目次
鳴沢氷穴とは
鳴沢氷穴の幻想的な氷の池
青木ヶ原樹海の東の入口にある鳴沢氷穴は、総延長約150メートル、幅最大11メートル、高さ最大3.6メートルもある洞窟です。なかは環状に繋がっているので、観光するときには洞窟内をぐるりと巡ることができます。
この洞窟は864年、富士山の側火山である長尾山が噴火したときに噴出した溶岩流が流れ込んで作られました。2つの輪が繋がったようなトンネル式の形が特徴で、のちに地名から鳴沢氷穴という名が付けられました。
1929年に国の天然記念物として指定されて以来、鳴沢氷穴は地質学的にも貴重な洞窟として評価を受けるようになり、国内外から多くの観光客が訪れています。
鳴沢氷穴の見どころ
洞窟内の平均気温が約3℃と1年中ひんやりとしている鳴沢氷穴は、暑い夏場の観光スポットにぴったり!鳴沢氷穴の見どころとともに、さまざまな楽しみ方を紹介します。
幻想的で美しい氷柱を鑑賞できる
鳴沢氷穴のファンタジックな氷柱
鳴沢氷穴の魅力は、自然が生み出した氷の絶景を堪能できるところです。ざらっとした岩肌の溶岩棚に囲まれた洞窟内部や天井からは天然水が染み出し、その染み出した水滴が凍って氷柱となります。氷柱は青白くライトアップされ、その幻想的な姿は心を奪われるほどの美しさがあります。
氷柱とは言葉通り氷でできた柱のことで、鳴沢氷穴では冬期にでき始めて4月頃に最も大きくなります。大きな氷柱になると直径50センチメートル、高さは3メートルにもなり圧巻です。大きな氷柱を一目見たいという方は、春に訪れてみるのも良いでしょう。
天然のクーラーで涼を体感できる
鳴沢氷穴のブロック状の氷の壁
鳴沢氷穴では、猛暑が厳しい夏でも天然のクーラーで涼を体感できます。一年を通して気温が低いことを利用して、洞窟内では氷の貯蔵庫が再現され、ブロックの形をした大きな氷が積み上げられています。
外との気温差は最大で約32℃にもなり、涼しさを超えて寒く感じてしまうほど。観光の際には、長袖の羽織ものや長ズボンを忘れないようにしましょう。また滑りやすいところもあるので、滑りにくく歩きやすい靴も準備していくと安心です。
約15分でアドベンチャー気分を満喫できる
鳴沢氷穴の美しい氷筍
鳴沢氷穴観光の所要時間は15分程度。しかし、短い観光時間で入口から地下21メートルもの深さまで進むその道のりは、アドベンチャー気分に満ちています。
洞窟内は薄暗く、濡れた急階段は滑りやすいので、転ばないように気をつけながら前に進みましょう。なかには、天井の高さがたった91センチメートルで腰をかがめないと通れないような溶岩トンネルもあります。
さらに洞窟の一番深い場所には地獄穴があり、そこには「一歩足場を失うものなら二度と帰ることができない危険な穴」という看板も。非日常のわくわく体験を楽しめます。
ガイドツアーで風穴や氷穴をより深く楽しめる
鳴沢氷穴の入口階段
鳴沢氷穴やその付近の自然を満喫したいのなら、鳴沢氷穴もしくは「富岳風穴(ふがくふうけつ)」を見学して東海自然歩道を行く1時間のガイドツアーや、氷穴と風穴の両方を楽しめる2時間のガイドツアーに参加してみてはいかがでしょうか。(※完全予約制。2日前までにご予約をお願いします。)
富岳風穴とは、鳴沢氷穴から約500メートルのところにある溶岩洞窟で、総延長201メートル、高さ8.7メートルにもなる横穴洞窟です。音を吸収する性質を持つ玄武岩質の壁があるため、音が反響しないという不思議な空間を体験できます。
ガイドツアーでは氷穴や風穴の観光だけではなく、鬱蒼と茂る樹海の木々に囲まれた東海自然歩道を散策できます。溶岩で覆われた樹海の足元には、地面の上に張り巡らされた木々の根があり、その上をコケがむしている光景は樹海独特の風景です。
ネイチャーガイドツアー | 富士山の洞窟 天然記念物 富岳風穴・鳴沢氷穴 | 富士山・河口湖 洞窟 観光スポット
【電話番号】0555-85-3089(予約)※詳細は事前に公式Webサイトや電話などでご確認をお願いします。
鳴沢氷穴を楽しんだ後は「御殿場プレミアム・アウトレット」でお買い物
御殿場プレミアム・アウトレットと富士山の組み合わせ
鳴沢氷穴で涼を感じた後は、「御殿場プレミアム・アウトレット」を訪れてみてはいかがでしょうか?北米の古い街並みをイメージしたおしゃれな雰囲気があり、人気のブランドやショップ、カフェ・レストランなど約290もの店舗が集まる大型のショッピングリゾートです。イタリア製のメリーゴーラウンドのあるミニ遊園地など、ファミリー向けのスポットもあります。
さらに、客室の過半数以上から富士山を望める宿泊施設「HOTEL CLAD(ホテル クラッド)」もあるので、泊まりで楽しむのもおすすめです。日帰り入浴が楽しめる温泉もあり、ショッピングや観光で疲れた体を癒やせます。
鳴沢氷穴から御殿場プレミアム・アウトレットまでは約1時間。鳴沢氷穴観光の後は、日本最大の滞在型リゾートアウトレットに立ち寄って、さらにスペシャルなお出かけを楽しんでください。
御殿場プレミアム・アウトレット - PREMIUM OUTLETS®
【住所】〒412-0023 静岡県御殿場市深沢1312/【電話番号】0550-81-3122/【営業時間】[3月~11月]10:00~20:00[12月~2月]10:00~19:00※年末年始、その他季節によって変動あり。/【休業日】年1回(2月第3木曜日)/【アクセス】公式Webサイトをご参照ください。
御殿場プレミアム・アウトレット周辺のおすすめ”ひんやり”スポット
夏場は鳴沢氷穴のような涼しい場所にお出かけしたいと考える方も多いでしょう。御殿場プレミアム・アウトレットの周辺にも涼を感じられる”ひんやり”スポットがあるので、チェックしてみてください!
ひんやりとした洞窟がある「御胎内清宏園(おたいないせいこうえん)」
御胎内清宏園の熔岩隧道
富士山の溶岩地帯跡にある公園「富士山御胎内清宏園」内には、熔岩隧道(隧道はトンネルのこと)があります。この隧道は「御胎内」と呼ばれ、国の指定天然記念物でもあります。
隧道内部の造りが人体の構造に似ていることから、このような名が付きました。隧道内はひんやり涼しい空間。中は暗いですが、ヘルメット・ライトを借りられます。
御胎内清宏園にある胎内神社
また公園自体も木々に囲まれており、涼しく過ごせます。公園内の「胎内神社」は安産のご利益があるとして人気なので、こちらも一緒に観光してみてはいかがでしょうか。
御殿場プレミアム・アウトレットから車で約20分のところにあり、お買い物の前後に立ち寄りやすいですよ。入園料は200円、ライト付きヘルメット貸出は50円です。
御胎内清宏園 | 御胎内温泉
【住所】〒412-0008 静岡県御殿場市印野1382-1/【電話番号】0550-89-4398/【営業時間】[2月~10月]8:30~17:00[11月~1月]8:30~16:30※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来園時は事前に公式Webサイトや電話などでご確認をお願いします。
パワースポットとしても人気「駒門風穴(こまかどかざあな)」
駒門風穴の入口の様子
富士山の溶岩隧道のなかでは最古のものであり、最大規模の「駒門風穴」。学術的にも貴重な場所で、国の指定天然記念物でもあります。全体が神社になっており、神秘的な雰囲気。パワースポットとしても人気があります。
洞窟内は夏でも冬でも13℃程度と涼しい環境です。鍾乳石やユニークな形の溶岩など見どころが多く、探検しているような気分も味わえます。
駒門風穴 - 【公式】御殿場市観光協会
【住所】〒412-0038 静岡県御殿場市駒門69/【電話番号】0550-87-3965/【営業時間】9:00~17:00(12月~2月は16:00まで)※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来場時は事前に電話などでご確認をお願いします。
絶叫&ホラーでひんやり「富士急ハイランド」
富士急ハイランドのコースター
富士山麓にある絶叫マシン好きにはたまらないアミューズメントパーク「富士急ハイランド」には、スリル満点のアトラクションが盛りだくさん。
戦慄迷宮のホラーな外観
「FUJIYAMA」「高飛車」「ええじゃないか」の大型コースターや、高さ55メートルから一気に滑り降りる「FUJIYAMAスライダー」、ホラーアトラクション「戦慄迷宮 ~慈急総合病院~」など、身の毛もよだつひんやり体験が目白押しです。
ZOKKONのイメージ画像
さらに2023年7月には、約12年ぶりとなる新規大型コースター「ZOKKON」が誕生。旋回・急加速・逆走により、爽快感と疾走感が味わえるバイク型のライドです。
富士急ハイランドのトーマスランド
絶叫&ホラー以外にも小さな子どもに人気の「トーマスランド」や「リサとガスパール タウン」など、ファミリーで楽しめるエリアやイベントも充実しています。
富士急ハイランド
【住所】〒403-0017 山梨県富士吉田市新西原5-6-1/【電話番号】0555-23-2111/【営業時間】公式サイトをご確認ください。※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に公式Webサイトや電話などでご確認をお願いします。
富士山の天然水を使ったかき氷「雲上かき氷」
雲上かき氷の期間限定キャラメルミックスナッツ
標高590メートルの高原地に佇む、開放感のあるカフェです。富士山の天然水を使用した氷で作るふわふわのかき氷が人気メニューの1つ。種類豊富な自家製シロップの中から、好きなものを選べます。ハンドドリップで丁寧に淹れたコーヒーとともに、ひんやりスイーツを味わいましょう。
雲上かき氷
【住所】〒418-0111 静岡県富士宮市山宮3362-1/【電話番号】0544-58-7898/【営業時間】10:00~17:00/【定休日】火曜日の午前中、日曜日 ※営業時間が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に公式Webサイトや電話などでご確認をお願いします。
鳴沢氷穴やひんやりスポットに出かけて夏を涼しく楽しもう!
帽子を持った女性
富士山麓に広がる樹海の入口にある鳴沢氷穴は、夏の避暑としてだけではなく、氷柱の美しさやアドベンチャー気分も楽しめる人気の観光スポットです。近くにはひんやり体験ができる場所や新たなリゾート体験ができる御殿場プレミアム・アウトレットなど、魅力的なスポットも充実しているのであわせて巡ってみましょう。次のお休みには、ぜひ富士山周辺の観光地へ涼を感じに出かけてみませんか。
※出店施設は記事公開日時点での情報です。最新の営業状況は、各店舗の公式Webサイトをご確認ください。