目次
- Banana Republic|オンオフ問わず着回せる「ドレスシャツ」
- Ping|ゴルファーからも一目置かれる「ゴルフウェア」
- Ryu|使い込むほどにしっくりなじむ「革財布」
- T-fal|お米のハリと甘みが際立つ「炊飯器(ザ・ライス)」
- Staub|温かい料理をよりおいしく「鋳物ホーロー鍋(ラ・ココット de GOHAN)」
- 昭和西川|“眠りが変わる“を実感「マットレス(ムアツ)」
- スタッフに聞く!土岐プレミアム・アウトレットの魅力&買い物術
- 豊かな自然を感じながら、ゆっくりとショッピングを満喫
- ペットフレンドリーな施設で、ワンちゃんも一緒に楽しめる
- 品揃えを重視するなら、セール前がねらい目?
- 思わず人にすすめたくなるガチ推しアイテムを見つけよう♡
Banana Republic|オンオフ問わず着回せる「ドレスシャツ」
トラ(営業課)
土岐プレミアム・アウトレットの取り組みを近隣施設に伝える活動や、テナントの皆さんとの連携に力を入れています。テナントのスタッフさんもお客様も本当に温かい方ばかりで、人に恵まれた心地よい環境の中で日々の仕事に取り組めています。
Banana Republic(バナナ・リパブリック)は、洗練されたスタイルと上品さを兼ね備えたファッションブランド。上質な素材による快適な着心地と、長く愛されるベーシックなデザインが特長です。カジュアルからビジネスまで、さまざまなシーンで活躍するアイテムが揃っています。
トレスシャツを着た男性
「仕事にも遊びにも使えるアイテムが豊富なところが気に入り、シーズンごとにお店をチェックしています。手頃な価格で着回しやすいアイテムが多いのも魅力。このシャツも、1枚で着るカジュアルなスタイルから、ジャケットを合わせた少しかっちりとしたスタイルまで、着こなし次第でどんなシーンにもフィットする一着です」
ドレスシャツの柄
「前に出たモデルのシャツも持っていますが、色違い・モデル違いが欲しくなり、今回購入しました。前のモデルはシックなネイビーだったので、今回は季節に合わせて春らしい色とデザインを選びました」
Ping|ゴルファーからも一目置かれる「ゴルフウェア」
ニックネーム:ダボ(営業課)
施設のSNS更新などを担当しています。買い物が好きで、いつも館内のいろんなブランドをじっくりチェックしています。また、岐阜のラーメン屋さん巡りも大好き!特にローカルでこだわりのあるお店をメインにまわっていて、なかでも各務原市(かかみがはらし)はラーメンに力を入れているので注目しています。
「Ping(ピン)」は、1959年にアメリカ・アリゾナ州フェニックスで誕生した、ゴルフブランド。ものづくりへのこだわりが感じられるゴルフ用品は、高いパフォーマンスと信頼性を兼ね備え、アマチュアからプロゴルファーまで幅広く支持されています」
ゴルフをする男性
「もともとPingのクラブを愛用していたので、ウェアも揃えたくなり購入しました。岐阜はゴルフ場が多く、プロの大会も開催されているほど、ゴルフが盛り上がっています。その影響もあって私もゴルフを始めました。Pingはアメリカ発の歴史あるゴルフブランドで、日本でも愛用者が増えています。ウェアを着ていると、ゴルフ場で声をかけられることもあり、会話のきっかけになることも」
ゴルフウェアを着た男性
「応援しているプロゴルファーが黄色のウェアを着ていて、それがとても印象的だったので、この色に決めました。遠目から見てもPingのものとわかるデザインも気に入っています。また、ストレッチのきいたニット素材なので、着心地も快適です」
ジョガーパンツをはいた男性
「ジョガーパンツは、ブランド本社があるアリゾナの砂漠をイメージした柄に惹かれました。柄物は他の人とかぶりにくいのが嬉しいポイント。トップスは無地が多いので、ボトムスで遊び心を取り入れています」
Ryu|使い込むほどにしっくりなじむ「革財布」
ニックネーム:みなも(営業課マネージャー)
テナントスタッフの研修やロールプレイング大会のサポートなど、カスタマーサービス業務を行っています。スタッフのロールプレイングを見ていると、紹介している商品が欲しくなることも!休日は趣味のドライブを兼ねて、神社巡りや御朱印巡りを楽しんでいます。
「Ryu(リュウ)」は、岐阜県発祥の革ブランドです。製品には主に、イタリア・トスカーナ地方の伝統的ななめし製法である「バケッタ」で仕上げられた、上質な牛ショルダー革が使用されています。自然で素朴な革の表情を活かしながら、熟練の職人が丁寧に縫製した革製品は、使い込むほどに色艶に深みが増し、手にもしっくりとなじんでいきます。
Ryuの財布
「この革財布は、ドライブのときによく使うバッグに入る、コンパクトなサイズ感のお財布を探していたときに見つけました」
ファスナーを開けたRyuの財布
「ジャケットのポケットに入るほど小さいのに、中にポケットが5つもあって収納力抜群!外側の両サイドにもポケットがあり、よく使うカードをすぐに取り出せます。また、大きく開く小銭入れも便利です。初めはドライブ用のサブのお財布として使うつもりだったのですが、使い勝手の良さからメインのお財布に昇格し、毎日使っています」
Ryuの財布の経年変化
上:使い込んだ後の色合い 下:購入時の色
「Ryuの革製品は、触り方や使い方によって経年変化や色の出方が変わるのも魅力。この革財布を使い始めて約1年半になりますが、色味が変化し、手にしっくりなじむ“自分だけの財布”を育てていく感覚が素敵だと感じています。購入時に店舗スタッフさんも『10年使えるお財布です!』と太鼓判を押してくれたので、これからも経年変化を楽しみながら愛用していきたいと思います」
T-fal|お米のハリと甘みが際立つ「炊飯器(ザ・ライス)」
ニックネーム:naga(管理課)
施設の設備管理を担当しています。たくさんのお客様に楽しく快適に過ごしていただけるよう、日々取り組んでいます。趣味は買い物や食べ歩きで、土岐プレミアム・アウトレットのグルメもよく楽しんでいます。なかでも「キッチン スギモト」のお肉料理はお気に入り。20周年限定の「梅おろしハンバーグ」は、さっぱりしていて絶品でした!
T-fal(ティファール)は、毎日の暮らしをより便利で楽しくする調理器具や小型家電を取り揃えた、フランス生まれのブランドです。優れた技術と使いやすさで、世界中の多くの家庭で愛用されています。
T-falの炊飯器
「これまで炊飯器にこだわったことがなかったのですが、おいしいごはんが食べたくなって、炊飯器を買い換えることにしました。この炊飯器は、遠赤外線と高火力IHでお米を素早く均一に炊き上げるのが特徴。炊き上がったごはんを初めて食べたとき、しゃっきりとした粒立ちと甘みにびっくりし、同じお米でもこんなにおいしく炊けるのかと感動しました」
T-falの炊飯器の上部
「この炊飯器なら、スイッチひとつで簡単に、おいしいごはんが炊き上がります。中でも炊き込みごはんは、食材にしっかりと味が染み込んでおすすめ。また、機能に加えて、黒のスタイリッシュな見た目にも一目惚れし、購入の後押しになりました」
Staub|温かい料理をよりおいしく「鋳物ホーロー鍋(ラ・ココット de GOHAN)」
ニックネーム:まさよ(管理課)
テナントの売上管理を担当。テナントスタッフの皆さんと協力しながら日々お仕事しています。趣味は旅行で、冬になると高山や奥飛騨までスノーボード&温泉を楽しみに出かけるのが恒例です。高山は昔ながらの町並みがほんとにいい雰囲気で、奥飛騨は静かでのんびりできるところが多いので、ゆっくり過ごしたい方におすすめです。
フランス生まれのStaub(ストウブ)は、伝統的な製造方法で造られた鋳物ホーロー鍋のブランドです。食材の旨みを凝縮してふっくらジューシーに仕上げることから、プロの料理人にも愛されています。また、シンプルながら洗練されたデザインや、豊富なカラーバリエーションも人気です。
Staubの鋳物ホーロー鍋
「使い勝手が良くて料理がおいしく仕上がる鍋を探していたときに、Staubと同じ会社のブランドであるZwilling J.A. Henckels(ツヴィリング ジェイ.エイ.ヘンケルス)の店長さんが、この鍋をおすすめしてくれました。店長さん自身も愛用しており、温まりやすく冷めにくいのでインスタントの袋麺でもおいしく食べられると聞いて気になり、購入しました。私が持っているのは炊飯鍋ですが、煮込み料理や鍋料理にも使っています。評判通り、食材に早くしっかり火が通り、時間が経っても温かさをキープできるのが魅力です。お米もふっくらおいしく炊けるそうなので、今度挑戦してみたいと思っています」
蓋を閉じたStaubの鋳物ホーロー鍋
「かわいいデザインと色も、お気に入りポイントです。これは限定色で、この鍋をおすすめしてくれた店長さんが選んでくれました。調理後、そのまま食卓に出してもテーブルが華やかになるので嬉しいです」
昭和西川|“眠りが変わる“を実感「マットレス(ムアツ)」
ニックネーム:ぴこぴこ(管理課)
施設の安全に関わる仕事をしています。開業20周年に合わせて行われた、フードコートやインフォメーションの改修・改装工事などにも携わりました。休日は家族と買い物に出かけたり、趣味の神社巡りを楽しんだりしています。土岐は近隣県へ車でアクセスしやすい場所にあるため、三重や滋賀、福井への小旅行にもよく出かけます。
「昭和西川」は、450年以上の歴史を持つ老舗の寝具メーカー。羽毛布団やマットレス、枕など、心地よい眠りのためのアイテムが揃っています。長年培われた知識と技術から生まれる寝具は、毎日の睡眠をより快適にしてくれます。
昭和西川のマットレス
「昭和西川のマットレスは以前、御殿場プレミアム・アウトレットで働いていたときから気になっていました。『お値段のするものなのに、どうしてこんなに人気なのだろう?』と興味が湧き店舗スタッフさんに聞いてみると、睡眠科学に基づいた構造や優れた体圧分散など、丁寧に魅力を教えてもらえました。睡眠は日中のパフォーマンスにも影響するので重要だと感じたものの、即決はできませんでした。ですが、土岐プレミアム・アウトレットへの異動を機に購入を決意!購入前に店頭で寝試しができるので、納得のいくまでしっかりと寝心地を確認することができました」
昭和西川のマットレスの中身
「使ってみると、寝苦しさがなくすぐに入眠でき、眠りもいつもより深いように感じました。また、朝起きたときのコンディションの違いにも驚きました。店舗スタッフさんが細かくヒアリングして合うものを提案してくれたので、安心して購入できました。どんなマットレスが自分に合うのかわからないときは、知識と経験が豊富な店舗スタッフさんに相談してみるのがおすすめです」
スタッフに聞く!土岐プレミアム・アウトレットの魅力&買い物術
最後に、スタッフが特におすすめしたい土岐プレミアム・アウトレットの魅力やスタッフだからこそ知る買い物術を紹介します。
豊かな自然を感じながら、ゆっくりとショッピングを満喫
土岐プレミアム・アウトレットのトキメキスウィング
土岐プレミアム・アウトレットは、標高が高い場所にあるため景色が良く、晴れた日には中央アルプスの山々がきれいに見えます。豊かな自然に囲まれており、場内も落ち着いた雰囲気。ゆったりとショッピングを楽しんでいるお客様が多い印象です。
また、周囲に溶け込むように佇む、土岐プレミアム・アウトレットのハリウッドサインにも注目してみてください。土岐南多治見ICから土岐JCT方面に向かう際、左手にこの風景が見えてきます。特に夕暮れが美しいので、ショッピングの帰りに眺めてみてはいかがでしょうか。
また、周囲に溶け込むように佇む、土岐プレミアム・アウトレットのハリウッドサインにも注目してみてください。土岐南多治見ICから土岐JCT方面に向かう際、左手にこの風景が見えてきます。特に夕暮れが美しいので、ショッピングの帰りに眺めてみてはいかがでしょうか。
ペットフレンドリーな施設で、ワンちゃんも一緒に楽しめる
土岐プレミアム・アウトレットのフードコート前
さらに、土岐プレミアム・アウトレットには、ドッグランやペット同伴OKのカフェ・レストラン、ペット用品の専門店など、ワンちゃん連れに嬉しい施設やショップが充実しています。広々として開放的な場内はお散歩にもぴったり!ワンちゃんも一緒に楽しい休日を満喫できます。
ドッグランについては、こちらの記事で詳しく紹介しています!
ドッグランについては、こちらの記事で詳しく紹介しています!
土岐プレミアム・アウトレットに屋外ドッグランがオープン!愛犬と楽しめるお店やサービスもレポート - PREMIUM OUTLETS TIMES
土岐プレミアム・アウトレットでは、「ワンちゃんと一緒に充実したお出かけを楽しみたい」というニーズに応え、屋外ドッグランをオープン。ペット向けの商品やサービスを展開している店舗も多く、ワンちゃんと飼い主さんがより過ごしやすい施設にパワーアップしました。そこで、ワンちゃんと一緒に楽しめるお店や過ごし方を紹介します!併せて、土岐プレミアム・アウトレットで開催された犬祭りの様子もチェックしてみてください。
品揃えを重視するなら、セール前がねらい目?
いつもお得なプレミアム・アウトレットですが、セール時期はさらにプライスダウンした商品が並びます。ただし、セール期間中は人気アイテムがすぐに売り切れたり、店頭に並ぶアイテムが入れ替わることもあるため、気になる商品は早めにチェックしておくと安心です。ゆっくり選びたいときや人気アイテムを狙っているときは、セール前にお店をのぞいてみるのもおすすめです。
思わず人にすすめたくなるガチ推しアイテムを見つけよう♡
土岐プレミアム・アウトレットの場内
心ときめくアイテムに出会ったときのワクワクする気持ちは、ショッピングの醍醐味!買い物好きのスタッフたちも、日々このワクワクする出会いを楽しんでいます。一目惚れ派の方もじっくり選ぶ派の方も、ぜひプレミアム・アウトレットで、思わず周りの人にもすすめたくなるガチ推しアイテムを見つけてください♪
※当該記事で紹介した商品は、スタッフが過去に購入した当時の情報です。すでに取り扱いの無い商品もございますので、ご了承ください。
※店舗により取扱商品が異なります。記事内で紹介した商品の取り扱いがない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
※出店施設は記事公開日時点での情報です。最新情報は各施設の公式Webサイトをご確認ください。
※店舗により取扱商品が異なります。記事内で紹介した商品の取り扱いがない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
※出店施設は記事公開日時点での情報です。最新情報は各施設の公式Webサイトをご確認ください。