目次
- 【中部エリア】佐賀の紅葉スポット&名所
- 1. ダイナミックな景観が見事「雄淵・雌淵公園の紅葉」(佐賀市)
- 2. 有明海の風物詩「東与賀海岸のシチメンソウの紅葉」(佐賀市)
- 【東部エリア】佐賀の紅葉スポット&名所
- 1. 参道が紅く染まる「仁比山神社・九年庵の紅葉」(神埼市)
- 2. 幻想的なライトアップも「大山祇神社の紅葉」(鳥栖市)
- 【北西部・西部エリア】佐賀の紅葉スポット&名所
- 1. 漆塗りのテーブルに映る紅葉は圧巻「環境芸術の森の紅葉」(唐津市)
- 2. 鮮やかな紅葉の中を散策「観音の滝の紅葉」(唐津市)
- 3. 陶磁器の鳥居と秋の景色「陶山神社の紅葉」(有田町)
- 【南部エリア】佐賀の紅葉スポット&名所
- 1. 日本最大級の庭園ライトアップ「御船山楽園の紅葉」(武雄市)
- 2. 四季折々で表情を変える高野寺「シャクナゲ寺の紅葉」(武雄市)
- 3. 日本三大稲荷の紅葉「祐徳稲荷神社の紅葉」(鹿島市)
- 佐賀各エリアの紅葉を愛でて秋を満喫しよう!
【中部エリア】佐賀の紅葉スポット&名所
まずは、佐賀市をメインとする佐賀中部エリアの紅葉スポット&名所を紹介します。雄大な自然とともに美しい紅葉を楽しめる名所が豊富です。
1. ダイナミックな景観が見事「雄淵・雌淵公園の紅葉」(佐賀市)
雌渕・雄渕公園の秋の景色
長崎自動車道佐賀大和ICから車で約15分、熊の川温泉と古湯温泉(ふるゆおんせん)の間にある「雄淵・雌淵公園(おぶち・めぶちこうえん)」は、ダイナミックな奇岩・巨岩と川の流れがつくり出す迫力満点の景観が魅力のスポットです。秋には、エメラルドグリーンの川と紅のモミジが織りなす圧巻の景色が広がります。
雌渕・雄渕公園の巨岩と真っ赤なモミジ
散策しやすいよう遊歩道や橋が整備がされているため、自然の生み出す絶景をゆっくりと楽しめるでしょう。紅葉は例年11月上旬~下旬頃が見頃です。
雄淵雌淵公園
【住所】〒840-0512 佐賀県佐賀市富士町上熊川/【電話番号】0952-58-2863(佐賀市北部建設事務所)
2. 有明海の風物詩「東与賀海岸のシチメンソウの紅葉」(佐賀市)
シチメンソウの紅葉と青空
長崎自動車道佐賀大和ICから約45分、有明海に面した「東与賀海岸(ひがしよかかいがん)」ではシチメンソウの紅葉を観賞できます。シチメンソウとは、塩分の濃い海水にも耐えて生える珍しい塩生植物。見渡す限りのシチメンソウが有明海岸を真っ赤に染める様は幻想的で、まさに海の紅葉といった美しさです。
シチメンソウの紅葉と夕日
紅葉の見頃は、10月下旬から11月上旬頃です。今年は、11月2日(土)に「ひがさす芝生広場」周辺で「シチメンソウまつり」も開催され、さまざまな催しを楽しめます。
東与賀海岸・シチメンソウ
【住所】〒840-2221 佐賀県佐賀市東与賀町大字下古賀2885-2地先/【電話番号】0952-45-1022(佐賀市東与賀支所 総務・地域振興グループ)
【東部エリア】佐賀の紅葉スポット&名所
佐賀県東部エリアからは、神埼市(かんざきし)と鳥栖市の紅葉スポット&名所を紹介します。趣ある建造物とともに秋の景色を楽しめるスポットをチェックしましょう。
1. 参道が紅く染まる「仁比山神社・九年庵の紅葉」(神埼市)
仁比山神社の本殿
長崎自動車道東脊振ICから車で約10分の場所にある「仁比山神社(にいやまじんじゃ)」は、1,200年以上もの歴史を持つ神社。農業の神、山の神として崇拝されています。紅葉の名所としても知られており、例年11月中旬~下旬頃にかけて参道一帯が紅く色づきます。
九年庵の出入口と紅葉
また隣接する「九年庵( くねんあん )」も、数寄屋造りの建物が調和した美しい庭園を有する名所。佐賀県内で唯一、国の名勝に指定されています。例年11月中旬頃になると木々が紅く色づき、庭園を敷き詰める青々とした苔との対比を楽しめます。あわせて訪れてみてはいかがでしょうか。
仁比山神社
【住所】〒842-0123 佐賀県神埼市神埼町的1692/【電話番号】0952-37-0107(神埼市商工観光課)※詳細は事前に公式Webサイトや電話などでご確認をお願いします。
2. 幻想的なライトアップも「大山祇神社の紅葉」(鳥栖市)
大山祇神社の美しい紅葉
九州自動車道鳥栖ICから車で約10分の場所にある「大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)」は、佐賀県内屈指の紅葉の名所として知られるスポットです。ケヤキやイチョウ、イロハモミジなどの古木・名木が群生し、神秘的な雰囲気。その美しさから、2009年には佐賀県指定遺産に認定されています。
大山祇神社の紅葉のライトアップ
紅葉の見頃は例年11月中旬頃~で、期間限定のライトアップも開催されます。昼とはまた違った幻想的な風景を楽しめるでしょう。
大山祇神社
【住所】〒841-0087 佐賀県鳥栖市河内町2180/【電話番号】0942-85-3605(鳥栖市商工観光課)※詳細は事前にWebサイトや電話などでご確認をお願いします。
【北西部・西部エリア】佐賀の紅葉スポット&名所
佐賀有数の観光地として知られる唐津市のある北西部や、陶磁器の街として有名な有田町などがある西部エリアにも紅葉の名所があります。エリアならではの見どころとともに紅葉を愛でましょう。
1. 漆塗りのテーブルに映る紅葉は圧巻「環境芸術の森の紅葉」(唐津市)
環境芸術の森で見られる秋の景色
厳木(きゅうらぎ)バイパス牧瀬ICから車で約15分の場所にある「環境芸術の森」は、作礼山南西に位置する約10ヘクタールの私有林です。約40年の年月をかけて築き上げた紅葉の森では、秋になると約10,000本ものモミジやカエデが美しく色づきます。
風遊山荘のテーブルに映った美しい紅葉
場内で特に人気のフォトスポットは、鏡のような漆のテーブルに窓の外の自然がはっきりと映り込む「風遊山荘(ふうゆうさんそう)」。芸術作品のような優美な景色を写真に収められます。見頃は例年11月中旬頃です。
環境芸術の森
【住所】〒849-3115 佐賀県唐津市厳木町平之667/【電話番号】0955-63-2433(9:00~16:00)/【営業時間】9:00~16:00/【定休日】不定休※詳細は事前に公式Webサイトや電話などでご確認をお願いします。
2. 鮮やかな紅葉の中を散策「観音の滝の紅葉」(唐津市)
ダイナミックな観音の滝
西九州自動車道浜玉ICから約15分の場所にある「観音の滝(かんのんのたき)」は、日本の滝百選にも選ばれた、唐津市の紅葉の名所です。落差45メートルのダイナミックな滝をバックに、紅葉したカエデやモミジ、ヤマザクラが訪れる人の目を楽しませてくれます。
観音の滝の滝つぼと紅葉
見頃は例年11月上旬~下旬頃。令和5年7月の豪雨により、遊歩道が通行できず滝つぼ付近へは近づけませんが、観音大橋から美しい紅葉を観覧できます。
観音の滝
【住所】〒847-1103 佐賀県唐津市七山滝川/【電話番号】0955-53-7175(唐津市七山市民センター 産業・教育課)0955-74-3355(一般社団法人 唐津観光協会)※詳細は事前に公式Webサイトや電話などでご確認をお願いします。
3. 陶磁器の鳥居と秋の景色「陶山神社の紅葉」(有田町)
陶山神社の鮮やかな紅葉
西九州自動車道波佐見有田ICから車で約10分の場所にある「陶山神社(すえやまじんじゃ)」は、境内の記念碑に有田焼の祖として知られる李参平を祀る神社です。日本でも珍しい磁器製の大鳥居でも知られており、例年11月中旬~下旬頃に境内のモミジが美しく色づきます。
陶山神社の境内と色づいたモミジ
また有田市内では、紅葉の時期に「秋の有田陶磁器まつり」が開催されます。市内のさまざまな紅葉スポットを巡りつつ、陶磁器にまつわるイベントを楽しむのもおすすめです。
陶山神社 公式ホームページ
【住所】〒844-0004 佐賀県西松浦郡有田町大樽2-5-1/【電話番号】0955-42-3310/【営業時間】9:00~17:00(社務所)/【定休日】なし※詳細は事前に公式Webサイトや電話などでご確認をお願いします。
【南部エリア】佐賀の紅葉スポット&名所
最後に紹介するのは、佐賀南部エリアにある紅葉スポット&名所です。「武雄温泉」や「祐徳稲荷神社」など観光スポットが多い南部エリアには、紅葉スポットも多数あります。秋に訪れて、佐賀観光と一緒に紅葉を楽しみましょう。
1. 日本最大級の庭園ライトアップ「御船山楽園の紅葉」(武雄市)
御船山楽園の紅葉
長崎自動車道武雄北方ICから車で約15分の場所にある「御船山楽園(みふねやまらくえん)」は、東京ドーム約10個分もの広大な敷地を持つ池泉回遊式庭園です。例年11月中旬~下旬頃にかけて庭園内が紅や黄色に色づきます。
御船山楽園のライトアップされた紅葉
また紅葉の時期限定で夜間のライトアップも実施されます。幻想的な雰囲気の中、昼間とは異なる紅葉の姿を求め散策するのもおすすめです。
御船山楽園
【住所】〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100/【電話番号】0954-23-3131/【開園時間】時期により異なる。/【休園日】なし※詳細は事前に公式Webサイトや電話などでご確認をお願いします。
2. 四季折々で表情を変える高野寺「シャクナゲ寺の紅葉」(武雄市)
高野寺の美しいシャクナゲ
長崎自動車道武雄北方ICから車で約5分の場所にある「高野寺」は、シャクナゲの名所として知られる寺院。「シャクナゲ寺」としても有名で、3月末~4月上旬頃にかけて、境内にある日本庭園では1,000本以上のシャクナゲが咲き誇ります。
高野寺を彩る紅葉
また例年11月中旬頃になると境内が紅葉で彩られ、秋らしい表情に。屋根付きの回廊もあるので、雨が降っても濡れずに紅葉を観賞できます。
高野寺|シャクナゲ寺
【住所】〒849-2201 佐賀県武雄市北方町志久3245/【電話番号】0954-36-3616/【開門時間】9:00~16:00※2024年の日本庭園の開園は11月23日(土)~12月6日(金)(拝観料500円)※詳細は事前に公式Webサイトや電話などでご確認をお願いします。
3. 日本三大稲荷の紅葉「祐徳稲荷神社の紅葉」(鹿島市)
祐徳稲荷神社の迫力ある社殿
長崎自動車道武雄北方ICから車で約30分の場所にある「祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)」は、日本三大稲荷のひとつとして有名な神社。毎年数多くの参拝客が訪れます。
紅葉に染まった祐徳稲荷神社
例年11月中旬~下旬頃になると境内や日本庭園のモミジが色づき、敷地内を美しく染め上げます。絵になる場所が多く、フォトスポットとしてもとても人気。社殿の朱と紅葉の紅・黄のコントラストはまさに見ものです。
祐徳稲荷神社
【住所】〒849-1321 佐賀県鹿島市古枝/【電話番号】0954-62-2151/【開門時間】24時間※詳細は事前に公式Webサイトや電話などでご確認をお願いします。
佐賀各エリアの紅葉を愛でて秋を満喫しよう!
美しい自然溢れる佐賀には、人気の紅葉スポットや名所が多数あります。カップルでドライブデート、家族や仲間と紅葉狩りなど、それぞれの楽しみ方で秋ならではの景色を堪能しましょう。
秋の行楽シーズンをより満喫するなら、紅葉観賞に「鳥栖プレミアム・アウトレット」でのショッピングをプラスしたお出かけ計画を立ててみてはいかがでしょうか。九州自動車道鳥栖ICから車で約10分の場所にある「鳥栖プレミアム・アウトレット」は、約170ものショップが立ち並ぶ大型のアウトレット。開放的な雰囲気のなか、ショッピングやグルメを楽しんでください。
こちらの記事では「鳥栖プレミアム・アウトレット」のおすすめランチを詳しく紹介しています。
鳥栖アウトレットの人気ランチ9選!佐賀や九州でお馴染みのグルメも紹介 - PREMIUM OUTLETS TIMES
鳥栖プレミアム・アウトレットには、佐賀や九州のグルメを堪能できる飲食店や、落ち着いて食事できるレストランも充実。この記事では、そんな鳥栖プレミアム・アウトレットの人気ランチ9選を紹介していきます。また、お買い物の前後に立ち寄りたい観光スポットも紹介しているので、あわせて参考にしてみてくださいね。
紅葉が終わる頃には、冬の風物詩ともいえるイルミネーションが始まります。関西・九州エリアの人気イルミネーションスポットは、こちらの記事をチェックしてみてください!
関西・九州の人気イルミネーション9選!大切な人と煌めく時間を過ごそう♪ - PREMIUM OUTLETS TIMES
冬の風物詩の一つといえば、イルミネーションに彩られて輝く街並みや施設。今回は、関西と九州で人気のイルミネーションの中からおすすめを厳選しました!また、全国のプレミアム・アウトレットで開催されるクリスマスイルミネーションの見どころも紹介します。美しいイルミネーションに包まれて、大切な人と素敵な思い出を作りましょう♪
佐賀県内には有名な温泉も多数!こちらの記事では、嬉野温泉の街歩きモデルコースを紹介しています。
嬉野温泉で観光・温泉・グルメを楽しむ1泊2日モデルコース!鳥栖プレミアム・アウトレットでのショッピングも - PREMIUM OUTLETS TIMES
佐賀の嬉野温泉エリアには、「日本三大美肌の湯」に数えられる温泉をはじめ、うれしの茶や温泉湯豆腐などの名物、風情ある温泉旅館など、みどころが盛りだくさん!2022年の西九州新幹線開業によりアクセスが便利になり、さらに注目が高まっています。今回は嬉野温泉エリアの温泉・観光・グルメを堪能し、鳥栖プレミアム・アウトレットまで足を延ばしてお買い物も楽しむ、1泊2日の欲張りなモデルコースを紹介します。
※出店施設は記事公開日時点での情報です。最新情報は各施設の公式Webサイトをご確認ください。