッグTシャツなど、遊び心を感じられるデザインを選ぶのもおすすめです。下はレギンスにスニーカーを合わせれば、スポーティーな装いに。紫外線や虫が不安な場合は上着を羽織りましょう。

秋はフリース・ボアジャケットで大人可愛く

フリースを着た女性

モコモコとしたボアやフリース素材は、暖かい上に可愛らしい雰囲気が漂います。これらの素材を使ったジャケットを着ると、大人可愛い雰囲気の服装になるでしょう。黒スキニーを穿けば、グッと引き締まった印象にも。黒のレギンスの上にピンクのショートパンツを穿くと、コーデの差し色になって、さらにおしゃれです。

冬はダウンジャケットでとにかく暖かく

ダウンジャケットを着る女性

冬のアウトドアは防寒対策が何よりも大切です。防寒性が高い上に動きやすいダウンジャケットは、1着でも持っておくと便利なアイテム。
黒のダウンジャケットの場合は、パンツもスニーカーも黒にして、全身ブラックコーデにするとおしゃれ上級者の装いに。ダウンジャケットが明るい色なら、ジャケット以外のアイテムを暗めのトーンで統一すれば、上下の色のバランスが取れますよ。

初心者が押さえておきたいコーデのポイント

アウトドア初心者は、ついついおしゃれを優先したくなるかもしれません。しかし、日差し対策や防寒対策などは、初心者でもしっかりと押さえておきたいところ。こちらでは、初心者が押さえておきたいコーデのポイントを2つ解説します。

サングラスと帽子でおしゃれ&日差し対策

帽子に触れる女性

夏の紫外線対策は、日焼け止めや長袖の上着だけでは足りません。紫外線は、肌だけでなく目にもダメージを与えるからです。
ボーイッシュなコーデでも、女性らしいデザインの帽子やサングラスを取り入れると、ほど良いカジュアル感が漂います。サングラスや帽子をコーデに取り入れて、おしゃれを楽しみつつ紫外線対策をしっかりしてくださいね。

3つの重ね着で体温をキープ

コップを持つ女性

重ね着をすると、暖かい空気を内側に溜め込めて、体温を外へ逃がさずに済みます。重ね着はベースレイヤー(下着)、ミドルレイヤー(中間着)、アウトレイヤー(上着)の3つが基本です。
1つ目のベースレイヤーは、汗冷えや蒸れを防ぐために必要。吸湿速乾性に優れたものをチョイスしましょう。2つ目のミドルレイヤーは、下着とアウターの間に着るフリースなどのウェアのことで、保温するのが目的です。3つ目のアウトレイヤーは、外に着るジャケットのこと。冷たい雨風や雪から身を守ってくれる他、ミドルレイヤーの暖かさを保つために必要なアイテムでもあります。
冬のアウトドアでは、重ね着も取り入れて完璧な防寒対策をしましょう。

服装選びにおすすめの人気アウトドアブランド

アウトドア向けのウェアやシューズ、リュックなどのアイテムは、アウトドアブランドで購入できます。続いては、服装選びにおすすめの人気ブランドを、厳選して3つ紹介します。

The North Face(ザ・ノース・フェイス)

1966年に、アメリカのカリフォルニア州で誕生したアウトドアブランドです。メンズ、レディースともにアウトドアシーンで使えるウェアが豊富。トレッキングシューズやウィンターブーツ、リュックなどもあり、アウトドアの服装が全身揃います。

Timberland(ティンバーランド)

こちらもアメリカ生まれのアウトドアブランド。アパレル、シューズ、アクセサリーなど、幅広く展開しているのが特長です。もともと靴屋として始まったブランドということもあって、現在でもシューズは特に人気。ウォータープルーフブーツなど、アウトドアで大活躍するシューズが豊富です。

Coleman(コールマン)

コールマンは、1901年にアメリカのカンザス州で誕生しました。レディース、メンズともにウェアの取り扱いはありませんが、アウトドアで大活躍するリュックやバッグの品揃えが豊富です。ちょっとしたアウトドアにぴったりな、ウェストバッグやサコッシュもあるので、コーデのワンポイントとしてバッグを選んでみてはいかがでしょうか。

アウトドアの服装選びはプレミアム・アウトレットで♪

あみプレミアム・アウトレットの外観

アウトドアを楽しむなら、機能性とデザイン性を兼ね備えたマウンテンパーカーやダウンジャケットなどがおすすめです。ただし、キャンプや登山で使うウェアやアウトドア用品は、高品質である分、価格がやや高めになることが一般的です。

全国に10ヵ所あるプレミアム・アウトレットでは、人気のアウトドアブランドが多数出店しており、高品質なアイテムをリーズナブルに手に入れるチャンスがあります。また、多くの施設が郊外に位置し、開放的な空間が広がっているため、ショッピングの合間にグルメを楽しんだり、周辺の観光スポットに立ち寄ったりとリフレッシュにも最適です。

友人同士はもちろん、カップルでのデートにもぴったりのプレミアム・アウトレットで、アウトドア用の服装選びを楽しんでみてはいかがでしょうか。

シーンや季節に合わせた服装で、アウトドアを存分に楽しもう!

キャンプを楽しむ女性達

虫や日差し、寒暖差など、アウトドアシーンの服装選びは意識したいポイントがいくつかあります。しかし、基本さえ押さえてしまえば、選び方は難しくありません。シーンや季節に合った服装で、思う存分アウトドアを楽しんでくださいね。
アウトドアアイテムについて知りたい人はこちらの記事もチェック♪
ご紹介店舗 出店施設
■The North Face:御殿場りんくう鳥栖神戸三田酒々井
■Timberland:御殿場りんくう佐野土岐あみ
■Coleman:御殿場りんくう佐野鳥栖土岐酒々井
※出店施設は記事公開日時点での情報です。最新情報は各施設のウェブサイトをご確認ください。