目次
- みんなが喜ぶ!静岡の定番お土産4選
- 1. うなぎパイ【静岡のド定番・おつまみにも◯】
- 2. こっこ【パーキング・サービスエリアやデパートでも買える】
- 3. 治一郎のバウムクーヘン【通販でも人気の女子ウケ土産】
- 4. オーシャンプリンセスホワイトツナ【ツナの缶詰は静岡名産】
- 食べ物以外のお土産は?静岡の雑貨お土産3選
- 1. しずな~びグッズ【静岡のかわいいゆるキャラ】
- 2.静岡挽物【おしゃれに進化する静岡の伝統工芸】
- 3. バナナワニ園オリジナルグッズ【親子でお揃いもおすすめ】
- 【エリア別】静岡の人気お土産
- <菊川・掛川エリア>深蒸し菊川茶【静岡といえばお茶!】
- <伊豆・伊東エリア>伊豆高原ビール【喉越し爽やか】
- <熱海エリア>MACARON MONAKA【ばらまき用にも◎】
- <沼津・三島エリア>桃中軒の駅弁【駿河湾の幸がたっぷり】
- 静岡のおすすめショッピングスポット3選
- 1. グランドキヨスク
- 2. 駿府楽市
- 3. 御殿場プレミアム・アウトレット
- 静岡には魅力的なお土産がいっぱい
みんなが喜ぶ!静岡の定番お土産4選
静岡県と言えば、お茶にうなぎパイなどたくさんの銘品が思い浮びますが、他にも人気の高いお土産がたくさん。まずは、昔から変わらぬ人気を誇る静岡定番のお土産4選を紹介します。
1. うなぎパイ【静岡のド定番・おつまみにも◯】
静岡のお菓子のお土産と言えば、老舗「春華堂」が作る「うなぎパイ」です。バターとうなぎエキス、ガーリックなどがブレンドされた昔ながらのレギュラータイプから、かわいらしいミニサイズやナッツ入りなどがあります。また、ブランデーとマカダミアナッツを使った高級うなぎパイも誕生。静岡定番のお土産で、おつまみとしても人気です。
うなぎパイ|お菓子|浜松のお菓子処 春華堂
春華堂本店【住所】〒430-0933 静岡県浜松市中区鍛冶町321-10/【電話番号】053-453-7100/【営業時間】10:00~18:00※うなぎパイファクトリーのみ10:00~17:30※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にHPや電話などでご確認をお願いします。
2. こっこ【パーキング・サービスエリアやデパートでも買える】
「こっこ」は、ふんわり&しっとりとした卵蒸しケーキです。南アルプス山系の伏流水や、厳選された新鮮な卵など、こだわりの食材を使った生地と、中に入ったまろやかなミルククリームの相性がぴったり。「こっこ」も定番の静岡のお土産として人気で、パーキングやサービスエリア、デパート、スーパーなどいろいろな場所で買えます。
こっこ庵
【住所】〒422-8058 静岡市駿河区中原695/【電話番号】054-281-9336/【営業時間】10:00〜17:00【定休日】水曜日※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にHPや電話などでご確認をお願いします。
3. 治一郎のバウムクーヘン【通販でも人気の女子ウケ土産】
通販や羽田空港などでも人気が高い「治一郎のバウムクーヘン」。静岡浜松市にある洋菓子店「治一郎」の一押しメニューです。24層もの薄くレアな層を繊細に焼き重ねたバウムクーヘンは、ふんわりとやわらかく、しっとりとした舌触りが人気を呼んでいます。女子ウケするお土産としても評判が高い商品です。
治一郎のバウムクーヘン | お菓子のご紹介 | 治一郎ブランドサイト
治一郎 大平台本店【住所】〒432-8068 静岡県浜松市西区大平台3丁目1番1号/【電話番号】053-485-4750/【営業時間】9:00~18:30【定休日】不定休※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にHPや電話などでご確認をお願いします。
4. オーシャンプリンセスホワイトツナ【ツナの缶詰は静岡名産】
静岡は、ツナ缶の国内シェア約90パーセントを占めています。そのツナ缶の高級品を提供しているのが「モンマルシェ」の「オーシャンプリンセスホワイトツナ」です。オリーブオイル漬から、にんにく、唐辛子入りなど味のバリエーションも豊富。クリスマスや子どもの日など、季節限定のラベルがとてもおしゃれで、グルメなお友達や家族へのお土産品としておすすめです。
OceanPrincess(オーシャンプリンセス)
モンマルシェ清水本店【住所】〒424-0949 静岡県静岡市清水区本町1-7/【電話番号】054-352-5515/【営業時間】9:00~18:00【定休日】土・日・祝、年末年始※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にHPや電話などでご確認をお願いします。
食べ物以外のお土産は?静岡の雑貨お土産3選
静岡のお土産はお菓子や食品だけでなく、静岡の伝統工芸品や限定グッズも人気があります。静岡の人気雑貨お土産を3つ紹介します。
1. しずな~びグッズ【静岡のかわいいゆるキャラ】
「ゆるキャラGP2015企業その他部門」で全国1位を獲得したこともある「しずな~び」は、静岡県非公認のゆるキャラ。富士山の耳、うなぎのしっぽ、首輪の鈴のみかんがトレードマークです。駅や空港には、文房具やニットキャップ、Tシャツなど、さまざまな「しずな~びグッズ」が並んでいます。「しずな~び」と各地のお菓子屋さんがコラボしたスイーツもおすすめです。
【しずな~び】オリジナルグッズ販売中
お問い合わせ先:静岡セキスイハイム不動産株式会社【電話番号】053-450-1255※商品のご購入に関しては、HPでご確認ください。
2.静岡挽物【おしゃれに進化する静岡の伝統工芸】
挽物とは、木を回転させながら刃物をあてて、削り加工する技術やその製品のことです。こけし人形やコマ、こしょう挽きなどが代表的で、静岡の郷土工芸品として昔から知られています。現代のニューデザインと融合し、スタイリッシュに進化した新製品も。伝統工芸の技術とストリートカルチャーをミックスさせた一輪挿しなどもおすすめです。
静岡挽物|静岡郷土工芸品振興会
代表連絡先:静岡挽物組合【住所】〒420-0003 静岡市葵区片羽町8 白鳥工房内【電話番号】」054-271-0502※商品のご購入に関しては、HPでご確認ください。
3. バナナワニ園オリジナルグッズ【親子でお揃いもおすすめ】
「バナナワニ園」は、静岡県伊豆熱川にある人気の観光スポット。ワニやレッサーパンダを始めとする動物や、バナナなどの熱帯植物を展示したレジャー施設です。「バナナワニ園」には、お菓子やキーホルダー、ポーチなど雑貨のお土産もあります。おすすめはポップなデザインがかわいいTシャツ。子どもサイズ(90センチ)から大人サイズ(XL)まであるので、友達や家族へのお土産におすすめです。
グルメ&お土産 | 熱川バナナワニ園
【住所】〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253-10/【電話番号】 0557-23-1105/【営業時間】9:00~17:00 最終入園 16:30【定休日】年中無休※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にHPや電話などでご確認をお願いします。
【エリア別】静岡の人気お土産
テーブルの上にあるお茶と和菓子
当地でしか買えないお土産は、特別感があり貰い手にもきっと喜ばれるでしょう。 ここでは、静岡のエリア別の人気お土産を紹介します。
<菊川・掛川エリア>深蒸し菊川茶【静岡といえばお茶!】
静岡県は、温暖な気候に恵まれた日本一のお茶どころ。静岡で有名な「深蒸し茶」とは、普通の煎茶より蒸し具合が深いお茶のことを言います。菊川市のあるお茶農家が、偶然予定よりも長く蒸してしまったことが、「深蒸し茶」の始まりです。色濃い緑と豊かな香り、深みのあるまろやかな味が人気を集めています。
菊川市茶業協会
【住所】〒439-0018 静岡県菊川市本所1180-1番地/【電話番号】0537-35-3366/【営業時間】8:30~17:00【定休日】日曜日、祝日(5月の祝日は営業)年末年始、夏期8月11日~8月16日※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にHPや電話などでご確認をお願いします。
<伊豆・伊東エリア>伊豆高原ビール【喉越し爽やか】
伊豆高原で吹く風のように、喉越し爽やかな味が楽しめる伊豆高原ビール。原料には大麦モルトを100パーセント使用し、ろ過や熱処理をしていないので、生きた酵母がそのまま残っています。お酒好きの友人や同僚へのお土産としておすすめです。
地ビールギフトは伊豆高原ビール
伊豆高原本店【住所】〒413-0231 静岡県伊東市富戸1103/【電話番号】0557-51-3000/【営業時間】11:00~21:00(20:00ラストイン)【定休日】不定休※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にHPや電話などでご確認をお願いします。
<熱海エリア>MACARON MONAKA【ばらまき用にも◎】
マカロンのようなカラフルな見た目がかわいいと女性に大人気の「MACARON MONAKA」。桜・みかん・柚子・抹茶の4つの味と香りが楽しめる上品な和菓子です。シンプルなパッケージも高級感を漂わせます。1つずつパッケージされているので、ばらまき用のお土産にもおすすめです。
MACARON MONAKA(マカロンモナカ) - 常盤木羊羹店總本店‐伊豆山神社御用菓子司‐
常盤木羊羹店本店【住所】〒413-0013 静岡県熱海市銀座町9番1号/【電話番号】0557-81-4421/【営業時間】10:00~18:00※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にHPや電話などでご確認をお願いします。
<沼津・三島エリア>桃中軒の駅弁【駿河湾の幸がたっぷり】
三島駅と沼津駅で販売されている「桃中軒の駅弁」はとても美味しいと評判で、家族へのお土産に購入する人も多数。桜えびやうなぎ、鯛など、駿河湾を始めとする地元で捕れた食材を贅沢に使ったお弁当が数多く揃っています。なかでもおすすめは、春限定の「港あじ飯」です。
桃中軒 駅弁
【駅弁販売店舗】三島駅・沼津駅※各駅の販売場所や時間については、HPでご確認ください。
静岡のおすすめショッピングスポット3選
静岡のお土産を買うだけでなく、自分へのご褒美としてショッピングも楽しめる場所があると嬉しいですよね。最後に、静岡のお土産をまとめて買えるスポットからショッピングやイベントが楽しめるスポットを紹介します。
1. グランドキヨスク
「グランドキヨスク静岡」は、JR静岡駅南口付近にある土産店です。静岡定番のお土産からピクルス、コンビニ商品までいろいろなものが取り揃えられています。改札口の一番近くにあるので、時間に余裕がない時でもお土産のまとめ買いができてとても便利です。
グランドキヨスク静岡|静岡駅コンコース|店舗を探す|東海キヨスク株式会社
【住所】〒420-0851 静岡市葵区黒金町47 (静岡駅構内 アスティ静岡内)/【電話番号】054-287-6113/【営業時間】6:15 ~ 22:30※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にHPや電話などでご確認をお願いします。
2. 駿府楽市
静岡の工芸品や特産品などのお土産を探しているなら、グランドキヨスクから少し奥にある「駿府楽市」がおすすめです。漆器や竹細工、挽物を始め、海産物などこだわりの静岡土産を購入できます。
駿府楽市
【住所】〒420-0851 静岡市葵区黒金町47 (静岡駅構内 アスティ静岡内)/【電話番号】054-251-1147/【営業時間】10:00 ~ 20:00※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にHPや電話などでご確認をお願いします。
3. 御殿場プレミアム・アウトレット
富士山も望める国内最大規模のアウトレット。静岡県と神奈川県の県境にあり、都心部からのアクセスも良好です。国内外の人気ブランドから飲食店まで約290店舗が揃います。新エリアのヒルサイドにある、イタリア製のメリーゴーラウンドやコインレールなどで息抜きができるのも魅力。また、御殿場の観光名物「富士山」がパッケージに描かれたお菓子など御殿場プレミアム・アウトレットでしか買えないお土産も!詳しくはこちら
御殿場プレミアム・アウトレット - PREMIUM OUTLETS®
【住所】〒412-0023 静岡県御殿場市深沢1312/【電話番号】0550-81-3122 /【営業時間】[3月~11月]10:00~20:00[12月~2月]10:00~19:00※季節によって変動あり/【休業日】年1回(2月第3木曜日)詳細は公式HPをご参照ください。
静岡には魅力的なお土産がいっぱい
富士山を望む茶畑
静岡県には、誰もが喜ぶ定番品から女子ウケするかわいいグッズやグルメ品、さらには伝統工芸品まで幅広いジャンルのお土産があります。ぜひ駅の売店やサービスエリアなどで、あれこれと選ぶ時間も楽しみながら素敵なお土産を選んでください。
※最新の営業状況は、各施設や店舗のウェブサイトをご確認ください。
※最新の営業状況は、各施設や店舗のウェブサイトをご確認ください。