酒々井プレミアム・アウトレット - PREMIUM OUTLETS® 酒々井プレミアム・アウトレット - PREMIUM OUTLETS®

LANG LANG

酒々井プレミアム・アウトレット発 北総おでかけNavi

  • 都内発!1dayゴールデンプラン
  • アウトドア派
  • インドア派

酒々井

本佐倉城を中心に城下町として立てられた、500年以上の歴史を誇る町。近年は都心や成田空港への便利なアクセスもあってベッドタウンとしても開発が進んでいる。
北総エリアの旅はここから出発!

酒々井プレミアム・アウトレット

180以上の国内外ブランドショップや、バラエティ豊富なレストランが揃う、アウトレット施設です。東京駅や成田国際空港からの直通バスなども就航しており、アクセスも便利。ここを拠点に北総エリアを満喫しよう!

住所:
千葉県印旛郡酒々井町飯積2-4-1
電話:
043-481-6160
営業時間:
10:00~20:00
定休日:
2月第三木曜日
URL:
ホームページはこちらから

本佐倉城跡

国史跡に指定されている戦国城跡。1469~1486年にかけて千葉輔胤が築城したとされ、豊臣秀吉によって千葉氏が滅ぼされるまでは、当主九代が居城していた。この城を中心に、佐倉や酒々井の町の基礎が築かれたとされる。平成29年には続日本100名城に認定。現在でも郭や土塁などが良好な状態で保存されている。

住所:
千葉県印旛郡酒々井町本佐倉781

飯沼本家 酒々井まがり家

『甲子正宗』で名高い酒々井の蔵元である飯沼本家は、300年の歴史伝統の技に最新の技術を取り入れ、自然豊かな環境の中で常に美味しいお酒造りに挑戦しています。「酒々井まがり家」では、酒類販売、喫茶、昼食(要予約)もご利用いただけます。2階「まがり家ギャラリー」では、定期的に陶芸、絵画なども展示しております。

住所:
千葉県印旛郡酒々井町馬橋106
電話:
043-496-1111
営業時間:
10:00~18:00
定休日:
月曜日
※変わる場合がございます。
URL:
ホームページはこちらから

酒々井温泉 湯楽の里

名水の郷「酒々井」に誕生した天然温泉「酒々井温泉 湯楽の里」は、2015年12月にオープン致しました。壮快な景観を楽しむ大展望露天風呂、美と健康を極めたリラクゼーションコーナー、そして選りすぐりの食材を取り揃えておもてなしする食事処で、くつろぎの一日を、心ゆくまでお楽しみ頂けます。

住所:
千葉県印旛郡酒々井町飯積1-1-1
電話:
043-312-0026
営業時間:
9:00~23:00
(最終受付22:00)
定休日:
年中無休
(年に数回メンテナンス休館日有り)
URL:
ホームページはこちらから

しすい・ハーブガーデン

1,800平方メートルの敷地に世界各地のハーブを150種以上植栽した本格的なハーブガーデン。5月には、キャンピオン・アルカネット・カモマイル・セージ類などが、6~7月には、細い茎に大輪を咲かせるデイリリーやラベンダーがそれぞれ見頃を迎え、園内には風向きが変わるたびさわやかな香りが漂います。ハーブショップやハーブカフェも営業中。また、ハーブ喫茶では、ハーブティー、スパイスカレーなど軽食が楽しめます。

住所:
千葉県印旛郡酒々井町墨1549-1
(コミュニティプラザ敷地内)
電話:
043-496-4909
営業時間:
10:00~16:00
定休日:
4月~11月末は月曜日。
12月~3月は全休

成田

成田国際空港や成田山新勝寺など、豊富な観光施設を擁するエリア。鉄道や高速道路の便もよく、都心からも訪れやすい。
飛行機関連の施設はもちろん、牧場や博物館など子供連れにうれしいスポットが目白押し!

成田山新勝寺

開山から約1,070年の歳月、この地域を見守り続けている真言宗智山派の大本山のひとつ。家内安全や交通安全などを祈願する人々で毎日にぎわっている。参道周辺には数多くの土産店や鰻店が軒を連ね、外国人観光客の姿も多い。

住所:
千葉県成田市成田1番地
電話:
0476-22-2111
URL:
ホームページはこちらから

成田国際空港

『成田空港=旅の出発点』。しかし、旅行だけでなく、バラエティに富んだ様々な飲食店や世界各国の多種多様な飛行機が間近で見られる展望・見学デッキもオススメです!首都圏各地からのアクセス網も充実しているため、北総エリア観光のスタート地点としても活用できます!

住所:
千葉県成田市成田国際空港
電話:
0476-34-8000
営業時間:
施設による
URL:
ホームページはこちらから

成田ゆめ牧場

いまから100年以上も前の明治時代から美味しい牛乳を作り続けている成田ゆめ牧場。 その搾りたて牛乳を使って作られた「アイス」「ヨーグルト」「過激な牛乳食パン」「ウシマロ」などオリジナル製品が評判です。 また、牧場の中では、乳搾り体験や動物とのふれあい、バター作り体験、芝すべりと、楽しさと美味しさが満載です。

住所:
千葉県成田市名木730
電話:
0476-96-1001
営業時間:
9:00~17:00
(12月~2月 平日10:00~16:00
土日祝日9:30~17:00)
定休日:
年中無休
URL:
ホームページはこちらから

航空科学博物館

成田国際空港南側に隣接し、離着陸する航空機を間近に見られ、5階展望室からの眺めは大好評。 館内では操縦体験やシミュレーター搭乗体験等楽しく学ぶことができる。 屋外にはボーイング747機首部分や国産機YS-11など約20機の航空機を展示している。

住所:
千葉県山武郡芝山町岩山111-3
電話:
0479-78-0557
営業時間:
10:00~17:00
最終入館(16:30)
定休日:
月曜日
(月曜日が祝日の場合はその翌日)
URL:
ホームページはこちらから

成田市さくらの山

成田空港至近の小高い丘に位置する、市民の憩いの場。ドラマの撮影等にも使用されることがあるという公園は、開放感抜群! 飛行機写真を撮影している方もいれば、お昼ごはんをもってピクニックを楽しむ方も、とそれぞれの過ごし方を楽しむことのできるオススメスポットです。

住所:
千葉県成田市駒井野字山ノ台1338-1
営業時間:
6:00~23:00

成田山門前 旅の駅 米屋観光センター

近代の顔と昔ながらの町並みが同居した古くて新しい町成田にお食事処・お土産処として名高い、旅の駅米屋観光センター。新鮮な素材を使い精進風料理に趣向を凝らした食事と、創業百有余年の「なごみの米屋」の和菓子をお土産に。

住所:
千葉県成田市東町622-6
電話:
0476-23-1131
営業時間:
9:00~17:00
定休日:
年中無休
URL:
ホームページはこちらから

インターナショナルガーデンホテル成田レストラン AVANTI

ブッフェスタイルのレストランです。大きな窓から差し込む光と、緑の木々が美しい、開放的な雰囲気の中でお食事をお楽しみいただけます。昼は、本格的なイタリア料理をご用意しております。前菜、パスタ、メインディッシュ、デザートまでコース感覚でリーズナブルに味わえるのが魅力です。

住所:
千葉県成田市吉倉241-1
電話:
0476-23-5545(直通)
営業時間:
6:30~22:00
定休日:
年中無休
URL:
ホームページはこちらから

ヒルトン成田 テラス レストラン

ジャンルにとらわれないグローバルなメニューが味わえる、ショーキッチンスタイルのレストラン。パティシエが作るデザートも人気です。カスタマイズパフェコーナーはトッピングを多数ご用意。

住所:
千葉県成田市小菅456
電話:
0476-33-1121(代表)
営業時間:
テラス レストラン(ロビーフロア)
6:30~22:00
定休日:
年中無休
URL:
ホームページはこちらから

成田東武ホテルエアポート

成田国際空港第2ターミナルまで、無料シャトルバスにて5分の好立地に位置するホテル。全室ダブルサイズベッドが設置され、広々とした客室で快適なステイが楽しめる。平成29年4月にリニューアルしたレストラン「オアシス」での食事も楽しみの一つ。

住所:
千葉県成田市取香320-1
電話:
0476-32-1234
営業時間:
施設により異なる
URL:
ホームページはこちらから

マロウドインターナショナルホテル成田

マロウドインターナショナルホテル成田は成田空港A滑走路脇に建つ成田最大級の客室数801室を有するホテル。空港へはホテルバスにて約10分。お部屋やレストランから間近に空港が望め、旅立ち前の高揚感・ご旅行後にはその余韻を楽しむことができる。またビジネスユースや成田山への観光の拠点など様々なニーズにも便利。

住所:
千葉県成田市駒井野763-1
電話:
0476-30-2222
営業時間:
施設により異なる
URL:
ホームページはこちらから

ゴルフ練習場 ザ・ゴルファン

酒々井プレミアム・アウトレットからも近いキレイなゴルフ練習場。68打席220ヤードの解放感あふれるロングレンジは休日の練習に最適! レッスンに関しても経験豊富なティーチングプロが在籍し、あなたのゴルフライフをサポートします。酒々井プレミアム・アウトレットでのゴルフ用品のお買い物と合わせて楽しんでみては?

住所:
千葉県印旛郡酒々井町篠山新田3-2
電話:
043-496-9288
営業時間:
8:00~22:00
※夏季営業時間 6:30~22:00
(5月~9月)
定休日:
1月1日
URL:
ホームページはこちらから

成田エクセルホテル東急

宿泊もさることながら、充実したレストラン群も魅力。ブッフェ料理が楽しめる「ガーデニア」、吟味された旬の素材を盛り込む日本料理「あづま」、多彩な中華名菜をご賞味頂ける中華料理「蓬莱」など、個性豊かなお店を堪能できる。

住所:
千葉県成田市大山31
電話:
0476-33-0109
営業時間:
日本料理「あづま」
17:30~21:30(日祭日~20:30)
中華料理「蓬莱」
17:30~21:30(日祭日~20:30)
レストラン「ガーデニア」
6:00~22:00
定休日:
日本料理「あづま」月曜定休
中華料理「蓬莱」水曜定休
レストラン「ガーデニア」定休無し
URL:
ホームページはこちらから

佐倉

東関東の中でも屈指の城下町として栄えた佐倉。その面影を感じられる武家屋敷や、巨大博物館、美術館など雨の日でも楽しめる施設が多い。
また、街のシンボルの大きな風車があるふるさと広場は散策にぴったり!

佐倉ふるさと広場

日蘭親善のシンボルとして建設されたオランダ風車がひときわ目を引く、広大な広場の周りは花畑! 春・夏・秋にはそれぞれ、チューリップ、ひまわり、コスモスが咲き誇るフラワーフェスティバル開催され、多くの方でにぎわいます。

住所:
千葉県佐倉市臼井田2714

国立歴史民俗博物館

歴史学、考古学、民俗学の資料を展示。その規模は東洋一の規模を誇ります。広大な敷地の中には、原始から現代にいたるまでの資料がテーマ別に展示されています。

住所:
千葉県佐倉市城内町117番地
電話:
043-486-0123
営業時間:
9:30~17:00
(10月~2月は16:30)
定休日:
毎週月曜日ほか
URL:
ホームページはこちらから

佐倉武家屋敷

当時の武士の生活を偲ぶことのできる、3棟の武家屋敷。江戸時代に城下町として栄えた佐倉の街の中でも、良好な状態で保管された屋敷は一見の価値あり!

住所:
佐倉市宮小路町
電話:
043-486-2947
営業時間:
屋敷により異なる
定休日:
屋敷により異なる

DIC川村記念美術館
(展示室は2018年3月23日まで休館)

緑豊かな北総台地の自然の中に佇む美術館。広大な庭園とヨーロッパの古城を思わせる建物とともに絵画のような風景を作り出しています。展示物としては、印象派を含む西洋近現代美術、20世紀アメリカ美術を収蔵しており、日本でも有数の質を誇ります。

住所:
千葉県佐倉市坂戸631
電話:
0120-498-130
営業時間:
9:30~17:00
(入館は16:30まで)
定休日:
月曜日
  • ※祝日の場合は開館し、翌平日に休館
    年末年始、展示替期間の臨時休館
URL:
ホームページはこちらから

印旛沼

雄大な水辺の広がる、地域のシンボル。日によっては観光船が就航し、ゆったりとした時間を過ごすことができる。また湖畔にはサイクリングロードが全長21.8kmにわたって整備されており、アウトドアな時間を過ごすこともできる。

佐倉城址公園

本丸跡も現存する佐倉城址の地形や面影を活かした、市民憩いの場。2006年には日本百名城にも選出されています。春には桜が、秋には紅葉が楽しめるなど季節を満喫できるスポット。

住所:
佐倉市城内町官有無番地
電話:
043-484-6165

ウェルネスプラザ アクア・ユーカリ

湯船からお湯が溢れる自慢のお風呂と、1フロア30レーンの広々ボーリング場で、レジャーも癒しも大満喫! 体と心を健康にしてくれる極上空間で、とびきりのひとときを過ごそう。

住所:
千葉県佐倉市ユーカリが丘3-2-1
電話:
043-488-1001
営業時間:
10:00~24:00
定休日:
年中無休
URL:
ホームページはこちらから

一足伸ばして

少し車で遠出をするだけで、海から山まで多彩な風景を楽しめるのが北総地域の魅力。
ピーナッツやいちごなど名産物がある町も多い。
なかでも、小江戸の町並みが残る佐原はお散歩に最適!

コスプレの館

栄町の総合交流拠点、ドラムの里内にあるコスプレを楽しめる最新施設。施設内に設けられた古い街並みの中を、忍者などの和風コスプレで気軽に楽しむことができる。

住所:
千葉県印旛郡栄町龍角寺1039-1
電話:
0476-80-0010
営業時間:
10:00~15:00(受付時間)
定休日:
不定休
URL:
ホームページはこちらから

ドラムの里

栄町の総合交流拠点として設けられた観光施設。成田ゆめ牧場のファーマーズマーケットや、観光案内所、コスプレの館といった施設が入っており、家族連れでのんびりと過ごすことができる。

住所:
千葉県印旛郡栄町龍角寺1039-1
電話:
0476-80-0010
営業時間:
施設により異なる
定休日:
施設により異なる
URL:
ホームページはこちらから

山武市のいちご狩り体験

話題のチーバベリーをはじめ、いちご狩りを楽しめる山武市。なかでもストロベリーロードとも呼ばれる、国道126号線沿いのエリアには数多くの苺農園が並んでいる。旬を迎える冬から春にかけては多くの観光客でにぎわうスポットだ。

住所:
千葉県山武市成東地区
電話:
0475-82-2071(山武市わが街ご案内処)
営業時間:
WEBにて要確認
定休日:
WEBにて要確認
URL:
ホームページはこちらから

道の駅発酵の里こうざき

日本の文化である「発酵」をテーマとした道の駅。近年注目の高まる発酵食品や発酵に関する情報を取りそろえて発信している。見て、食べて発酵食品を楽しむことのできるスポット。ショップだけでなく、レストランやコンビニも併設されているため、圏央道方面へドライブの際は活用したい。

住所:
千葉県香取郡神崎町松崎855
電話:
0478-70-1711
営業時間:
施設により異なる
定休日:
施設により異なる
URL:
ホームページはこちらから

水郷佐原あやめパーク

水郷筑波国定公園内に位置する約8ヘクタールの敷地に、島や橋、水面を配置。昔懐かしい水郷の情緒が味わえる。また、全国的にも有名な「あやめ祭り」では400品種150万本のハナショウブが咲き乱れ、各地から多くの観光客が訪れる。

住所:
千葉県香取市扇島1837-2
電話:
0478-56-0411
営業時間:
季節により異なる
定休日:
月曜日、年末年始
URL:
ホームページはこちらから

佐原の町並み

江戸の文化と水郷の景色が融合したノスタルジックな街並みの残る「小江戸」佐原。平成8年には重要伝統的建造物群保存地区に認定されている。昔からの家業を引き継いでいる商家の他、近年は内部を現代風に改装したカフェやショップなども誕生。街歩きをゆったりと楽しみたい。

住所:
千葉県香取市佐原
電話:
0478-52-6675(水郷佐原観光協会)
URL:
ホームページはこちらから