目次
静岡県を楽しむ観光スポット
文化遺産である富士山など、大自然を感じられる観光スポットをご紹介。雄大な景色は見るだけで心が穏やかになるでしょう。
世界遺産 富士山を感じる人気スポット
1. お散歩&ショッピング「御殿場プレミアム・アウトレット」
子供が居るからショッピングはちょっと・・・なんてお悩みのパパ、ママに朗報です!日本最大級のアウトレット施設「御殿場プレミアム・アウトレット」は、4~12歳の子供を預かり、専門のネイチャーインストラクターと自然の遊びを楽しむ“キッズケアプログラム”を特定日に開催しています。短時間でも身軽に動けるサービスは嬉しいポイント。他にもベビーカーの貸し出しや授乳室もあり、子連れでも休憩を挟みながら回れるよう工夫されています。
12月には敷地内に日帰り温泉施設を併設したホテルがオープンするので、ゆっくりとお泊りでショッピングも楽しめます。
12月には敷地内に日帰り温泉施設を併設したホテルがオープンするので、ゆっくりとお泊りでショッピングも楽しめます。
御殿場プレミアム・アウトレット - PREMIUM OUTLETS®
【住所】〒412-0023 静岡県御殿場市深沢1312/【電話番号】0550-81-3122/【営業時間】[3月~11月]10:00~20:00[12月~2月]10:00~19:00※年末年始、その他季節によって変動あり。/【休業日】年1回(2月第3木曜日)/【アクセス】公式Webサイトをご参照ください。
2. 子連れじゃなくても楽しめる「富士サファリパーク」
富士山麓の大自然の中にある日本最大級のサファリパーク。「サファリゾーン」では、ライオンやアムールトラ、キリンといった野生動物をマイカーや周遊バスから観察できます。サファリ内を廻る手段はジャングルバスがおすすめ。ガラスの無い車体は、金網越しに動物へエサをあげられます。デートにもおすすめのスポットです。
富士サファリパーク 公式サイト
【住所】〒410-1231 静岡県裾野市須山字藤原2255-27/【電話番号】055-998-1311/【営業時間】9:00~16:30(季節により変動あり)※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来園時は事前に公式Webサイトや電話などでご確認をお願いします。
3. いつもと違った角度の富士山はいかが?「富士川楽座」
一般道と高速道路、どちらからもアクセスできる富士川楽座は、EXPASA富士川に隣接する道の駅で、グルメやお土産、景色を楽しめるスポットです。次世代プラネタリウム“MEGASTAR Ⅱ-A”を使った4Fのプラネタリウムは一見の価値ありです。
富士川楽座
高速道路と一般道路からアクセスできる利便性と、世界遺産「富士山」を望む、静岡県富士市の風光明媚な静岡県道の駅「富士川楽座」
4. 温泉に浸かりながら富士山を眺める「富士八景の湯」
乙女峠の中腹に位置する富士八景の湯。天気のいい日は露天風呂から富士山を望むことができる癒しスポットです。
富士山が一望の天然温泉・露天風呂【御殿場 富士八景の湯】
富士山が一望の天然温泉・露天風呂【御殿場 富士八景の湯】は源泉100%の天然良質温泉 。お風呂上りには、お食事処で地元の食材に舌鼓を打ち、ほぐし処での指圧マッサージや足つぼに効くリフレクソロジーで癒される等、ゆっくり寛ぐことができます。
インスタ映え間違いなしの絶景巡り
インスタ映えスポットの中から、思わず写真を撮り忘れそうな程絶景に目を奪われるスポットをご紹介します。
1. 一度は渡ってみたい「夢の吊り橋」
静岡観光で1度は行って欲しい寸又峡。静岡県中部に位置する大井川支流の寸又川沿いにある峡谷です。寸又峡プロムナードコースの途中には、コバルトブルーの川の上を渡る『夢の吊り橋』があり、湖面と回りの景色の融合は息をのむ美しさ。
【公式】夢のつり橋 寸又峡温泉
静岡県川根本町寸又峡にある夢の吊り橋の情報サイトです。夢の吊り橋の最新情報や行き方、湖面の色の秘密、よくある質問など夢の吊り橋に関する情報を掲載しています。寸又峡にあるお店や温泉などの施設も紹介しています。
2. 日本一の大吊り橋「三島スカイウォーク」
三島駅から箱根方面へ向かう途中にある三島スカイウォーク。日本一の長さ400mの大吊り橋から見る富士山をはじめとした雄大な自然の景色は心あらわれるよう。スリル満点の橋の上からは、どこを写してもインスタ映えスポットです。
日本最長 富士を望む大吊橋 三島スカイウォーク
日本最長400mの人道吊橋「三島スカイウォーク」。伊豆と箱根の中間に位置する観光施設です。橋の上から見える絶景をお楽しみください。
3. 幸せのパワースポット 「恋人岬」
国道沿いの駐車場から恋人岬の先端までは、整備された遊歩道で往復1.5kmと少しハードな距離ですが、先端まで進むと海の向こうに見える富士山が絶景のスポットが待っています。頑張って歩いた2人には達成感と感動が生まれるはず。
恋人の里・恋人岬|といに恋
年間約25万人が訪れる恋人の里「恋人岬」土肥温泉旅館協同組合が運営
歴史や文化に触れる観光スポット
観光地が盛り沢山の静岡県には文化遺産も多く、その中でも人気の観光スポットをご紹介します。
1. 国宝「久野山東照宮」
富士を望む日本平の南端に位置する久野山東照宮。徳川家康公が祀られている東照宮の元祖で、久野山の下に位置する鳥居から1159段の石段を登ると、国宝である豪華な社殿が待っています。今はロープウェーがあるので、石段を登らなくても行けます。
久能山東照宮|静岡
徳川家康公をお祀りする最初の神社、静岡県静岡市の久能山東照宮公式ウェブサイトです。当時の技術と芸術が凝縮された社殿は、平成22年12月に国宝指定されました。
2. 全国1300余の浅間神社総本宮「富士山本宮浅間大社」
富士山の裾野に広がる富士宮の『富士山本宮浅間大社』は富士山信仰の神社で、全国にある約1300の浅間神社の総本社です。浅間大社の近くまで来ると、富士山に繋がる境内を見るだけで神秘的な雰囲気を感じられるはず。
富士山本宮浅間大社
〒418-0067 静岡県富士宮市宮町1-1
TEL 0544-27-2002
FAX 0544-26-3762
3. 東海の名城「掛川城」
掛川城は、室町時代に今川氏が家臣の朝比奈氏に命じ築城した歴史のあるお城です。「東海の名城」と呼ばれるにふさわしい美しさを備えたお城は、桜をバックにした城、ライトアップされた城など1年を通して工夫された観光スポットとなっています。
静岡県掛川市 掛川城
掛川市の掛川城についてのページです
静岡県を感じる観光スポット
静岡県には様々な温泉、美味しい食事、名産品、壮大な景色を眺められる乗り物など多くの感動があります。雨の日はリゾート施設で1日のんびりしてみては?小さなお子様も楽しめるスポットもたくさんあります。
温泉で癒される
温泉の多い静岡県。観光がてら立ち寄れる温泉施設をご紹介します。
1. 空と海に溶け込む「オーシャンスパ Fuua」
まるで海に浮かんでいるような絶景の露天立ち湯がある「オーシャンスパ Fuua」。露天立ち湯は身長135cm以上でないと入れないため、子連れの方は注意。
オーシャンスパ Fuua(フーア)| 熱海の日帰り温泉施設(公式サイト)
オーシャンスパ Fuua(フーア)は相模灘を一望できる露天立ち湯など、今までにない癒しを体験できる ATAMI BAY RESORT KORAKUEN(熱海ベイリゾート後楽園)内の熱海日帰り温泉施設です。
2. 美肌の湯が自慢の「寸又峡温泉」
自然と一体化した趣のある寸又峡温泉。カジカ沢の近くにある町営の露天風呂は、岩風呂から眺める沢の景色が美しく、ヌルっとした単純イオウ泉は様々な効能を持つと言われています。
寸又峡温泉について | 【公式】夢のつり橋 寸又峡温泉
夢のつり橋のある「寸又峡」は寸又峡温泉と呼ばれる名湯があります。寸又峡の日帰り温泉や宿泊、ランチやおみやげを購入できる温泉街をご紹介します。 寸又峡温泉の泉質や歴史、日帰り入浴施設のご紹介 詳しく見る 温泉街マップと施設一覧 詳しく見る 寸
3. 2種類の源泉と多彩なお風呂「浜名湖かんざし温泉華咲の湯」
浜名湖・舘山寺温泉にある『浜名湖かんざし温泉華咲の湯』は、静岡県下最大級の温泉施設。2種類の源泉による26箇所のお風呂と、バラエティーに富んだレストラン、子供が遊べるプレイルームなども完備されているので子連れでも雨の日でも楽しる温泉です。
静岡ならではのお土産なら
静岡県ならではのお土産は、豊かな自然の贈り物である名産品を使ったものがおすすめです。
1. 1日遊べる「道の駅 伊東マリンタウン」
ショッピングに温泉、グルメ、何でもありの道の駅「伊東マリンタウン」。国道135号線沿いにあり、アクセスも良好。お土産にピッタリの伊豆の名産“ぐり茶”、ぜひ一度ご賞味ください。
道の駅伊東マリンタウン
伊豆・伊東の国道135号線沿いにある「道の駅伊東マリンタウン」は、子どもからお年寄りまでが1日中楽しめる観光施設。無料駐車場完備、海の見える日帰り温泉・足湯、レストランや地物お土産などのショッピング、遊覧船もお楽しみいただけます。GOTOトラベルとGOTOキャンペーンで伊豆に出かけよう
2. 食のテーマパーク「伊豆村の駅」
新鮮な野菜や魚介類など、伊豆の名産品が揃った「伊豆村の駅」。中でもおすすめは、しいたけを使った品々。お土産には“しいたけミラクルスープ”、その場で食すなら“THIS伊豆しいたけバーガー”。肉厚でプリっとしたしいたけは絶品のひとこと。
食のテーマパーク 伊豆・村の駅
伊豆の美味しい食材を取り揃えた、食のテーマパークです。農産物直売所をはじめ、パンケーキが話題のたまご専門店TAMAGOYA、毎日手包み 餃子直売所 餃一郎、まぐろ道場では新鮮な魚介類も販売しております。伊豆のお土産も多数取り揃えてございます。伊豆観光の際にはぜひお立ち寄りください。
3. 金太郎誕生の地「道の駅ふじおやま」
富士山の伏流水“金太郎の水”が汲める「道の駅ふじおやま」。金太郎誕生の地、足柄山はここ小山町にあり、敷地内には熊に跨った金太郎像もあります。お子様もきっと喜ぶスポットです。
道の駅ふじおやま
道の駅ふじおやまの公式サイト。静岡県小山町・国道246号線沿い
静岡県を体験する観光スポット
静岡県には、様々な体験施設が用意されています。その中でも、人気の体験スポットをご紹介します。
静岡県、食の体験観光
1. 日本三大銘茶の一つ静岡茶「ふじのくに茶の都ミュージアム」
お茶のミュージアムがあるお茶大国静岡。「ふじのくに茶の都ミュージアム」では、茶摘や手もみなど様々なプログラムが体験できます。
ふじのくに茶の都ミュージアム
静岡県島田市にあるお茶のミュージアムです。茶摘み体験・手もみ体験・抹茶挽き体験・茶道体験やお茶の産業、歴史、文化、機能性の展示のほか、日本庭園や小堀遠州の綺麗さびお茶のイベント情報を配信します。
2. 収穫体験もできる「天城わさびの里」
「天城わさびの里」では、涼しげなわさび田から収穫を体験することもでき、夏にピッタリの観光スポットです。
天城わさびの里|道の駅「天城越え」内
静岡県伊豆市。道の駅「天城越え」内にある天城わさびの里です。天城の清流と風土に育まれた、日本一の品質を誇るわさびを多くの人に届けます。わさびの生産から商品の製造まで、一つ一つ無添加自然食品づくりに努めております。天城の思い出に、お土産、ご贈答にご利用ください。
3. 浜名湖でうなぎつかみ取り&蒲焼体験「今切体験の里海湖館」
湖西市新居町にある今切体験の里「海湖館」。夏場には浜名湖特産のうなぎの掴み取りと蒲焼き体験ができ、子供に貴重な経験をさせてあげられる観光スポットです。
今切体験の里 海湖館 |湖西・新居観光協会【公式】
静岡県湖西市の観光情報を発信する湖西・新居観光協会の「観光スポット・施設」ページです。浜名湖や湖西連峰、新居関所などの観光スポットやホテル、グルメ、イベント情報など、湖西市の観光・旅行に役立つ情報を掲載しています。
夏は涼しい一度は乗ってみたい乗り物たち
1. 大人も子供もワクワクする「大井川鐵道」
現役の蒸気機関車が走る「大井川鐵道」。あの機関車トーマス号に乗れ子供も大喜び。大井川沿いを走る鉄道は、千頭駅から“南アルプスアプトライン”に乗り換え、終点の井川駅からは廃線沿いを散策できます。
大井川鐵道【公式】
SLの動態保存に努める大井川鐵道。四季折々の自然豊かな大井川沿線は、懐かしさと癒しを与えてくれます。
2. 70分の駿河湾クルーズ「駿河湾フェリー」
清水港~西伊豆・土肥港まで70分の「駿河湾フェリー」は、海上から見る様々な角度の富士山が四季で違う顔を見せてくれます。
駿河湾フェリー
静岡清水港と西伊豆土肥港をわずか70分で結ぶ駿河湾フェリー。絶景の富士山を体感できるパノラマクルーズ。
3. ドキドキの景色「伊豆の国パノラマパークロープーウェイ」
全長約1800m、7分間の空中散歩を楽しめる「伊豆の国パノラマパークロープーウェイ」。有料道路の上をまたぎ山頂を目指す中、ゴンドラ内から見る富士山は絶景です。
ロープウェイ | 伊豆の国パノラマパーク 富士見テラス
絶景の空中散歩 片道約7分の空の旅。高度が上がるにつれ伊豆長岡温泉の街並みや 富士山、伊豆の国市全体が見えてきます。 ロープウェイの最大斜度は約36度。急斜面を駆け上がる感覚です。
再訪したくなる観光地、静岡県
自然と調和する静岡県の観光地は、訪れる度に新しい発見があるでしょう。魅力ある観光スポットが沢山あるため1日で全てを回ることはできませんが、東名・新東名高速や新幹線があるため、気軽に何度も足を運んでみて。