目次
- 佐賀中部・西部の桜の名所7選(佐賀・鳥栖など)
- 1.日本庭園を美しく彩る「神野公園の桜」(佐賀市)
- 2.桜の中でアウトドア「金立山いこいの広場の桜」(佐賀市)
- 3.3,000本の桜が咲き誇る「小城公園の桜」(小城市)
- 4.川沿いに続く桜のトンネル「脊振桜街道の桜」(神埼市)
- 5.家族連れにおすすめの公園「日の隈公園の桜」(神埼市)
- 6.樹齢約100年の古木「宝珠寺の桜」(神埼市)
- 7.自然と人口物の調和「西渓公園の桜」(多久市)
- 8.鳥栖プレミアム・アウトレット近くの田代公園もおすすめ
- 佐賀北部・東部の桜の名所6選(唐津・伊万里など)
- 1.玄海灘を見下ろす「鏡山の桜」(唐津市)
- 2.名城を彩る美しい「唐津城の桜」(唐津市)
- 3.趣のある石垣と「名護屋城跡の桜」(唐津市)
- 4.川辺に佇む河津桜「見帰りの滝の桜」(唐津市)
- 5.鳥居とのコントラストが美しい「陶山神社の桜」(西松浦郡)
- 6.線路を覆うソメイヨシノ「浦ノ崎駅の桜」(伊万里市)
- 佐賀南部の桜の名所7選(武雄・鹿島など)
- 1.九州最大規模の桜のライトアップ「御船山楽園の桜」(武雄市)
- 2.存在感抜群の巨木「馬場の山桜」(武雄市)
- 3.参道に現れる桜のトンネル「円応寺参道の桜」(武雄市)
- 4.名物の枝垂れ桜「慧洲園の桜」(武雄市)
- 5.九州初の夜桜電飾「旭ヶ岡公園の桜」(鹿島市)
- 6.茶畑とのコントラストが美しい「納戸料の百年桜」(嬉野市)
- 7.滝を彩る美しい「轟の滝公園の桜」(嬉野市)
- 佐賀は花見やデートスポットにおすすめの名所ばかり
佐賀中部・西部の桜の名所7選(佐賀・鳥栖など)
佐賀県の中心部・佐賀市を中心に気軽に訪れることができる公園や花見とバーベキューが楽しめるスポットなどを紹介します。人気のショッピングスポットの鳥栖プレミアム・アウトレット近くの桜のスポットもありますよ。
1.日本庭園を美しく彩る「神野公園の桜」(佐賀市)
長崎自動車道佐賀大和ICから車で約15分の場所にある「神野公園」は、こども遊園地や小動物園もある市民の憩いの場として親しまれている公園です。3月下旬から4月上旬頃にかけて、茶室「隔林亭」を囲むように桜が咲き誇ります。開花に合わせてライトアップもあり。
神野公園の桜 | 【公式】佐賀県観光サイト あそぼーさが
佐賀の魅力が盛りだくさん! 【公式】佐賀県観光サイト「あそぼーさが」は佐賀県の観光情報ポータルサイトです。グルメ情報や観光スポット、アクティビティ、モデルコース、宿泊情報など佐賀旅におすすめの情報をお届けします。
2.桜の中でアウトドア「金立山いこいの広場の桜」(佐賀市)
長崎自動車道佐賀大和ICから車で約10分の場所にある「金立山いこいの広場」は、自然の地形を活かした公園で、周辺に約5,000本もの桜があります。3月下旬から4月上旬頃になるとバーベキューを楽しみながらお花見が可能。大型遊具などもあるため、家族連れにもおすすめです。
3.3,000本の桜が咲き誇る「小城公園の桜」(小城市)
長崎自動車道小城スマートICから車で約5分の場所にある「小城公園」。園内には約3,000本の桜があり、3月下旬から4月上旬にかけて美しく咲き誇ります。夜には池の水面にライトアップされた桜が浮かび上がり、幻想的な雰囲気を楽しめます。
4.川沿いに続く桜のトンネル「脊振桜街道の桜」(神埼市)
長崎自動車道東脊振ICから約5分の場所にある城原川眼鏡橋付近、県道21号線沿いの川沿い約2㎞に100本程の桜が植えられています。3月下旬から4月上旬頃にかけて川沿いで桜のトンネルを楽しむことができ、ドライブコースとしてもおすすめです。
眼鏡橋・脊振桜街道|神埼市観光協会
佐賀県東部の神埼(かんざき)市観光情報をお届けします。全国的に有名な吉野ヶ里歴史公園の他、国の名勝指定を受けた『九年庵』や長崎街道に代表される歴史の残る街角、脊振山麓の自然、筑後川・有明海に面した平野部千代田町のご紹介など、公園や施設、特産品や神埼そうめん等のグルメ情報も満載。
5.家族連れにおすすめの公園「日の隈公園の桜」(神埼市)
長崎自動車道東脊振ICから約15分の場所にある「日の隈公園」は、遊具もある子供連れにもおすすめの公園です。桜の名所としても知られており、3月下旬から4月上旬頃にかけて公園から日の尺池までの並木が桜のトンネルを作り出します。花見スポットとしても人気の公園です。
日の隈公園|神埼市観光協会
佐賀県東部の神埼(かんざき)市観光情報をお届けします。全国的に有名な吉野ヶ里歴史公園の他、国の名勝指定を受けた『九年庵』や長崎街道に代表される歴史の残る街角、脊振山麓の自然、筑後川・有明海に面した平野部千代田町のご紹介など、公園や施設、特産品や神埼そうめん等のグルメ情報も満載。
6.樹齢約100年の古木「宝珠寺の桜」(神埼市)
長崎自動車道東背振ICから約5分の場所にある「宝珠寺」には、佐賀県の名木古木百選に選ばれている樹齢約100年の古木がシンボルのお寺。3月下旬から4月上旬頃にかけて、山里にひっそりと立つ一本桜を楽しむことができるスポットです。
宝珠寺(一本桜)|神埼市観光協会
佐賀県東部の神埼(かんざき)市観光情報をお届けします。全国的に有名な吉野ヶ里歴史公園の他、国の名勝指定を受けた『九年庵』や長崎街道に代表される歴史の残る街角、脊振山麓の自然、筑後川・有明海に面した平野部千代田町のご紹介など、公園や施設、特産品や神埼そうめん等のグルメ情報も満載。
7.自然と人口物の調和「西渓公園の桜」(多久市)
長崎自動車道多久ICから車で約15分の場所にある「西渓公園(せいけいこうえん)」は、さまざまな資料館のある山水公園。3月下旬から4月上旬頃にかけて園内の約400本の桜が咲き誇ります。公園の近くには孔子を祠る多久聖廟もありますので、少し足を伸ばして散策してみるのもおすすめです。
8.鳥栖プレミアム・アウトレット近くの田代公園もおすすめ
九州自動車道鳥栖ICから車で10分の場所にある「鳥栖プレミアム・アウトレット」は、約160ものショップが立ち並ぶ人気のショッピングスポット。すぐ近くにある「田代公園」は桜の名所としても有名。夜にはライトアップもされているので、ショッピングの後にお花見もおすすめです。
鳥栖プレミアム・アウトレット - PREMIUM OUTLETS®
【住所】〒841-0005 佐賀県鳥栖市弥生が丘8丁目1/【電話番号】0942-87-7370 /【営業時間】10:00~20:00/【休業日】年1回(2月第3木曜日) ※年末年始、その他季節によって変動あり。 詳細は公式HPをご参照ください。
佐賀北部・東部の桜の名所6選(唐津・伊万里など)
玄界灘を望む唐津市をはじめ、焼き物の町として有名な伊万里市などにも桜の名所はたくさんあります。歴史あるお城や滝、電車などと一緒に桜を楽しめるスポットを紹介します。
1.玄海灘を見下ろす「鏡山の桜」(唐津市)
西九州自動車道唐津ICから車で約20分の場所にある「鏡山」は、山頂から玄界灘を見下ろせる人気のビュースポット。3月下旬から4月上旬頃にかけて、山頂までの約4㎞の道で桜のトンネルを楽しむことができます。
2.名城を彩る美しい「唐津城の桜」(唐津市)
長崎自動車道多久ICから車で約40分の場所にある「唐津城」は、日本でも珍しい海に突き出た立地のお城。3月下旬から4月上旬頃にかけてお城のまわりで美しい桜が咲き誇り、城郭と桜、青い海との最高のコントラストが楽しめます。
3.趣のある石垣と「名護屋城跡の桜」(唐津市)
長崎自動車道多久ICから車で約60分の場所にある「名護屋城跡」は、趣のある石垣が残る城跡です。敷地内には約400本のソメイヨシノがあり、3月下旬から4月上旬頃にかけて美しく咲き誇ります。お花見のスポットとしても人気です。
佐賀県立 名護屋城博物館
特別史跡「名護屋城跡並びに陣跡」の保存整備事業と、文禄・慶長の役(壬辰・丁酉倭乱)及び日本列島と朝鮮半島との長い交流の歴史を調査・研究・展示紹介し、日韓の学術・文化の交流拠点となることを目的として平成5年10月に開館しました。
4.川辺に佇む河津桜「見帰りの滝の桜」(唐津市)
長崎自動車道多久ICから車で約30分の場所にある「見帰りの滝」は、男滝と女滝からなる「日本の滝100選」にも選ばれている滝です。2月下旬から3月中旬の少し早い時期から、滝の下流1kmにあるほたる橋周辺で河津桜が楽しめます。
5.鳥居とのコントラストが美しい「陶山神社の桜」(西松浦郡)
西九州自動車道波佐見有田ICから約10分の場所にある「陶山神社」は、白磁に唐草模様で描かれた焼き物で作られた鳥居が特徴的な神社。3月下旬から4月下旬頃にかけて美しい桜が咲き誇ります。焼き物の街有田ならではの桜のスポットと言えるでしょう。
陶山神社 公式ホームページ
佐賀県有田町の有田焼陶祖の神《陶山神社》は有田ならではの風情があり、陶磁器製の鳥居、狛犬を始め日本一の狛犬等、名工たちの技が光る名品の数々が点在し、「野外美術館」とも称される。有田焼の窯元・商人および皆様をあまねく守護する神として祀られています。歴史が息づく素晴らしい町、有田へ一度はお出で下さい。
6.線路を覆うソメイヨシノ「浦ノ崎駅の桜」(伊万里市)
西九州自動車道南波多谷口ICから車で約25分の場所にある「浦ノ崎駅」では、桜の季節になると約90本のソメイヨシノが線路を覆うように咲き誇ります。列車に乗って眺めるもよし、列車を外から眺めるもよしの、とくに鉄道好きにはおすすめの桜のスポットです。
浦ノ崎駅 桜のトンネル | 【公式】佐賀県観光サイト あそぼーさが
松浦鉄道「浦ノ崎駅」の線路をおおうソメイヨシノは、1930年の駅開業と同時に植樹され、地元の方々に大切に守られてきました。約90本が誇らしげに列車の風景を演出します。列車に乗って眺めるのも、サクラを背景に列車が走りゆくのを眺めるのもそれぞれに味わいがあり、鉄道ファンにもうれしいところ。見頃に合わせて「桜の駅まつり」も開催されます。
佐賀南部の桜の名所7選(武雄・鹿島など)
祐徳稲荷神社や嬉野温泉などの人気の観光スポットが点在する佐賀南部。春に訪れれば、観光と一緒に美しい桜を楽しめます。
1.九州最大規模の桜のライトアップ「御船山楽園の桜」(武雄市)
長崎自動車道武雄北方ICから車で約10分の場所にある「御船山楽園」は、15万坪もの広大な敷地の大庭園。3月下旬から4月上旬頃にかけて約2,000本の桜が咲き誇ります。桜だけでなく、20万本のつつじ谷や樹齢170年の大藤も楽しむことができます。
九州 武雄温泉 御船山楽園
九州 武雄温泉、江戸後期より続く庭園「御船山楽園」。50万平米の広大な敷地に、四季の花々が咲き誇ります。春は桜、つつじ、大藤、春もみじ。秋は紅葉のライトアップ。
2.存在感抜群の巨木「馬場の山桜」(武雄市)
長崎自動車道武雄北方ICから車で約30分の場所に、小高い山の上にそびえ立つ樹齢約120年の桜の巨木があります。4月上旬から中旬にかけて開花し、一面に咲き誇る菜の花との調和は素晴らしいのひとことです。
馬場の山桜 | 武雄市観光協会
市指定天然記念物。樹齢120年と推定され、樹高約12m、枝張り東西約18m・南北約13m、根周り3.1mです。幹は根元が2本に分かれ、幹周りは2.1mと約3.8mあります。市内に存在する山桜としては大...
3.参道に現れる桜のトンネル「円応寺参道の桜」(武雄市)
長崎自動車道武雄北方ICから車で約10分の場所にある「円応寺」では、3月中旬から4月初旬の桜の季節になると、参道に約100本の桜のトンネルが姿を現します。この参道には2つの石門があり、石門と一緒に桜を楽しむことができます。
円応寺参道の桜並木 | 武雄市観光協会
円応寺は曹洞宗のお寺で武雄鍋島家の菩提寺。武雄領主20代から代々のお霊屋があり位牌堂もある。春には参道に約100本の桜が咲き、見事な桜のトンネルを作り出す。(3月中旬~4月初旬頃)この参道に立つ2つの...
4.名物の枝垂れ桜「慧洲園の桜」(武雄市)
長崎自動車道武雄北方ICから車で約10分の場所にある「慧洲園」は、御船山を借景に約3千坪の庭園美が広がる池泉回遊式の日本庭園。3月下旬から4月上旬頃には、名物の枝垂桜が色づき多くの花見客が訪れています。
5.九州初の夜桜電飾「旭ヶ岡公園の桜」(鹿島市)
長崎自動車道嬉野ICから車で約25分の場所にある「旭ヶ岡公園」は、佐賀県三大桜の名所のひとつとして有名なスポット。九州初の夜桜電飾が設置されたことでも知られており、3月下旬から4月上旬にわたって桜まつりがおこなわれ、約200個のぼんぼりが点灯されます。
6.茶畑とのコントラストが美しい「納戸料の百年桜」(嬉野市)
長崎自動車道嬉野ICから車で約15分の場所に、茶畑が広がる山の中腹に咲く樹齢100年を誇る一本桜があります。3月中旬から下旬に渡って一本桜が色づき、周囲の茶畑とのコントラストは必見。4月上旬には一本桜付近で「吉田の里百年桜まつり」もおこなわれています。
納戸料の百年桜 | 【公式】佐賀県観光サイト あそぼーさが
山の中腹に広がる茶畑の中に咲く一本桜。樹高13メートル、樹齢100年を誇るこの桜は、地域の人々によって大切に守られてきました。バイパス道の開通によって広く知られるようになり、今では多くの人々が訪れます。春には菜の花やれんげ草、御衣黄桜なども咲き誇り、茶畑とのコントラストが美しい風景を描き出します。この時期の吉田地区は見どころ満載です。
(2023年度 佐賀県観光連盟撮影)
7.滝を彩る美しい「轟の滝公園の桜」(嬉野市)
長崎自動車道嬉野ICから車で約7分の場所にある「轟(とどろき)の滝公園」は、火山活動によってできた滝がシンボルの公園です。春になると川沿いを中心に美しい桜が咲き誇るため、花見がてらにゆっくりと散策するのもおすすめです。滝の周囲にも桜が咲くため、美しい風景が楽しめます。
轟の滝 | 【公式】佐賀県観光サイト あそぼーさが
嬉野(うれしの)温泉街から長崎方面へ1キロほど行った塩田川の上流、塩田川と岩屋川内(いわやがわち)川との合流付近にあるのがこの轟(とどろき)の滝です。高さは11メートルで、三段の滝を形成しています。滝壺の面積は、約2500平方メートル。水が流れ落ちる音が、雷が轟くようであるところからこの名前がつきました。周辺は公園になっており、湯上がりの散歩にぴったり。滝の下流にある滝見橋は、滝を眺める絶好のポイントです。春には桜の花が公園一帯に咲き、人々の目を楽しませてくれます。
佐賀は花見やデートスポットにおすすめの名所ばかり
気になる桜のスポットはありましたか。佐賀県はどの地域を訪れても美しい桜を楽しめるスポットと出会えます。ぜひ桜シーズンのお花見やデートの参考にしてみてください。