目次
観光するならまずはここ!三田とその周辺の定番スポット5選
花が咲く花山院菩提寺
三田やその周辺は、人気スイーツ店やのんびり過ごせる温泉、アウトレットなど多彩な施設が揃う観光地です。まずは定番のスポットを押さえておきましょう。
1. パティシエ エス コヤマ
世界的なパティシエ・小山進さんが手がける人気スイーツ店です。
看板商品はオープン以来から愛されてきた「小山ロール」。生クリームにカスタードクリームを少し加えてコクを引き立てたクリームと、甘さ控えめの栗のコンポートをふわふわのスポンジ生地で巻いたロールケーキです。食べるとそれぞれの凝縮した旨味が口いっぱいに広がり、すっと溶けていきます。
小山ロールや季節のケーキといった生洋菓子の他、バームクーヘンや焼き菓子、コンフィチュールなども揃っているので、お土産探しにもおすすめです。
看板商品はオープン以来から愛されてきた「小山ロール」。生クリームにカスタードクリームを少し加えてコクを引き立てたクリームと、甘さ控えめの栗のコンポートをふわふわのスポンジ生地で巻いたロールケーキです。食べるとそれぞれの凝縮した旨味が口いっぱいに広がり、すっと溶けていきます。
小山ロールや季節のケーキといった生洋菓子の他、バームクーヘンや焼き菓子、コンフィチュールなども揃っているので、お土産探しにもおすすめです。
PATISSIER eS KOYAMA パティシエエスコヤマ
【住所】〒669-1324 兵庫県三田市ゆりのき台5-32-1/【電話番号】[フリーダイヤル]0120-931-395[携帯電話]079-564-3392※商品の予約に関する問い合わせ受付/【営業時間】10:00~18:00/【定休日】水曜日、不定休
2. 三田市ガラス工芸館
吹きガラスやブラスト加工など、さまざまなガラス工芸の一日体験ができる、関西最大級のガラス創作工房です。小学3年生から体験できるコースが主ですが、ガラスラミネート体験など5歳から楽しめる簡単なコースもあります。
季節に合わせたガラス工芸品を作成する、期間限定の特別体験コースもまたおすすめです。さらに一日体験に参加した子供は、無料でガラス博士認定試験が受けられます。館内を探検しながらヒントを見つけて試験問題に合格すれば、ガラス博士の認定証がもらえるので、興味があればぜひチャレンジしてみましょう。
季節に合わせたガラス工芸品を作成する、期間限定の特別体験コースもまたおすすめです。さらに一日体験に参加した子供は、無料でガラス博士認定試験が受けられます。館内を探検しながらヒントを見つけて試験問題に合格すれば、ガラス博士の認定証がもらえるので、興味があればぜひチャレンジしてみましょう。
関西最大級のガラス工房 三田市ガラス工芸館
【住所】〒669-1507 兵庫県三田市香下1832/【電話番号】079-564-5111/【営業時間】9:00~17:00/【定休日】火曜日(火曜日が祝日の場合は営業し翌日閉館)、年末年始
3. 花山院菩提寺
こちらは、西国三十三観音霊場の番外札所のひとつである真言宗のお寺。高い場所にあるので展望所からは有馬富士を望み、天気の良い日には遠くに小豆島を眺められます。秋は紅葉、冬は雲海が見られることでも有名で、雲海は11月末から12月の早朝に見られる可能性が高まります。有馬富士と雲海のコラボレーションは絶景なので、早起きして見に行ってみましょう。
またこちらのお寺には、古来から吉数とされてきた「7」にちなんだ幸せの七地蔵尊が祀られており、そのご利益が受けられる7種類のお守りが販売されています。
またこちらのお寺には、古来から吉数とされてきた「7」にちなんだ幸せの七地蔵尊が祀られており、そのご利益が受けられる7種類のお守りが販売されています。
花山院菩提寺
【住所】〒669-1505 兵庫県三田市尼寺352/【電話番号】079-566-0125/【開門時間】9:00~17:00※入山は16:30まで
4. 三田天然温泉・寿ノ湯
「五感を解き放つ新型ライフスタイル温泉」がテーマの温浴施設です。
7種類の個性的な温泉やサウナ、岩盤浴に加え、温泉に入った後もゆったりと過ごせるくつろぎライブラリーもあります。本棚に並べられた約1万冊の本は、東京・六本木にある書店「文喫」がセレクトしており、気に入った本は購入可能(一部の書籍を除く)。ふかふかのソファやクッション、隠れ家のようなプライベートスペース、夕焼けが美しいルーフガーデンエリアなど、本を好きな場所で読むことができ、一日中癒しの時間を満喫できます。
7種類の個性的な温泉やサウナ、岩盤浴に加え、温泉に入った後もゆったりと過ごせるくつろぎライブラリーもあります。本棚に並べられた約1万冊の本は、東京・六本木にある書店「文喫」がセレクトしており、気に入った本は購入可能(一部の書籍を除く)。ふかふかのソファやクッション、隠れ家のようなプライベートスペース、夕焼けが美しいルーフガーデンエリアなど、本を好きな場所で読むことができ、一日中癒しの時間を満喫できます。
【公式】三田天然温泉 寿ノ湯|兵庫県三田市の新型ライフスタイル温泉
【住所】〒669-1547 兵庫県三田市富士が丘5-2/【電話番号】079-564-4126/【営業時間】10:00~23:00(受付は22:30まで)/【定休日】水曜日
5. 神戸三田プレミアム・アウトレット
アメリカ・ロサンゼルス市郊外の高級住宅地「パサディナ」をモデルとした外観が目を引く「神戸三田プレミアム・アウトレット」は、国内外のショップ約210店舗が立ち並ぶ人気のアウトレット。広々として開放感のある雰囲気なので、ゆっくりとショッピングを楽しめます。ショップのジャンルも幅広く、アパレルからインテリア、生活雑貨、化粧品まであらゆるアイテムが揃っているので、あれもこれもほしくなりそうですね。
神戸三田プレミアム・アウトレット - PREMIUM OUTLETS®
【住所】〒651-1515 兵庫県神戸市北区上津台7-3 / 【営業時間】10:00~20:00 /【休業日 】年1回(2月第3木曜日) ※年末年始、その他季節によって変動あり。※詳細は公式HPをご参照ください。
子供と一緒に楽しめる三田の観光スポット3選
芝生の上でシャボン玉を楽しむ家族
三田には子供と一緒に楽しめるスポットも充実しています。ぜひ、家族みんなで訪れてみてはいかがでしょうか。
1. 有馬富士公園
自然に囲まれた有馬富士公園
兵庫県下最大の都市公園であるこちらの公園は、野鳥の広場や、水辺・草地・林の3つの生態園などを有しており、子供と一緒に自然体験や生き物の観察ができます。
広大な敷地内は、かやぶき民家や棚田がある出合いのゾーン、有馬富士の頂上広場まで登れるシンボルゾーン、風のミュージアムがある休養ゾーンの3つに分かれています。風のミュージアムには、三田市在住の彫刻家・二宮 晋さんが寄贈した、里山風車と風で動く12点の彫刻が常設展示され、風を受けて舞う作品の優雅な姿が鑑賞可能です。
広大な敷地内は、かやぶき民家や棚田がある出合いのゾーン、有馬富士の頂上広場まで登れるシンボルゾーン、風のミュージアムがある休養ゾーンの3つに分かれています。風のミュージアムには、三田市在住の彫刻家・二宮 晋さんが寄贈した、里山風車と風で動く12点の彫刻が常設展示され、風を受けて舞う作品の優雅な姿が鑑賞可能です。
有馬富士公園
【住所】〒669-1313 兵庫県三田市福島1091-2 有馬富士公園パークセンター/【電話番号】079-562-3040/【営業時間】9:00~17:00(夏休み期間は18:00まで)/【閉園期間】12月29日~1月3日
2. しい茸ランドかさや
自然豊かで静かな山里にある観光園です。園内は広大で、しい茸狩りを楽しめるしい茸山や、いちご狩りができる農園、さつまいも堀りのための畑などを有している他、食育体験や陶芸体験といったプログラムも充実しています。特に自分で採ったしい茸と黒毛和牛を味わえるバーベキューセットがおすすめです。
また、見事なあじさいを観賞できる観光庭園も人気。見頃の6月下旬~7月上旬には、100種2万株のあじさいが咲き誇ります。
また、見事なあじさいを観賞できる観光庭園も人気。見頃の6月下旬~7月上旬には、100種2万株のあじさいが咲き誇ります。
兵庫の観光園 しい茸ランドかさや
【住所】〒669-1346 兵庫県三田市上相野373/【電話番号】079-568-1301/【営業時間】9:00~17:00※受付は15:30まで/【定休日】年末年始
3. 兵庫県立人と自然の博物館
「人と自然の共生」をテーマとした自然史系の博物館。展示内容はさまざまで、常設展に加え、期間限定の企画展や研究員の研究成果を展示するトピックス展なども開催されています。
常設展には、丹波で発見された恐竜の化石や、大阪湾に流れ着いたナガスクジラの標本展示などがあり、子供でも楽しく学べます。また本館横の「ひとはく恐竜ラボ」では、恐竜化石のクリーング作業を間近で見学することも。子供は好奇心を刺激されるでしょう。
常設展には、丹波で発見された恐竜の化石や、大阪湾に流れ着いたナガスクジラの標本展示などがあり、子供でも楽しく学べます。また本館横の「ひとはく恐竜ラボ」では、恐竜化石のクリーング作業を間近で見学することも。子供は好奇心を刺激されるでしょう。
兵庫県立 人と自然の博物館(ひとはく)
【住所】〒669-1546 兵庫県三田市弥生が丘6丁目/【電話番号】079-559-2001/【開館時間】10:00~17:00※入館は16:30まで/【定休日】月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
三田とその周辺にはグルメを堪能できるお店も充実
白いテーブルに置かれた皿とカトラリー
三田にはお腹も心も満たしてくれるグルメが盛り沢山。ここでは観光の途中に立ち寄れる、三田のグルメスポットを紹介します。
1. 三田屋本店やすらぎの郷
「芸術や文化の息吹を感じ取れる食空間を提供したい」という思いから生まれた、立派な能舞台のあるレストランです。レストラン内正面にある「有馬能楽堂」では、定期的に能や狂言が上演され、美味しい食事とともに伝統芸能を楽しめます。
人気のメニューは黒毛和牛のステーキで、コースにするとこだわりのハムオードブルやスープ、サラダなどが付いてきます。能舞台前での写真撮影、ケーキ・花束の手配などを頼める記念日プランもあるので、特別な日のディナーにもおすすめです。
人気のメニューは黒毛和牛のステーキで、コースにするとこだわりのハムオードブルやスープ、サラダなどが付いてきます。能舞台前での写真撮影、ケーキ・花束の手配などを頼める記念日プランもあるので、特別な日のディナーにもおすすめです。
三田屋本店―やすらぎの郷― | 能舞台のあるレストラン・ハムギフト
【住所】〒669-1544 兵庫県三田市武庫が丘7-5/【電話番号】079-564-4151/【営業時間】[平日][昼]11:30~15:30(L.O.14:30)[夜]17:30~21:00(L.O.20:00)[土日祝]11:30~21:00(L.O.20:00)/【定休日】1月1日※イベント時や長期休暇シーズン等営業時間が変更になる場合がございます。詳しくはお問合せください。
2. 蕎麦いち
築90年以上の古民家で、美味しい蕎麦が味わえると人気の蕎麦店。食材にこだわり、無農薬・無化学肥料の有機野菜、店内で削った鰹本枯節と北海道産の希少な昆布からとったそばつゆ、ヘルシーで安心なこめ油を使用しています。
スタンダードなかけそばから、ぼたんそば・まぐろ蕎麦といった珍しいメニューも豊富です。またそば以外にも、夜は京鴨鍋や三田マルセ牛しゃぶ鍋など、鍋料理も楽しめます。
スタンダードなかけそばから、ぼたんそば・まぐろ蕎麦といった珍しいメニューも豊富です。またそば以外にも、夜は京鴨鍋や三田マルセ牛しゃぶ鍋など、鍋料理も楽しめます。
蕎麦いち 兵庫県三田市の古民家手打ちそば屋
【住所】〒669-1533 兵庫県三田市三田町26-3/【電話番号】079-563-1470/【営業時間】[昼]11:00~15:00(L.O.14:30)[夜]17:30~21:00(L.O.20:30)/【定休日】水曜日・第3火曜日※営業時間が記載と異なる場合がございますので、詳細は店舗までお問い合わせください。
子供も大人も大満足!次の休みは三田観光へでかけよう
木々に囲まれた花山院菩提寺
自然・文化・グルメ・ショッピングとみどころ満載の三田は、家族でおでかけするのにぴったりのエリアです。楽しい体験ができるスポットを巡れば、きっと素敵な思い出作りになるはず。ぜひ次の休みは、家族みんなで三田まで足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
※最新の営業状況は、各施設や店舗のウェブサイトをご確認ください。
※最新の営業状況は、各施設や店舗のウェブサイトをご確認ください。