目次
子どもに大人気!千葉の定番遊び場所3選
ふなばしアンデルセン公園のひまわり畑
都心から近く自然にも恵まれている千葉県には、魅力的な遊びスポットがたくさん。ここでは、「千葉で遊び場といえばまずはココ!」と言えるような定番人気スポットを紹介します。
1. ふなばしアンデルセン公園/船橋
ふなばしアンデルセン公園は、子ども達が体と頭を使って遊べるアミューズメントパークです。アスレチックがある「ワンパク王国」、童話の世界を体感できる「メルヘンの丘」、アトリエ体験ができる「子ども美術館」、四季折々の花が咲き誇る「花の城」、そして昆虫観察ができる「自然体験」の5つのゾーンに分かれています。
世界トップの旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が発表した、2015年の人気テーマパークでは国内3位、アジアでは10位にランクインしました。大人900円、高校生600円、小・中学生200円、幼児100円と入園料が安いのも人気の理由です。
世界トップの旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が発表した、2015年の人気テーマパークでは国内3位、アジアでは10位にランクインしました。大人900円、高校生600円、小・中学生200円、幼児100円と入園料が安いのも人気の理由です。
ふなばしアンデルセン公園
【住所】〒274-0054 千葉県船橋市金堀町525/【電話番号】047-457-6627
/【営業時間】9:30~16:00※時期により17:00まで/【休園日】月曜日※祝日、春・夏・冬休み期間は開園※ご来園時は事前にHPや電話などでご確認ください。
2. マザー牧場/富津
マザー牧場では乳牛の手搾りや乗馬体験など、動物とのふれあいイベントが盛りだくさん。トラクターで牧場をめぐるマザーファームツアーも人気です。いちご狩りなどの味覚狩りやアイスクリームの手作り体験もできます。
広大な敷地一面に広がる花畑は見ものです。また遊園地もあるので、アトラクションでたっぷり遊べるのも嬉しいですね。オートキャンプ場やコテージなどの宿泊施設を利用して、ゆっくりとした時間を過ごすのもおすすめです。
広大な敷地一面に広がる花畑は見ものです。また遊園地もあるので、アトラクションでたっぷり遊べるのも嬉しいですね。オートキャンプ場やコテージなどの宿泊施設を利用して、ゆっくりとした時間を過ごすのもおすすめです。
マザー牧場|花と動物たちのエンターテイメントファーム
【住所】〒299-1601 千葉県富津市田倉940−3/【電話番号】0439-37-3211 /【営業時間】2月~11月:「土日祝]9:00~17:00「平日]9:30~16:30・12月~1月:[土日祝]9:30~16:00[平日]10:00~16:00※春休み、夏休み、年末年始は土日祝日の営業時間となります。/【休園日】12月・1月に休園日あり※詳細は公式HPをご参照ください。
3. 千葉市動物公園
千葉市動物公園では、自然に近い状態でのびのびと飼育されている動物達を観察できます。二本足で立つ姿がかわいいと話題のレッサーパンダの「風太くん」がいることでも有名です。
千葉県内でライオンが見られるのは、この動物園だけ。アルパカ、モルモットなどの動物とのふれあい体験やインモーション体験もできます。
園内は動物だけでなく野鳥の観察や水遊びもでき、土日限定でウォーターパークも登場します。動物の本を集めた図書館、展示室がある動物科学館もおすすめです。
千葉県内でライオンが見られるのは、この動物園だけ。アルパカ、モルモットなどの動物とのふれあい体験やインモーション体験もできます。
園内は動物だけでなく野鳥の観察や水遊びもでき、土日限定でウォーターパークも登場します。動物の本を集めた図書館、展示室がある動物科学館もおすすめです。
千葉市:千葉市動物公園
【住所】〒264-0037 千葉市若葉区源町280番地/【電話番号】043-252-1111(代表) /【営業時間】9:30~16:30(入園は16:00まで)/【休園日】水曜日(水曜日が休日にあたる時は翌日)・年末年始(12月29日~1月1日)
雨の日でも大丈夫!屋内で楽しめる遊び場3選
鴨川シーワールドのアシカ
外で遊ぶには天候が好ましくない日は、屋内でも楽しめる施設で有意義な時間を過ごしましょう。ここでは、天候が悪い日でも安心して楽しめる屋内の遊び場所を紹介します。
1. 鴨川シーワールド/鴨川
800種1万1,000点もの水生生物に出会える鴨川シーワールド。シャチやイルカ、アシカなどが繰り広げる「海獣ショー」は迫力満点です。なかでもシャチのダイナミックなパフォーマンスは、日本一とも言われています。
海の動物と魚の食事風景の見学や、ナイトステイのプログラムもおすすめです。イルカやベルーガなどにふれあえる有料のディスカバリーガイダンスも人気があります。
海の動物と魚の食事風景の見学や、ナイトステイのプログラムもおすすめです。イルカやベルーガなどにふれあえる有料のディスカバリーガイダンスも人気があります。
<公式>鴨川シーワールド-東京・千葉の水族館テーマパーク
【住所】〒296-0041 千葉県鴨川市東町1464-18/【電話番号】04-7093-4803/【営業時間】9:00~16:00(16:30)※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来館時は事前にHPや電話などでご確認をお願いします。/【休館日】館内整備日※詳細は公式HPをご確認ください。
2. かつうら海中公園/勝浦
勝浦市鵜原地先は、黒潮と親潮が接するリアス式海岸であるため、海草や魚介類が豊富です。かつうら海中公園の沖合い60mの位置にある、東洋一の規模を誇る海中展望塔からは、年間を通じて約90種類の水生生物を自然のまま観察できるとされています。
その日の海水の透明度によって入場料金の割引があり、さらに公式Webサイトにも、入場料が10%OFFになるWeb割引券(印刷または画面提示で割引適用)があるので、うまく活用してみてください。
その日の海水の透明度によって入場料金の割引があり、さらに公式Webサイトにも、入場料が10%OFFになるWeb割引券(印刷または画面提示で割引適用)があるので、うまく活用してみてください。
かつうら海中公園海中展望塔
【住所】〒299-5242 千葉県勝浦市吉尾174/【電話番号】0470-76-2955/【営業時間】9:00~17:00 (受付16:30まで)【休園日】荒天の場合、閉館することもあります。※ご来園時は事前にHPや電話などでご確認ください。
3. 千葉市科学館/千葉
千葉市の公共施設「Qiball(きぼーる)」内にある、子供から大人まで楽しめる参加体験型の科学館です。音・視覚・光などを科学的に探究する「ワンダータウン」、宇宙や生命の不思議を体験する「ジオタウン」、暮らしを支える技術を学ぶ「テクノタウン」など、子ども達の好奇心をくすぐる企画が盛りだくさん。
プラネタリウムでは、最新のハイブリッド方式で1,000万個を超える星が投影され、まるで宇宙空間へ飛び出したような臨場感のある体験ができます。
プラネタリウムでは、最新のハイブリッド方式で1,000万個を超える星が投影され、まるで宇宙空間へ飛び出したような臨場感のある体験ができます。
千葉市科学館
【住所】〒260-0013 千葉市中央区中央4丁目5番1号 複合施設「Qiball(きぼーる)」内7階から10階/【電話番号】043-308-0511/【営業時間】9:00~17:00/【休館日】機器点検日、年末年始※営業時間が記載と異なる場合がございます。また、一部展示休止の場合があるので、来館時はHPや電話などでご確認をお願いします。
混雑は避けたい!穴場の遊び場3選
清水公園の桜
人気スポットで遊ぶのも楽しいですが、のびのびと遊べる穴場スポットもおすすめです。ここでは、そんな千葉県内の遊び場所を紹介しましょう。
1. 清水公園/野田
桜の名所100選にも選ばれている清水公園。ツツジやアジサイ、バラなど四季折々の花々の他に、秋の紅葉も楽しめます。
スリルと興奮がいっぱいのフィールドアスレチックは、日本最大級の規模です。噴水迷路での水遊び、乗馬や小動物達とのふれあい体験もできます。
キャンプ場やバンガローなどの宿泊施設の他、屋根付きのバーベキュー場もあるなど、天候にかかわらず一日たっぷり遊べる公園です。
スリルと興奮がいっぱいのフィールドアスレチックは、日本最大級の規模です。噴水迷路での水遊び、乗馬や小動物達とのふれあい体験もできます。
キャンプ場やバンガローなどの宿泊施設の他、屋根付きのバーベキュー場もあるなど、天候にかかわらず一日たっぷり遊べる公園です。
清水公園 公式ホームページ
【住所】〒278-0043 千葉県野田市清水906/【電話番号】 04-7125-3030/【営業時間】[2/12~10/31]9:00~17:00(受付終了15:00)[11月]9:00~16:15(受付終了14:30)[12/1~2/11]9:30~16:15(受付終了14:30)※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来園時は事前にHPや電話などでご確認をお願いします。※アスレチック要予約
2. 仁右衛門島/鴨川
冒険好きの子ども達におすすめなのが、千葉県指定名勝の仁右衛門島です。南房総の海に浮かぶ3万平方メートルほどの島で、神秘的な岩形や四季折々の花々などが美しく、新日本百景の地にも選ばれています。
島内は源頼朝が身を潜めたと伝えられる洞窟や松尾芭蕉の句碑があります。春には磯遊び、夏は海水浴をして楽しむのもおすすめです。渡船場から手漕ぎ船で島へ渡るので、アドベンチャー気分を味わえますよ。
島内は源頼朝が身を潜めたと伝えられる洞窟や松尾芭蕉の句碑があります。春には磯遊び、夏は海水浴をして楽しむのもおすすめです。渡船場から手漕ぎ船で島へ渡るので、アドベンチャー気分を味わえますよ。
仁右衛門島
【住所】〒299-2863 千葉県鴨川市太海浜445/【電話番号】 04-7092-3456/【営業時間】8:30~17:00/【休業日】気象条件によって渡船が運航できない場合休業
3. 木更津かんらんしゃパーク キサラピア/木更津
小さい子どもがいる家族におすすめなのが、木更津かんらんしゃパーク キサラピアです。高さ60メートルもある大観覧車からは東京湾が一望できます。窓や床が透けて見える、スリル満点なシースルータイプのゴンドラもあります。
「オーシャン・スインガー」や「トゥモローコースター」などのアトラクションも、子供から利用できるので安心です。夜には園内がライトアップされて、素敵なイルミネーションで彩られます。
木更津かんらんしゃパーク キサラピア
【住所】〒292-0009 千葉県木更津市金田東2丁目10番1/【電話番号】0438-38-5411/【営業時間】11:00~18:00/【定休日】火・水曜日(春休み・夏休み・冬休み・ゴールデンウィーク期間は営業)※営業日時が記載と異なる場合がございますので、ご来園時は事前にHPや電話などでご確認をお願いします。
パパもママも楽しめる!おすすめスポット
酒々井プレミアム・アウトレットの内観
子どもが楽しんでいる姿を見るのは親として嬉しいものですが、パパやママもショッピングやグルメを楽しみたいですよね。ここでは、大人も一緒に楽しめるグルメやショッピングスポットを紹介します。
酒々井プレミアム・アウトレット
成田国際空港から車で15分の場所にある酒々井プレミアム・アウトレット。国際色豊かな空間には、カジュアルから高級ブランドまで、国内外の人気ショップ約220店舗が並んでいます。
アジア料理やファストフード、スイーツ店が並ぶフードコートの他には、落ち着いて食事を楽しめる飲食店もたくさんあり、グルメ目的で立ち寄るのもおすすめです。
子ども用トイレや授乳室、おむつやおしりふきの自動販売機もあり、赤ちゃんや小さな子ども連れでも安心して施設を利用できます。
アジア料理やファストフード、スイーツ店が並ぶフードコートの他には、落ち着いて食事を楽しめる飲食店もたくさんあり、グルメ目的で立ち寄るのもおすすめです。
子ども用トイレや授乳室、おむつやおしりふきの自動販売機もあり、赤ちゃんや小さな子ども連れでも安心して施設を利用できます。
酒々井プレミアム・アウトレット - PREMIUM OUTLETS®
【住所】〒285-0912 千葉県印旛郡酒々井町飯積2-4-1/【電話番号】043-481-6160/【営業時間】10:00~20:00/【休業日】年1回(2月第3木曜日)※年末年始、その他季節によって変動あり。詳細は公式HPをご参照ください。
千葉は、何度でも行きたくなる遊び場の宝庫!
鴨川シーワールドのシャチ
自然に恵まれた千葉は、いろいろな種類の遊びが楽しめる魅力いっぱいの場所。今回紹介したのは、いずれも何度も行きたくなるような満足度の高いスポットばかりです。家族みんなが楽しめる計画を立てて、楽しい休日を過ごしてくださいね。
※最新の営業状況は、各施設や店舗のウェブサイトをご確認ください。
※最新の営業状況は、各施設や店舗のウェブサイトをご確認ください。