目次
- 佐賀で温泉巡りを楽しむなら「嬉野温泉」
- ホテル華翠苑
- 萬象閣敷島
- 和多屋別荘
- 嬉野温泉のおすすめ立ち寄りスポット
- 佐賀の奥座敷として名高い「古湯温泉」
- ONCRI
- 鶴の恩返し よみがえりの宿 鶴霊泉
- 山あかり
- 古湯温泉のおすすめ立ち寄りスポット
- 1,300年の歴史を誇る佐賀の名湯「武雄温泉」
- 武雄温泉 御船山楽園ホテル
- 武雄温泉 ホテル春慶屋
- 奥武雄温泉風の森
- 武雄温泉のおすすめ立ち寄りスポット
- 佐賀の海の幸も楽しめる「唐津温泉」
- 唐津 網元の宿 汐湯凪の音
- 唐津シーサイドホテル
- からつ温泉 旅館 綿屋
- 唐津温泉のおすすめ立ち寄りスポット
- 温泉でリフレッシュした後はショッピングも!
- 佐賀の温泉とグルメ、ショッピングを楽しもう!
佐賀で温泉巡りを楽しむなら「嬉野温泉」
佐賀県の嬉野温泉
佐賀県の南に位置する嬉野(うれしの)エリア。600年以上前から栽培が始まった嬉野茶でもよく知られています。日帰り温泉が楽しめる施設も多いので、温泉巡りも人気です。なかには、嬉野茶に含まれているカテキンやビタミンCの美肌効果が期待できる、茶風呂を楽しめる施設もあります。
ホテル華翠苑
嬉野温泉は、島根県の斐乃上温泉、栃木県の喜連川温泉と並んで「日本三大美肌の湯」として知られています。なかでもおすすめの温泉の1つが華翠苑。世界的に有名なガーデニストが手がけた庭園がある大浴場や、最上階の空中露天風呂が楽しめます。
全客室のお風呂も温泉なので、お部屋に居ながらにして美肌の湯を堪能できますよ。佐賀牛や若楠ポーク、嬉野温泉豆腐など地元の名産が味わえるお料理も人気です。
嬉野温泉 旅館|ホテル華翠苑|公式ホームページ|佐賀県の旅館
【住所】〒843-0304 佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内甲333/【電話番号】 0570-026-112/【営業時間】チェックイン15:00~ チェックアウト~10:00【定休日】年中無休※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来館時は事前に公式HPや電話などでご確認ください。
萬象閣敷島
館内にいくつものお風呂があることで注目を集めている、萬象閣敷島。大浴場や露天風呂、8つの貸切露天風呂の他、露天風呂付き客室もあります。インテリアは、木をふんだんに使ったおしゃれな和モダンスタイル。夕食には、佐賀牛を使用した料理長おすすめ懐石が人気です。
嬉野温泉 (九州・佐賀) 萬象閣敷島【公式】日帰り家族風呂 貸切露天風呂
【住所】〒843-0304 佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内甲114-1/【電話番号】 0954-43-3135/【営業時間】チェックイン15:00~ チェックアウト~10:30【定休日】年中無休※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来館時は事前に公式HPや電話などでご確認ください。
和多屋別荘
2万坪の広大な敷地に広がるのは、モダンでおしゃれな空間。客室は、露天風呂付き、洋室、和洋室、和室とさまざまなタイプがあります。さらに、和モダンなしつらえのリノベーション客室も増えており人気です。
大浴場では温泉に加え、天然御影石と檜の美しいコンビネーションも楽しめます。足湯では、地元名産の嬉野茶が飲めるのも嬉しいポイントです!
和多屋別荘|佐賀県 嬉野温泉 - 和多屋別荘
【住所】〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738/【電話番号】 0954-42-0210/【営業時間】チェックイン15:00~ チェックアウト~10:00【定休日】年中無休※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来館時は事前に公式HPや電話などでご確認ください。
嬉野温泉のおすすめ立ち寄りスポット
嬉野温泉では、温泉以外にもおすすめの立ち寄りスポットがあります。その1つがブーゲンハウス嬉野。敷地面積1,200坪を誇る、国内最大級のブーゲンビリア園です。温室だけでも250坪あり、25種類以上のブーゲンビリアおよそ400本が咲き誇ります!
ブーゲンハウス嬉野
【住所】〒843-0304 嬉野市嬉野町岩屋川内甲103-5/【電話番号】 0954-43-7544/【営業時間】9:00〜17:00【定休日】年中無休※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来園時は事前に公式HPや電話などでご確認ください。
緑豊かな轟の滝
高さ11メートル、3段の滝がある轟の滝公園も有名です。自然豊かな公園で、湯上り後の散策にもぴったり!
轟の滝(嬉野市) | 観光情報検索 | [佐賀県公式]定番から穴場スポットまで佐賀をまるっと楽しむ!あそぼーさが
【住所】〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿丙163-1/【電話番号】 0954-42-3310(嬉野市観光商工課)※ご来園時は事前に詳細をご確認ください。
「豊玉姫神社」にあるなまず様
豊玉姫神社には、美肌のご利益があるとされているなまず様があります。御祭神は、嬉野温泉に鎮座する美しい肌の女神様、豊玉姫大神。そんな豊玉姫大神の遣いであるなまず様は、古来より肌の病に効能があるとして、湯治客からの信仰を集めているそう。ぜひチェックしてみてくださいね!
豊玉姫神社 Toyotamahime-jinjya Shrine | 施設情報・詳細情報一覧 | 嬉野温泉観光協会うれしの温泉のほほーん情報局
【住所】〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2231-2/【電話番号】 0954-43-0137(嬉野温泉観光協会)※ご参拝時は事前に詳細をご確認ください。
佐賀の奥座敷として名高い「古湯温泉」
温泉につかる女性のうしろ姿
続いて紹介するのは、佐賀県の北東部に位置する古湯温泉。「いで湯のいわれ書き」という古文書に「湯の神」のお告げを受けて源泉を探し当てたと書かれているほど歴史がある温泉です。古湯温泉の特徴は、約38度のぬる湯であること。長い時間お湯に入っていられるので、体の芯から温まります。
ONCRI
和の趣を感じさせながらもモダンでおしゃれな建築とインテリアが楽しめるONCRI(おんくり)。この名は「いただいたご恩をまた誰かに送る」という「恩送り」に由来するそう。山峡の湯治リゾートらしく、露天風呂からは天山が望めます。他に、寝湯・立湯・箱蒸し風呂・足湯など、男女あわせて15種類の天然温泉が楽しめます。
【ホテル公式】 古湯温泉ONCRI/おんくり
【住所】〒840-0501 佐賀県佐賀市富士町古湯556/【電話番号】 0952-51-8111/【営業時間】チェックイン15:00~ チェックアウト~11:00【定休日】年中無休※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来館時は事前に公式HPや電話などでご確認ください。
鶴の恩返し よみがえりの宿 鶴霊泉
大浴場と貸し切り庭園風呂がある温泉宿です。こちらの大浴場は、砂を敷き詰めた中から温泉が湧き出る砂湯スタイル!どちらも日帰り入浴も可能です。お食事では、地物の海鮮や肥前さくらポーク、佐賀牛、有田鶏など地元の名産が堪能できます。
鶴の恩返し よみがえりの宿 鶴霊泉【公式サイト】
【住所】〒840-0501 佐賀県佐賀市富士町古湯875/【電話番号】 0952-58-2021/【営業時間】チェックイン15:00~ チェックアウト~10:00【定休日】年中無休※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来館時は事前に公式HPや電話などでご確認ください。
山あかり
創業130年の歴史を持つ温泉旅館が、露天風呂付き離れの宿としてリニューアル。わずか6室の客室はすべて個室なので、おこもりステイにもぴったりです。大浴場もあるので、大きなお風呂も楽しめます。食事処では、かまどで炊いた地元のお米「ひのひかり」を味わって!
古湯温泉 旅館|風がささやく離れの宿 山あかり
【住所】〒840-0501 佐賀県佐賀市富士町古湯792-1/【電話番号】 0952-58-2106/【営業時間】チェックイン15:00~ チェックアウト~10:00【定休日】年中無休※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来館時は事前に公式HPや電話などでご確認ください。
古湯温泉のおすすめ立ち寄りスポット
古湯温泉に滞在した著名人のなかでも、よく知られているのが歌人の斎藤茂吉。記念碑や歌碑があるので、散策ついでにチェックしてみては?
その他、古湯温泉と熊の川温泉の中間地点にある、雄淵雌淵公園もおすすめです。四季折々の自然風景の中、エメラルドグリーンの川が流れる美しい渓谷を堪能してください。
1,300年の歴史を誇る佐賀の名湯「武雄温泉」
伝統的な日本建築の武雄温泉
佐賀県西部に位置する武雄温泉。1,300年の歴史を誇る名湯です。透明でやわらかな湯ざわりが特徴で、こちらの温泉も美人の湯と呼ばれています。立ち寄り湯、日帰り温泉のスポットも多いので、湯巡りも楽しめるでしょう。
武雄温泉 御船山楽園ホテル
ミシュランガイドに掲載されたり、トラベル系サイトでも賞を受賞したりと、世界中から愛されているホテルです。自然豊かな御船山に抱かれ、アートを融合させた美しい施設には、大浴場の他に2つの貸切露天風呂があります。今行くべきサウナをランキングしたSAUNACHELIN(サウナシュラン)で2019年第1位に輝いたサウナも要チェック! 女性用のメディテーションサウナは、真っ白なインテリアがおしゃれです。
武雄温泉 旅館 御船山楽園ホテル
【住所】〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町 武雄4100/【電話番号】 0954-23-3131/【営業時間】チェックイン15:00~ チェックアウト~10:00【定休日】年中無休※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来館時は事前に公式HPや電話などでご確認ください。
武雄温泉 ホテル春慶屋
武雄温泉の中で唯一、100%かけ流しが楽しめる、展望露天風呂があるホテルです。敷地内に源泉があるので、加水されていないのも魅力。とろりとした湯ざわりが人気です。1室限定の特別室は、昭和天皇がご宿泊されたお部屋の欄間と三面鏡を受け継いでいるとのこと。
また、こちらのホテルは佐賀牛取扱指定店に認定されているので、夕食で楽しんでみてはいかがでしょうか。
【公式】ホテル春慶屋
【住所】〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町武雄7407/【電話番号】 0954-22-2101/【営業時間】チェックイン15:00~ チェックアウト~10:00【定休日】年中無休※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来館時は事前に公式HPや電話などでご確認ください。
奥武雄温泉風の森
11客室のすべてが客室露天風呂が付いた離れ、という贅沢なホテル。木をふんだんに使用した、シンプルで美しいジャパニーズモダンなインテリアが人気を集めています。敷地面積が5,000坪を超えているので、3密を避けて静かにのんびりと過ごせるでしょう。玄界灘や有明海の海鮮を始め、佐賀県を代表する産物を味わえるホテルです。
佐賀県 奥武雄温泉|風の森【公式】
【住所】〒843-0231 佐賀県武雄市西川登町小田志17275/【電話番号】 0954-20-6060/【営業時間】チェックイン15:00~ チェックアウト~12:00【定休日】年中無休※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来館時は事前に公式HPや電話などでご確認ください。
武雄温泉のおすすめ立ち寄りスポット
武雄温泉のシンボル的存在である武雄温泉楼門
武雄温泉楼門は、国の重要文化財に指定されている武雄温泉のシンボルです。竜宮城をイメージした門には、くぎが1本も使われていないのだそう。2階天井の四隅に描かれている干支の彫り絵を鑑賞するツアーも開催されています。
武雄温泉楼門 | 見る・学ぶ | 武雄市観光協会
【住所】〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町武雄7425/【電話番号】0954‐23‐2001※事前に詳細をご確認ください。
あかりセラピー館(巧工房)では、100個以上の陶器のランプシェードがライトアップされた、幻想的な空間が楽しめます。シェードから拡散される光が壁や天井に反射され、心を落ち着けてくれるでしょう。
巧工房|九州の佐賀県武雄市にある観光施設「あかりセラピー館」&陶芸体験(ろくろ・手びねり・ランプシェード彫り)ができる
【住所】〒843-0234 佐賀県武雄市東川登町大字袴野10223-1/【電話番号】090-1163-3420/【営業時間】10月1日から翌年5月31日まで営業 13:00~16:30【定休日】火曜日※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来館時は事前に公式HPや電話などでご確認ください。
佐賀県内に咲く大きな桜の木
武雄温泉の周辺には、樹齢120年の馬場の山桜や樹齢100年の川内ジラカンス桜、赤穂山八天桜など有名な桜がたくさんあります。開花の時期に訪れたなら、ぜひチェックしてみてくださいね。
馬場の山桜 | 見る・学ぶ | 武雄市観光協会
【住所】〒849-2342 佐賀県武雄市武内町真手野21236/【電話番号】0954-27-2001(武内公民館)※事前に詳細をご確認ください。
佐賀の海の幸も楽しめる「唐津温泉」
咲き誇る藤の花と美しい唐津城
最後に紹介するのは、佐賀県北西部にある唐津温泉。江戸時代は唐津藩の城下町として栄えた歴史があり、焼き物の町としても知られています。また、山と海に囲まれており、玄界灘の海鮮も人気です。9月から11月に開催される秋まつりの唐津くんちは、地元の人々に長く愛されています。
唐津 網元の宿 汐湯凪の音
ミシュランガイドに掲載された、一度は訪れたい人気の宿。綺麗にろ過した玄界灘の海水を加温して湯船に注ぐ、汐湯が楽しめます。ミネラルが豊富な海水なので、タラソテラピー効果が期待できるでしょう。
お食事時には、呼子直送の透明な活きイカや唐津Qサバ、佐賀牛や伊万里牛、若楠ポークや有田鶏など地元産食材の数々を堪能しましょう!
【公式】唐津 網元の宿 汐湯凪の音
【住所】〒849-5131 佐賀県唐津市浜玉町浜崎1613/【電話番号】0955-56-7007/【営業時間】チェックイン14:00~ チェックアウト~11:00【定休日】年中無休※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来館時は事前に公式HPや電話などでご確認ください。
唐津シーサイドホテル
全客室が玄界灘に面したオーシャンビュー、という贅沢なホテルです。展望露天風呂、展望内風呂の他、ミストサウナやドライサウナも完備。部屋を移動しながら入浴するローマンアイリッシュバスも楽しめます。水着を着用して男女混浴できるスパやプールもあるので、カップルやご家族にもおすすめです!
唐津シーサイドホテル【公式ホームページ】佐賀・唐津ホテル
【住所】〒847-0017 佐賀県唐津市東唐津4-182/【電話番号】0955-75-3300/【営業時間】チェックイン15:00~ チェックアウト~11:00【定休日】年中無休※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来館時は事前に公式HPや電話などでご確認ください。
からつ温泉 旅館 綿屋
1876(明治9)年に創業した老舗の温泉旅館は、情緒たっぷり。敷地内の竹林から湧き出ている天然温泉が、露天風呂や展望風呂で楽しめます。陶器の露天風呂が付いた客室も人気です。さらに、創業時に応接間として使用されていたレトロロマンな雰囲気の1室が客室になっているのも魅力。夕食時には、呼子イカの活き造り会席も楽しめます。
佐賀県唐津からつ温泉 旅館 綿屋|公式|明治9年(1876年)創業有形文化財の宿
【住所】〒847-0012 佐賀県唐津市大名小路5-10/【電話番号】0955-72-4181/【営業時間】チェックイン15:00~ チェックアウト~10:00【定休日】年中無休※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来館時は事前に公式HPや電話などでご確認ください。
唐津温泉のおすすめ立ち寄りスポット
いろは島展望台は、玄海国定公園内の伊万里湾に浮かぶ島々、いろは島を望める展望台です。絶景を満喫しましょう!
旅Karatsu 唐津観光協会|いろは島展望台
【住所】〒847-1507 佐賀県唐津市肥前町満越537−2/【電話番号】0955-53-7145(唐津市肥前市民センター)※ご来場時は事前に詳細をご確認ください。
名物のご当地バーガーの「からつバーガー」
からつバーガーは、大人気のご当地バーガー。焼きたての自家製バンズやコクのあるデミグラスソースは、ボリューム満点のパテと相性抜群!店舗は移動販売車で、松原本店の他、大手口店、うまかもん市場店などで展開されています。
からつバーガー|Instagram
【住所】〒847-0022 佐賀県唐津市鏡4/【電話番号】0955-56-7119/【営業時間】10:00~20:00【定休日】年中無休※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に公式HPや電話などでご確認ください。
温泉でリフレッシュした後はショッピングも!
鳥栖プレミアム・アウトレットの敷地内
佐賀の温泉を堪能して日頃の疲れを癒したら、九州を代表するアウトレットとして人気の鳥栖プレミアム・アウトレットへ。ショッピングやグルメを楽しんでさらにリフレッシュしましょう♪
鳥栖プレミアム・アウトレット - PREMIUM OUTLETS®
【住所】〒841-0005 佐賀県鳥栖市弥生が丘8丁目1 /【営業時間】10:00~20:00 /【休業日】 年1回(2月第3木曜日) ※年末年始、その他季節によって変動あり。詳細は公式HPをご参照ください。
クーポンシートがもらえる、佐賀県内の温泉旅館と鳥栖プレミアム・アウトレットのコラボ企画も要チェックです!
佐賀県内の温泉旅館に泊まって鳥栖プレミアム・アウトレットでお得にショッピング - 鳥栖プレミアム・アウトレット - PREMIUM OUTLETS®
佐賀県内の温泉旅館に泊まって鳥栖プレミアム・アウトレットでお得にショッピング 4月1日(木)-2022年3月31日(木)
佐賀の温泉とグルメ、ショッピングを楽しもう!
露天風呂を楽しんでいる女性
海と山に囲まれた、自然豊かな佐賀県。「日本三大美肌の湯」の1つ嬉野温泉を始め、県内にいくつもある温泉地はどれも長い歴史があります。さまざまな泉質の温泉とともに、地元産の魚介やブランド牛といったグルメや、鳥栖プレミアム・アウトレットでのショッピングを楽しんでください♪
【拡大リニューアル】鳥栖プレミアム・アウトレットの見どころ完全版 - PREMIUM OUTLETS TIMES
九州最大規模のアウトレットである鳥栖プレミアム・アウトレットが11月7日に新たに19店舗を迎え、合計164店舗でリニューアルオープンしました。家族とのお出かけはもちろん、デートコースとしてもおすすめな鳥栖プレミアム・アウトレットの魅力をご紹介します!