目次
- 名古屋からの日帰りドライブで海を楽しむ!おすすめスポット3選
- 1. 水族館も展望台もある!「名古屋港ガーデンふ頭」
- 2. 知多半島まで足を伸ばして・・・「南知多ビーチランド」
- 3. インスタ映えする「観光農園花ひろば」
- 名古屋から気軽にドライブ!ランチ&グルメ3選
- 1. バーベキューも楽しめる!オーシャンビューの「マルハリゾート」
- 2. 郡上八幡で鰻と鮎を味わう「吉田屋 美濃錦」
- 3. 五平餅と自然薯・キノコ料理「みくに茶屋」
- 夜を満喫!夜景ドライブにおすすめのスポット6選
- 1. 名港トリトン
- 2. 東山スカイタワー
- 3. スカイプロムナード
- 4. 名古屋城
- 5. 土岐プレミアム・アウトレット
- 名古屋のドライブで思い出に残る休日を
名古屋からの日帰りドライブで海を楽しむ!おすすめスポット3選
名古屋港の景観
青い空と光る海を眺めながらのドライブは気持ちがいいですよね。そんな気分になった時におすすめの、名古屋付近にあるドライブスポットを紹介します。
1. 水族館も展望台もある!「名古屋港ガーデンふ頭」
名古屋港水族館や名古屋港ポートビルなどが集まる「名古屋ガーデンふ頭」は、カップルで訪れても楽しめるスポットです。
名古屋港水族館は、日本でも2ヶ所しかない“シャチが見られる水族館”です。海の王者と呼ばれるシャチを、水中から観察することができます。人懐っこいシャチがいて、お客さんの方に寄ってくることもあります。日本最大級のイルカプールで行われるイルカショーも必見です。
名古屋港のシンボルである「ポートビル」で、ぜひ訪れてほしいのが展望台。壁が大きなガラス張りになっていて、地上53メートルからの町並みを一望できます。
名古屋港水族館は、日本でも2ヶ所しかない“シャチが見られる水族館”です。海の王者と呼ばれるシャチを、水中から観察することができます。人懐っこいシャチがいて、お客さんの方に寄ってくることもあります。日本最大級のイルカプールで行われるイルカショーも必見です。
名古屋港のシンボルである「ポートビル」で、ぜひ訪れてほしいのが展望台。壁が大きなガラス張りになっていて、地上53メートルからの町並みを一望できます。
名古屋港ガーデンふ頭|名古屋港水族館ホームページ
【住所】〒455-0033 愛知県名古屋市港区港町1番3号/【電話番号】052-654-7080/【営業日・営業時間】混雑状況により、入館制限を行う場合があります。詳細は公式HPをご参照ください。
2. 知多半島まで足を伸ばして・・・「南知多ビーチランド」
名古屋市内から車で約40分の南知多ビーチランドは、海の生物とのふれあいなどが楽しめるスポット。イルカやアザラシにタッチできるふれあいイベントや、ペンギンのエサやり体験が人気を呼んでいます。
魚に触れることができる「ふれあいおさかな館」も人気の体験コーナーです。タッチング水槽では、勇気を出してヒトデやナマコ、サメにタッチしてみましょう。「ウミガメ館」では、珍しいクロウミガメを始め、さまざまな種類のウミガメ観察や、餌やり体験などもできますよ。
魚に触れることができる「ふれあいおさかな館」も人気の体験コーナーです。タッチング水槽では、勇気を出してヒトデやナマコ、サメにタッチしてみましょう。「ウミガメ館」では、珍しいクロウミガメを始め、さまざまな種類のウミガメ観察や、餌やり体験などもできますよ。
【南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国】(愛知県知多半島)公式ホームページです。
【住所】〒470-3233 愛知県知多郡美浜町奥田428-1/【電話番号】0569-87-2000/【開園時間】当面の間10:00~16:00/【休園日】火曜日 ※営業時間・休園日が記載と異なる場合がございますので、ご来園前にご確認をお願いします。
3. インスタ映えする「観光農園花ひろば」
観光農園花ひろば
via www.facebook.com
知多半島まで足を伸ばす時にチェックしておきたいのが、観光農園花ひろばです。季節の花が咲き誇る園内には、フォトスポットがたくさんあります。
入園料を支払えば、花摘み体験ができるのも嬉しいポイントです。満開の花畑の中で花束とともに写真を撮れば、素敵な作品になりそうですね。摘んだ花は新聞紙やビニール袋に包んでもらえるので、お土産として持ち帰れます。
入園料を支払えば、花摘み体験ができるのも嬉しいポイントです。満開の花畑の中で花束とともに写真を撮れば、素敵な作品になりそうですね。摘んだ花は新聞紙やビニール袋に包んでもらえるので、お土産として持ち帰れます。
いちご狩り・菜の花狩り・キャベツ狩りも楽しめる観光農園花ひろば
【住所】〒470-3411 愛知県知多郡南知多町豊丘高見台48/【電話番号】0569-65-2432/【営業時間】8:00~17:00/【休園日】1/1~3※天候不順などで休園する場合がございますので、来園前にHPや電話にてご確認ください。
名古屋から気軽にドライブ!ランチ&グルメ3選
食事を楽しむ女性
ドライブの途中にどこかへ立ち寄るなら、せっかくなので思い出に残るランチにしてみませんか?海を眺める「南知多」、山並みと歴史を感じる「郡上八幡」、土岐プレミアム・アウトレットの行き帰りに立ち寄りたい「土岐」と、3つのエリアのお店を紹介します。ドライブプランの参考にしてみてください。
1. バーベキューも楽しめる!オーシャンビューの「マルハリゾート」
知多郡南知多町にあるマルハリゾートでは、知多牛や地元で水揚げされた新鮮な魚介類が味わえます。ランチではビュッフェメニューの他、手ぶらで楽しめるバーベキューもおすすめですよ。
バーベキュー棟には食材はもちろん、炭や機材などもすべて揃っています。知多牛や三河赤鶏、知多の魚などを炭火で焼いて堪能できますよ。海の見える景色を眺めながら過ごすランチタイムは、素敵な思い出となるでしょう。
クッション席のあるプライベート空間でバーベキューができる「野外VIPブース」は、2人だけの世界に浸りたいカップルにおすすめです。
バーベキュー棟には食材はもちろん、炭や機材などもすべて揃っています。知多牛や三河赤鶏、知多の魚などを炭火で焼いて堪能できますよ。海の見える景色を眺めながら過ごすランチタイムは、素敵な思い出となるでしょう。
クッション席のあるプライベート空間でバーベキューができる「野外VIPブース」は、2人だけの世界に浸りたいカップルにおすすめです。
http://www.maruha-net.co.jp/shop/resort
【住所】〒470-3322 愛知県知多郡南知多町大字山海字高峯9番地1/【電話番号】0569-64-0333/【営業時間】[平日]11:00~20:00[土日祝]10:30~20:00※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗へご確認をお願いします。
2. 郡上八幡で鰻と鮎を味わう「吉田屋 美濃錦」
城下町として栄えた郡上八幡は、趣のある町並みと美しい水路を散策できるスポットです。小さなお店がいくつも建ち並んでいて、ドライブ途中のお散歩にもぴったり。食品サンプルの産地としても有名で、お土産選びも楽しめます。
人気店である吉田屋 美濃錦では、鰻丼やひつまぶしなど、名古屋ならではのグルメが味わえます。国産の鰻を甘辛いタレで味付け、香ばしく焼き上げてあります。他にも郡上鮎など、自然と食欲をそそられるものが揃っているのでおすすめです。
人気店である吉田屋 美濃錦では、鰻丼やひつまぶしなど、名古屋ならではのグルメが味わえます。国産の鰻を甘辛いタレで味付け、香ばしく焼き上げてあります。他にも郡上鮎など、自然と食欲をそそられるものが揃っているのでおすすめです。
郡上八幡 吉田屋
【住所】〒501-4213 岐阜県郡上市八幡町殿町160/【電話番号】0575-67-0001/【営業時間】[昼]11:00~14:00 [夜]16:00~20:00※営業時間が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
3. 五平餅と自然薯・キノコ料理「みくに茶屋」
ドライブ中のランチに、その土地ならではのものを食べたくなることありますよね。そんな時に最適なのがこちらのお店。みくに茶屋は、土岐で評判の良い郷土料理店です。
春は山菜、夏は鮎、秋はキノコと季節の料理が楽しめます。天然の自然薯を使った料理や、甘辛いみそを塗ってじっくり焼いた五平餅が人気です。
春は山菜、夏は鮎、秋はキノコと季節の料理が楽しめます。天然の自然薯を使った料理や、甘辛いみそを塗ってじっくり焼いた五平餅が人気です。
みくに茶屋|Instagram
【住所】〒509-5312 岐阜県土岐市鶴里町柿野3038-1/【電話番号】0572-52-3374/【営業時間】6:30~18:00/【定休日】金曜日※営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。
夜を満喫!夜景ドライブにおすすめのスポット6選
名古屋の美しい夜景
遅い時間に車を走らせるのであれば、夜景が綺麗なところを選びたいですよね。ここでは、名古屋周辺の夜景スポットを紹介します。
1. 名港トリトン
名港トリトンとは、伊勢湾岸自動車道に架かる3つの橋。伊勢湾をまたぐようにかかる、3つの美しい斜張橋(しゃちょうきょう)はフォトジェニックです。3つの大橋は赤、白、青に塗り分けられ、印象的な景観を作り出しています。
夜間はライトアップされ、辺りは幻想的な雰囲気に包まれます。四季それぞれのイメージに合わせてカラーが変わるのも、ユニークで魅力的です。年末年始、ゴールデンウィーク、海の日、クリスマスイブなど、イベントでは特別色にチェンジします。ぜひそれぞれのライトアップをチェックしてみてください。
夜間はライトアップされ、辺りは幻想的な雰囲気に包まれます。四季それぞれのイメージに合わせてカラーが変わるのも、ユニークで魅力的です。年末年始、ゴールデンウィーク、海の日、クリスマスイブなど、イベントでは特別色にチェンジします。ぜひそれぞれのライトアップをチェックしてみてください。
名港トリトン | 【名古屋市公式観光情報】名古屋コンシェルジュ
【住所】愛知県東海市新宝町~名古屋市港区~飛島村木場/【電話番号】NEXCO中日本お客様センター:0120-922-229
2. 東山スカイタワー
夜景100選にも選ばれている、名古屋有数の夜景スポットです。「恋人の聖地」に認定されていて、カップルシートやモニュメントなどがあり、ロマンチックな雰囲気が漂っています。
地上100メートルに位置する「360°パノラマ展望室」からは、名古屋の夜景を存分に堪能できます。カップルでゆっくりと夜景を楽しみたい時におすすめです。
地上100メートルに位置する「360°パノラマ展望室」からは、名古屋の夜景を存分に堪能できます。カップルでゆっくりと夜景を楽しみたい時におすすめです。
東山スカイタワー
【住所】〒464-0803 愛知県名古屋市千種区田代町瓶杁1-8/【電話番号】052-781-5586[レストラン]052-788-7288/【開館時間】9:00~21:30(入館は21:00まで)/【休館日】月曜日・年末年始(祝日の場合は翌平日)
3. スカイプロムナード
ミッドランドスクエアオフィス棟の42〜44階にある展望台です。地上220メートルの高さから、名古屋の夜景を一望できます。屋外なので風を感じながら夜景を楽しめる、特別感のあるスポットです。
19時から21時30分まで、30分ごとにミストが噴射されます。その霧が夜景を益々ドラマチックに演出し、幻想的な空間に。
19時から21時30分まで、30分ごとにミストが噴射されます。その霧が夜景を益々ドラマチックに演出し、幻想的な空間に。
スカイプロムナード|ミッドランド スクエア
【住所】〒453-6242 名古屋市中村区名駅四町目7番1号 ミッドランド スクエア 44-46階/【電話番号】052-527-8877 (受付時間 11:00~18:00)/【営業時間】11:00~22:00(最終入場21:30)※時期によって営業時間が記載と異なる場合がございますので、事前にHPでご確認をお願いします。
4. 名古屋城
金のしゃちほこで有名な名古屋城も夜景スポットのひとつです。毎晩ライトアップされていて、昼とはまた違う、荘厳な姿を見ることができます。春には桜に合わせた演出のライトアップも。夜のドライブコースにぜひ取り入れてみてください。
名古屋城公式ウェブサイト
【住所】〒460-0031 愛知県名古屋市中区本丸1-1/【電話番号】052-231-1700/【開園時間】9:00~16:30(本丸御殿、西南隅櫓へのご入場は16:00まで)/【休園日】12月29日~31日、1月1日※詳細は公式HPをご参照ください。
5. 土岐プレミアム・アウトレット
ショッピングや食事が楽しめる、土岐プレミアム・アウトレット。地元では穴場の夜景スポットとして密かな人気を呼んでいます。
Maple Courtにある展望広場からは、土岐市内の夜景を一望できます。プレミアム・アウトレット内で購入した飲み物などを片手に、のんびりと夜景を眺めるのもロマンチックです。
中部の山々を望む土岐プレミアム・アウトレットは、昼間も見晴らしが良く、名古屋からドライブがてら訪れるのにぴったりです。ちょっと早い時間から訪問してショッピングや食事を楽しみ、デートの終わりを夜景で締めくくるのもおすすめ。
Maple Courtにある展望広場からは、土岐市内の夜景を一望できます。プレミアム・アウトレット内で購入した飲み物などを片手に、のんびりと夜景を眺めるのもロマンチックです。
中部の山々を望む土岐プレミアム・アウトレットは、昼間も見晴らしが良く、名古屋からドライブがてら訪れるのにぴったりです。ちょっと早い時間から訪問してショッピングや食事を楽しみ、デートの終わりを夜景で締めくくるのもおすすめ。
土岐プレミアム・アウトレット - PREMIUM OUTLETS®
【住所】〒509-5127 岐阜県土岐市土岐ヶ丘1-2/【電話番号】 0572-53-3160/【営業時間】10:00~20:00/【休業日】 年1回(2月第3木曜日) ※年末年始、その他季節によって変動あり。詳細は公式HPをご参照ください。
名古屋のドライブで思い出に残る休日を
ドライブを楽しむ女性
名古屋から気軽に出かけられるドライブスポットを紹介しました。せっかくなら事前に計画を立てて、1日たっぷりと楽しみたいですよね。おいしいグルメやフォトジェニックな景色を求めて、今度の休みはドライブに出かけてみましょう。
※最新の営業状況は、各施設や店舗のウェブサイトをご確認ください。