目次
- 【関西・大阪】わざわざ訪れたいおすすめ道の駅2選
- 1. 海釣りが楽しめる「道の駅 とっとパーク小島」(泉南郡岬町)
- 2. 地域の特産品たっぷり「道の駅 能勢(くりの郷)」(豊能郡能勢町)
- 【関西・兵庫】わざわざ訪れたいおすすめ道の駅3選
- 1. 1日遊べる「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」(神戸市)
- 2. 大迫力の明石海峡大橋を望む「道の駅あわじ」(淡路市)
- 3. 日本のへそに位置する「道の駅 北はりまエコミュージアム」(西脇市)
- 【関西・京都】わざわざ訪れたいおすすめ道の駅1選
- 1. お茶尽くしを満喫「道の駅お茶の京都みなみやましろ村」(相楽郡南山城村)
- 【番外編/九州・佐賀】訪れる価値ありの「道の市場」にも注目
- 1. 食のテーマパーク「新鳥栖 道の市場」(鳥栖市)
- 関西の道の駅におでかけして、グルメや体験を楽しもう!
【関西・大阪】わざわざ訪れたいおすすめ道の駅2選
大阪には、海釣りができる道の駅や地域の名産をたっぷりと堪能できる道の駅など、個性豊かな道の駅があります。ドライブと一緒に、アクティビティやグルメを楽しみましょう。
1. 海釣りが楽しめる「道の駅 とっとパーク小島」(泉南郡岬町)
とっとパークで釣りを楽しむ人々
大阪府最南端の岬町にある道の駅です。海に突き出たような海釣りデッキ(有料)と展望デッキ(無料)はロケーションが良く、開放感抜群!海釣りを楽しめる海のテーマパークとしても人気があり、エサは道の駅内の売店で購入できます。ただし、釣り具やライフジャケットの貸し出しはないので、釣りを楽しむ場合は持参しましょう。釣れる魚は時期によって異なりますが、1年を通して魚釣りを楽しめます。
とっと食堂のユニークな外観
道の駅内には「とっと食堂」もあります。魚をモチーフにした円形のデザインがユニーク。魚介を中心としたメニューが豊富に揃っています。
海釣り公園とっとパーク小島
【住所】〒599-0314 大阪府泉南郡岬町多奈川小島455-1/【電話番号】072-447-5126/【営業時間】[3月~11月]6:00~20:00[12月~2月]7:00~18:00/【定休日】金曜日(祝日は開園)、年末年始(12月31日~1月2日)※詳細は公式Webサイトや電話などでご確認をお願いします。
2. 地域の特産品たっぷり「道の駅 能勢(くりの郷)」(豊能郡能勢町)
道の駅 能勢(くりの郷)の外観
大阪北部の能勢町(のせちょう)にある道の駅です。能勢町の名産の1つである栗の大きなマスコットが目印。地域の特産品が豊富に並ぶ直売コーナーが人気を集めており、農家で毎朝採れた農産物なども購入可能です。
道の駅 能勢(くりの郷)で食べられるメニュー
道の駅内のレストランでは、能勢の食材を使用したメニューが味わえます。季節限定のメニューも用意されているので、能勢の旬のおいしさを堪能できるでしょう。また、地元素材を使ったおむすびハウスやスイーツハウスなどもあり、能勢ならではの味をたっぷりと楽しめます。
道の駅 能勢(くりの郷)
【住所】〒563-0364 大阪府豊能郡能勢町平野535/【電話番号】072-731-2626/【営業時間】9:00~17:00/【定休日】火曜日(祝日の場合は翌平日休)※7月〜10月は無休。※詳細は公式Webサイトや電話などでご確認をお願いします。
【関西・兵庫】わざわざ訪れたいおすすめ道の駅3選
兵庫の道の駅では、地域の特産品を使った魅力的なグルメに注目!新鮮なフルーツや海の幸、ご当地牛などを堪能しましょう。
1. 1日遊べる「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」(神戸市)
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢の全景
西日本最大級の広さを誇る道の駅。季節の花や果物に溢れる、華やかでエネルギッシュなスポットです。道の駅内には果樹園もあり、旬のフルーツ狩りが楽しめます。
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢内にある遊園地
その他にも、遊園地、プール(夏期限定)、ゴーカート、パターゴルフなど、老若男女問わず思い切り遊べるアクティビティが盛りだくさん!規模が大きいスポットなので、泊りがけでじっくり楽しむのもおすすめです。
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
【住所】〒651-1522 兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150/【電話番号】078-954-1010(神戸農政公社)/【営業時間】【定休日】施設・テナントにより異なる。※詳細は公式Webサイトや電話などでご確認をお願いします。
2. 大迫力の明石海峡大橋を望む「道の駅あわじ」(淡路市)
えびす丸の生しらす丼
淡路島の道の駅で、明石海峡大橋のたもとにあります。橋を間近から見上げるダイナミックな眺望が魅力の1つ。グルメも人気で、生しらす丼(2024年度は4月24日(水)~販売開始)、淡路牛丼、淡路牛バーガーなど、淡路島の食材をふんだんに使ったメニューが味わえます。
道の駅あわじ内にあるえびす丸の外観
販売されている商品の約6割が自社製品なので、お土産探しが楽しくなりそう!淡路島の特産品である玉ねぎや玉ねぎを使った加工品、海産加工品、朝採れ野菜など、地域ならではのお土産も豊富に揃っています。
道の駅あわじ
【住所】〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋1873-1/【電話番号】0799-72-0001/【営業時間】[平日]9:30~17:30 (12月~2月の平日は17:00まで)[土日祝]9:00~17:30※レストラン「海峡楼」は11:00~17:30(ラストオーダー17:00)※詳細は公式Webサイトや電話などでご確認をお願いします。
3. 日本のへそに位置する「道の駅 北はりまエコミュージアム」(西脇市)
道の駅 北はりまエコミュージアムの特産品販売コーナー
日本列島の真ん中付近に位置することから「日本のへそ」※と呼ばれる、西脇市にある道の駅です。北はりまエリアの地域情報発信の拠点でもあるので、観光情報をチェックしたいときに便利です。
※「日本のへそ」と呼ばれる市町村は諸説あります。
※「日本のへそ」と呼ばれる市町村は諸説あります。
道の駅 北はりまエコミュージアムおすすめの牛めし弁当
道の駅内のレストランやハンバーガースタンドでは、黒田庄和牛や播州百日どり、地場産野菜など地域の特産物を使ったグルメが味わえます。特産品販売コーナーには、地元のお土産も豊富。手作りのお弁当やパンも人気があります。
道の駅 北はりまエコミュージアム
【住所】〒677-0022 兵庫県西脇市寺内517-1/【電話番号】0795-25-2651 /【営業時間】[3月~10月]9:00~19:00[11月~2月]9:00~18:00/【定休日】年末年始(12月31日~1月2日)※詳細は公式Webサイトや電話などでご確認をお願いします。
【関西・京都】わざわざ訪れたいおすすめ道の駅1選
京都からは、名産のお茶をテーマにした道の駅を紹介します。お茶にちなんだ京都らしいグルメやお土産が人気です。
1. お茶尽くしを満喫「道の駅お茶の京都みなみやましろ村」(相楽郡南山城村)
道の駅お茶の京都みなみやましろ村の施設外観
京都で唯一の村である南山城村の道の駅です。お茶所である南山城村ならではの、お茶をテーマにした多彩なグルメやお土産が魅力。特産品のお茶「村茶」や、「村茶」の加工品が人気です。「村茶」を使ったスイーツやドリンクもテイクアウトで楽しめます。
村風土食堂つちのうぶの村抹茶そば
また道の駅内の食堂では、地元産の食材を中心に使用したバラエティ豊かなメニューがラインナップ。村抹茶そば、村カレーなど、地域ならではの個性とおいしさを堪能しましょう。
道の駅お茶の京都みなみやましろ村
【住所】〒619-1411 京都府相楽郡南山城村北大河原殿田102/【電話番号】0743-93-1392/【営業時間】9:00~18:00/【定休日】6月第3水曜日・12月第2水曜日※詳細は公式Webサイトや電話などでご確認をお願いします。
【番外編/九州・佐賀】訪れる価値ありの「道の市場」にも注目
番外編として、九州・佐賀で人気の「道の市場」もチェック!さまざまな飲食店が立ち並ぶ、グルメ好きにはたまらないスポットです。
1. 食のテーマパーク「新鳥栖 道の市場」(鳥栖市)
新鳥栖 道の市場の施設外観
食のテーマパークと銘打った「道の市場」は、酒場のような活気とともにおいしい料理を楽しめるグルメスポットです。横丁や市場を思わせるレトロな雰囲気の施設内には、さまざまな飲食店が立ち並んでいます。
新鳥栖 道の市場で食べられるさまざまなメニュー
餃子、焼き鳥、うなぎ、沖縄料理、全国の銘酒など、店舗それぞれにバラエティ豊かなメニューが揃っているので、どれを食べようか目移りしてしまいそう!座席の予約もできます。
新鳥栖「道の市場」|Instagram
【住所】〒841-0056 佐賀県鳥栖市 蔵上4-120/【電話番号】0942-50-9997/【営業時間】11:00~22:00(ラストオーダー21:00)/【定休日】水曜日※詳細は公式Webサイトや電話などでご確認をお願いします。
関西の道の駅におでかけして、グルメや体験を楽しもう!
ドライブを楽しむ家族
関西には、地域の名産品やご当地食材を使ったグルメを味わえる道の駅がたくさん!なかには、さまざまな体験型アクティビティが楽しめるスポットもあります。ドライブの休憩スポットとして利用するだけではもったいない道の駅、ぜひお出かけの目的地として訪れてみてはいかがでしょうか。また、今回ご紹介した道の駅の周辺にはプレミアム・アウトレットもあるので、ぜひ一緒に訪れてみてください♪
関東のプレミアム・アウトレット近くの道の駅は、こちらの記事でチェック!
【関東】プレミアム・アウトレット近くの道の駅特集!買い物やグルメを満喫しよう - PREMIUM OUTLETS TIMES
プレミアム・アウトレットの近くには、数多くの道の駅があります。それぞれご当地の特産物が購入できたり、おいしいグルメが楽しめたりと、観光気分が盛り上がる道の駅は、ドライブ中の立ち寄りにもぴったり。今回は、関東エリアの各プレミアム・アウトレット周辺にある道の駅を大特集!それぞれの道の駅の魅力や注目ポイントなどをピックアップしました。プレミアム・アウトレットでお得なショッピングを満喫しつつ、道の駅に立ち寄ってみると、いつもの2倍楽しいお出かけになるかもしれませんね♪
プレミアム・アウトレット
全国10ヵ所にあるプレミアム・アウトレットでは、国内外の人気ブランドが毎日お得なプライスでお買い求めいただけます。非日常的な空間で、街並みを散策するようにショッピングをお楽しみいただけます。
※最新情報は各施設の公式Webサイトをご確認ください。