同窓会コーデのポイントは【年代・会場】大人女子にふさわしいアイテムも解説 - PREMIUM OUTLETS TIMES

同窓会コーデのポイントは【年代・会場】大人女子にふさわしいアイテムも解説

同窓会用に参加する際は、年代や会場を考慮して服装をコーデすることが大切。そこで本記事では、年齢ごとに向けた同窓会コーデのポイントや、同窓会が行われる会場別のおすすめコーデを紹介します。あわせて、同窓会コーデをおしゃれに着こなすポイントもぜひチェックしてみてください。

目次

【年代別】同窓会コーデのポイント

パステル系の洋服

同窓会用のコーデは、キレイめできちんと感を出すことが大切です。さらに、年代ごとのコーデポイントを押さえることで、よりおしゃれなコーデに仕上がるでしょう。まずは、同窓会コーデの基本を年代別に紹介します。

20代の同窓会コーデ

きれいめコーデの女性

カッチリしすぎる服装だと、参加者の中で浮いてしまう可能性があります。そのため、カジュアルさをほど良く取り入れたスタイルが20代にはおすすめです。

特に20代前半は、社会人デビューして間もない人が多いため、年齢に見合った自然体なコーデの方が好感を持たれやすいです。決めすぎていないデート服、のようなイメージでコーデしてみると良いかもしれません。

20代後半からは家庭を持つ人も増えてきます。甘い印象のスタイルよりは、落ち着きのある大人っぽいスタイルが周囲となじみやすくておすすめです。

30代の同窓会コーデ

ロングスカートを着た女性

30代ともなると社会人生活が長く、なかには結婚・出産を経験した人も増えてきます。可愛らしさよりも、きれいな印象を与えるコーデがおすすめです。スカートスタイルであれば、タイトなワンピース、ミモレ丈・ロング丈のスカートなどを選ぶと、落ち着きのある雰囲気を出せます。

また、コーデは「シンプル」が基本。シンプルさの中に、アイテムやカラーでポイントを取り入れたスタイルは、大人っぽさと華やかさの両方を出せるでしょう。ベースと並べて一際目立つきれいな色・個性ある素材など主役級のアイテムを、コーデの中に1点取り入れてみてください。

40代以降の同窓会コーデ

おしゃれをしている女性達

40代・50代の同窓会コーデは、老けて見られたくない一方で、「若作りしている」と思われるのも避けたいもの。年齢に合った、きれいめの服装を意識するのがポイントです。

例えば、ボディラインがほど良くカバーされたワンピースなどが良いでしょう。露出度が高いスタイルやボディラインが分かりやすいスタイルは、この年代にとっては浮きやすいため、避けるのが無難です。

子どもの入学式など、学校行事で着るようなスーツも同窓会にぴったりと思われるかもしれません。しかし、スーツをそのまま着てしまうとフォーマル感が強いので、ジャケット部分だけを使って別のアイテムと組み合わせてみてください。フォーマル感が抑えられて、カジュアルさをプラスできます。

同窓会コーデをおしゃれに着こなすコツとは

鏡の前で服装をチェックする女性

自分の体型に合った洋服を選ぶことで、同窓会コーデをよりおしゃれに着こなせます。ここでは同窓会コーデのコツ、注意点を見ていきましょう。

体型に合った服を着る

痩せ型の人は一見スタイルが良いと思われますが、加齢とともに骨張った印象になることも。そのためデコルテを広く見せるトップスや、サイズが合っていない細身のパンツは、魅力が引き立たず貧相に見えてしまうことがあります。トップスは体型に合ったコンパクトなデザインの物にし、ボトムスはフレアスカートなどでワイドなシルエットを作るのがおすすめです。また、ヘアスタイルのボリューム感やアクセサリー使いも工夫しましょう。

ぽっちゃり型の人は、うしろ姿のシルエットや、うしろから見た時の背中・二の腕の肉に気を遣いながらコーデするのがポイントです。体にフィットするようなIラインのワンピースは体型を強調してしまう場合があるので、ボディラインが隠れるようなAラインの物が良いです。特に、うしろにデザインがある物であれば、よりぽっちゃり体型をカバーできます。髪の毛をふんわりとスタイリングすれば、顔周りのラインもカバーできるのでおすすめです。

ダークカラーは着こなし方に注意

コーデで注意すべきなのがダークカラーの使用。特に、トップスの色は顔色に反映してしまうので、ダークカラーを選ぶと暗い印象に見える傾向があります。場合によっては、シミやしわを目立たせてしまい、余計老けて見られるかもしれません。

どうしてもダークカラーを取り入れたい場合は、トップスを明るめカラー、ボトムスをダークカラーにするなどの工夫をしてみると良いでしょう。トップスにダークカラーを選ぶ場合は、透け感のある素材にしたり、ジュエリーなどを使って顔周りを明るく見せたりするのもおすすめです。

【会場別】おすすめ同窓会コーデ

食事を楽しむ人達

同窓会が行われる会場は、ホテルやレストランなどさまざま。ここではおすすめの同窓会コーデを会場別に紹介します。

ホテル同窓会ならワンピース

ネイビーのワンピース

ホテルで行われる同窓会は、半立食やブッフェスタイルが多いです。ドレスコードがあるわけではないのであまり身構えず、ワンピースやジャケットなどを取り入れたきれいめなコーデが良いでしょう。きれいめと言っても、結婚式で着るようなパーティドレスは避けた方が無難です。着ていく人が少ないと、浮いてしまう可能性があります。

シンプルなワンピースでも良いですが、セパレート風デザインのワンピースも同窓会にはぴったり。レース素材の物であればより大人っぽさを演出できます。アクセサリー・バッグ・靴などの小物使いによって華やかさを出すのもおすすめです。

レストラン同窓会ならニット×キレイめパンツ

ニットトップスとパンツのコーデ

レストランで行われる同窓も、立食・ブッフェスタイルが多いもの。特に決められたルールなどがないので、あまり堅苦しく考えず、カジュアルさを取り入れたきれいめスタイルを意識するのがポイントです。

パンツスタイルの場合、ニット×テーパードパンツなどの組み合わせにすれば、きれいさとカジュアルさを両方取り入れられます。また、ホテルでの同窓会と同様、パーティードレスは避けましょう。大ぶりのピアス・華やかなネックレス・ファーのバッグなど、小物使いでおしゃれ度をアップさせるのもポイントです。

居酒屋同窓会ならニット×ロングスカート

ニットトップスとプリーツスカート

居酒屋などのカジュアルな会場で同窓会が行われる場合は、気を張りすぎず「いつもより少しおしゃれ目な服装」くらいのコーデが適しています。

ニット×ロングスカートは、かしこまり過ぎずカジュアル過ぎない、ちょうど良いコーデです。シルエットがきれいなフレアのプリーツスカート、シャイニー素材の物、柄スカートなどをチョイスして華やかさをプラスするのもおすすめ。

同窓会コーデをお得に揃えるならプレミアム・アウトレットへ!

御殿場プレミアム・アウトレットのプレスルーム

プレミアム・アウトレットなら、同窓会にぴったりのきれいめアイテムが豊富。洋服はもちろんのこと、バッグ・アクセサリー・靴などを取り扱うブランドが揃っているので、同窓会用アイテムを一式揃えられます。

レディースだけでなくメンズアイテムも豊富なので、家族でのショッピングにもおすすめです。キャンペーンやセールなどが定期的に開催されているので、欲しかったアイテムをお得な価格で手に入るチャンスもあるかもしれません。

同窓会の案内が届いたら、ぜひプレミアム・アウトレットで洋服をチェックしてみてはいかがでしょうか。

ポイントを押さえたおしゃれなコーデで同窓会を楽しもう

黒のセットアップを着た女性

同窓会コーデは、華やかなきれいめスタイルに、そして年齢に合わせたコーデにすることが大切です。色使いや素材の取り入れ方だけでなく、アクセサリーにも工夫すれば、若々しくておしゃれなコーデに仕上がるでしょう。ポイントを押さえたコーデで、同窓会を満喫してください。