目次
- ふかや花園プレミアム・アウトレットってどんなところ?
- 地域との共生をコンセプトにした「ふかや花園プレミアム・アウトレット」
- 野菜の魅力を体験できる「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」
- 人々が集う憩いの場所「深谷テラスパーク」
- 秩父鉄道「ふかや花園駅」が目の前!
- ねぎの他にも!深谷の魅力や話題スポットを紹介♪
- “レンガの街”深谷市の玄関口「JR高崎線・深谷駅」
- 深谷と言えば深谷ねぎ!渋沢栄一も愛した煮ぼうとうにも使用
- 深谷市に来たら立ち寄りたい!王道観光スポット
- 深谷グルメや特産品が大集合!「道の駅はなぞの」
- ふわふわのパンケーキが大人気♡パンケーキ専門店「pummy」
- グルメや自然の魅力がいっぱいの深谷を楽しもう
ふかや花園プレミアム・アウトレットってどんなところ?
ふかや花園プレミアム・アウトレットの周辺マップ
ふかや花園プレミアム・アウトレットは、埼玉県深谷市にある花園インターチェンジ近くに開業予定の施設。すぐ隣にはキユーピー株式会社の「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」や、深谷市による「深谷テラスパーク」もオープン予定です。
地域との共生をコンセプトにした「ふかや花園プレミアム・アウトレット」
ふかや花園プレミアム・アウトレットの外観イメージ
プレミアム・アウトレットとしては国内10ヵ所目の施設となる、ふかや花園プレミアム・アウトレット。関越自動車道「花園インターチェンジ」より約1.5km、秩父鉄道「ふかや花園駅」の目の前に開業するので、車でも電車でもアクセスしやすいのが魅力です!
ふかや花園プレミアム・アウトレットの外観イメージ
周辺には豊かな自然や温泉施設もあり、お買い物のついでに立ち寄ってリフレッシュするのに最適♪また、地域との共生をコンセプトにしており、深谷市にゆかりのあるレンガや、自然環境との調和を意識したデザインを採用しています。地域の特色が感じられる、「深谷ならでは」の魅力が詰まったプレミアム・アウトレットです!
野菜の魅力を体験できる「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」
鳥瞰図 イメージ
ふかや花園プレミアム・アウトレットの隣接地には、キユーピー株式会社による「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」が2022年春に開業しました。
野菜の収穫体験ができる「体験農園」、旬の新鮮野菜・果物の販売を行なう「マルシェ」、野菜の彩りとおいしさに出会える「レストラン」、野菜について学べる「野菜教室」などを通して、野菜の魅力を体験できます。
野菜の収穫体験ができる「体験農園」、旬の新鮮野菜・果物の販売を行なう「マルシェ」、野菜の彩りとおいしさに出会える「レストラン」、野菜について学べる「野菜教室」などを通して、野菜の魅力を体験できます。
人々が集う憩いの場所「深谷テラスパーク」
さらに、「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」の隣には、イベント広場や遊具、水遊び場などを配置した公園緑地「深谷テラスパーク」を深谷市が整備しています。
「ふかや花園プレミアム・アウトレット」や「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」を満喫した後は、深谷テラスパークに足を運んでほっとひと息、なんて楽しみ方もできそうですね♡
「ふかや花園プレミアム・アウトレット」や「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」を満喫した後は、深谷テラスパークに足を運んでほっとひと息、なんて楽しみ方もできそうですね♡
秩父鉄道「ふかや花園駅」が目の前!
秩父鉄道・ふかや花園駅
ふかや花園プレミアム・アウトレットは秩父鉄道「ふかや花園駅」の目の前にあり、アクセス抜群!アウトレットを出てすぐ電車に乗れるので、時間に余裕を持ってお買い物できちゃいます♪
ねぎの他にも!深谷の魅力や話題スポットを紹介♪
NHK 大河ドラマ「青天を衝け」をはじめ、新一万円札の新たな顔となる渋沢栄一ゆかりの地として、話題沸騰中の深谷。周辺には温泉施設や、地元の採れたて野菜が楽しめるカフェなどのグルメも充実しています!ここでは、ふかや花園プレミアム・アウトレット周辺の観光スポットを紹介します。
“レンガの街”深谷市の玄関口「JR高崎線・深谷駅」
まずは、深谷市が誇る偉人・渋沢栄一ゆかりの関連スポットを紹介!
JR高崎線・深谷駅
関東の駅百選にも選定された、美しい佇まいのJR高崎線の深谷駅。実は、深谷市は“レンガの街”と呼ばれて発展し、駅の他にもレトロなレンガ造りの建物が多く見られます。
1914年に建設された東京駅の丸の内駅舎に使用したレンガは、渋沢栄一が設立した会社・日本煉瓦製造で製造したもの。現在のJR深谷駅は、深谷産のレンガが東京駅に使われていることから、東京駅の赤レンガ駅舎をモチーフに改築したデザインです。
1914年に建設された東京駅の丸の内駅舎に使用したレンガは、渋沢栄一が設立した会社・日本煉瓦製造で製造したもの。現在のJR深谷駅は、深谷産のレンガが東京駅に使われていることから、東京駅の赤レンガ駅舎をモチーフに改築したデザインです。
深谷駅北口・青淵広場の渋沢栄一像
深谷駅北口の青淵広場(せいえんひろば)では、和服姿の渋沢栄一像を見ることができますよ。
深谷と言えば深谷ねぎ!渋沢栄一も愛した煮ぼうとうにも使用
深谷市イメージキャラクター・ふっかちゃん
深谷と言えば、全国的にも有名な深谷ねぎの産地です。深谷市のイメージキャラクターである「ふっかちゃん」も、深谷ねぎのしなやかな角が特徴的ですね。
深谷ねぎ
深谷ねぎは一年を通して収穫できますが、季節によって「春ねぎ」「夏ねぎ」「秋冬ねぎ」と呼び名が分かれており、とくに旬の「秋冬ねぎ」は糖度が高く甘いことで有名です♡なんとその糖度は、果物に匹敵するんだとか!
煮ぼうとう
画像提供:深谷市
また、深谷は深谷ねぎだけでなく、きゅうりやブロッコリーといった野菜に加え、チューリップやユリといった花の生産も盛んです。深谷の郷土料理で、渋沢栄一も好んで食べた「煮ぼうとう」にも、地元野菜がたくさん入っていますよ。
これらの地元野菜は市内のさまざまな場所をはじめ、道の駅でも購入できます。なんと深谷市には、3つも道の駅があるのでチェックしたいですね!
また、深谷は深谷ねぎだけでなく、きゅうりやブロッコリーといった野菜に加え、チューリップやユリといった花の生産も盛んです。深谷の郷土料理で、渋沢栄一も好んで食べた「煮ぼうとう」にも、地元野菜がたくさん入っていますよ。
これらの地元野菜は市内のさまざまな場所をはじめ、道の駅でも購入できます。なんと深谷市には、3つも道の駅があるのでチェックしたいですね!
深谷市に来たら立ち寄りたい!王道観光スポット
ここからは、深谷市を代表する観光スポットや、ふかや花園プレミアム・アウトレット周辺の魅力的なスポットを紹介します。
■深谷大河ドラマ館
深谷大河ドラマ館の外観
画像提供:深谷市
2021年は渋沢栄一を主人公とした大河ドラマの放映もあり、賑わいを見せる「深谷大河ドラマ館」。実際にドラマで使用された小道具や衣装が見られる他、ストーリーやキャストを紹介するパネル展示もあり、大河ドラマの世界に浸ることができます。
2021年は渋沢栄一を主人公とした大河ドラマの放映もあり、賑わいを見せる「深谷大河ドラマ館」。実際にドラマで使用された小道具や衣装が見られる他、ストーリーやキャストを紹介するパネル展示もあり、大河ドラマの世界に浸ることができます。
深谷大河ドラマ館の記念撮影スポット
館内には様々な撮影スポットがあり、大河ドラマ館に来た思い出を写真に残すことが可能です。屋外には、渋沢栄一・ふっかちゃんと記念撮影できるスポットもありますよ♪
※大河ドラマ館の開設期間は2022年1月10日までです。
※大河ドラマ館の開設期間は2022年1月10日までです。
■渋沢栄一記念館
渋沢栄一記念館 外観
画像提供:深谷市
「渋沢栄一記念館」は渋沢栄一の写真や直筆の書など、貴重な資料が多数保管されている施設。本人の肉声が聞ける展示もあります。
「渋沢栄一記念館」は渋沢栄一の写真や直筆の書など、貴重な資料が多数保管されている施設。本人の肉声が聞ける展示もあります。
渋沢栄一記念館の渋沢栄一アンドロイド
画像提供:深谷市
講義室では、渋沢栄一そっくりのアンドロイドによる講義を聴くことも可能です。
講義室では、渋沢栄一そっくりのアンドロイドによる講義を聴くことも可能です。
■深谷花園温泉 花湯の森
深谷花園温泉 花湯の森
木々に囲まれた和の建物が、非日常感を高めてくれる「深谷花園温泉 花湯の森」。豊かな自然と天然の温泉により、身も心もリラックスできる癒しのスポットです。
深谷花園温泉 花湯の森 露天風呂
四季折々の自然が満喫できる天然露天風呂に、ジャグジー付きの大浴場や岩盤浴があり、日頃の疲れを癒せます。ショッピング帰りに、温泉へ立ち寄ってみるのもいいですね♪
■花園フォレスト
花園フォレスト 外観
ヨーロッパの邸宅をモチーフにした建物が印象的な「花園フォレスト」は、スイーツとバラ園が楽しめるテーマパーク。自社工場で作られた、バウムクーヘンなどのお菓子は手土産にもぴったりです。
花園フォレストのバラ
館内には広大なバラ園があり、散策する人の心を和ませてくれます。
花園フォレストのアウトレットバームクーヘン
お菓子は通常販売の他に、アウトレット販売も行っています。製造過程で出た切れ端などの部分が、お手頃価格で手に入りますよ♪
花園フォレストの食パン
毎月特別販売イベントを行っているのが、花園フォレストの魅力です。毎月第1水曜日はパンの日で、なんとパン工房のパンが全品20%OFF!ふんわり食感が楽しめる、天然酵母食パンも1本税込360円~が、第1水曜日ならさらにお得に♡
※記事公開日時点での情報です。価格は変動することがございますので予めご了承ください。
花園フォレストのふっかちゃんぱんともちもちねぎバケット
パン工房では深谷の特産品をモチーフにした、ユニークなパンも販売しています。ねぎの形をしたパンは、深谷ねぎをイメージした「もちもちねぎバケット」。フランスパンの生地の中には、40センチもの長いソーセージが!ねぎの緑色の部分には、揚げねぎが練り込んであります。
もう1つはふっかちゃんがメロンパンになった、可愛らしい「ふっかちゃんぱん」。ねぎの先端と、ふっかちゃんの帽子の緑色は抹茶風味になっています。
もう1つはふっかちゃんがメロンパンになった、可愛らしい「ふっかちゃんぱん」。ねぎの先端と、ふっかちゃんの帽子の緑色は抹茶風味になっています。
深谷グルメや特産品が大集合!「道の駅はなぞの」
道の駅はなぞの
道の駅はなぞのでは、地元野菜を使ったおしゃれなピクルスやドレッシングなど、お土産にも最適な深谷の特産品が勢揃いしています。さらには人気のゆるキャラ・ふっかちゃんのグッズと触れ合える「ふっかちゃんミュージアム」や、地元野菜を使ったグルメが楽しめるお店もあるので、プレミアム・アウトレットと一緒に立ち寄りたいですね!
道の駅はなぞののピクルス
こちらは瓶に詰められた、様々な野菜を使ったピクルス。深谷ねぎを始めとした地元野菜が、動物や蝶、花の形に切り抜かれています。見た目にも楽しいピクルスは、お料理に添えるだけで華やかな食卓に♪野菜が苦手なお子さまの食育にも活躍しそうです。
和ナチュラルテイストのドレッシング
おしゃれなデザインの容器は、深谷ねぎを使用したねぎバター醤油とドレッシング。ねぎバター醤油はサクサクの揚げたねぎとガーリックをバター醤油で和えたもので、ご飯のお供やパスタソースにぴったり♪ドレッシングは加熱をしないこだわりの製法で、シャキシャキとしたねぎの食感がそのまま味わえます。
ふっかちゃんミュージアム入り口
人気絶大の深谷市のイメージキャラクター、ふっかちゃんグッズ満載の「ふっかちゃんミュージアム」。店内に一歩入ると、たくさんのふっかちゃんグッズがお出迎えしてくれます♡
ふっかちゃんのぬいぐるみ
ふっかちゃんのぬいぐるみは、大きさや種類に様々なバリエーションがあります。“MS限定ぬいぐるみ“は、ここでしか買えないミュージアム限定のぬいぐるみ。他にも缶バッチやキーホルダーなどのグッズが沢山あるので、可愛いもの好きな方はぜひミュージアムに立ち寄ってみて!
ふっかちゃんのMS限定ぬいぐるみ
道の駅はなぞの本館を出て正面にある「FARMY CAFE ~Curry stand~」では、深谷産の野菜がたっぷり味わえるカレーやサラダ、スムージーなどを提供しています。
FARMY CAFE ~Curry stand~
FARMY CAFEのカレー
「季節の深谷野菜カレー」には、地元で採れた新鮮な野菜を贅沢に使用。お米には深谷市産の自然農法で作られた「彩のかがやき」を使っており、深谷の大地の恵みが存分に味わえます。
サイドメニューのフライドねぎポテトは、フライドポテトと揚げた深谷ねぎが相性抜群の一品。カレーのトッピングにもできます♪
サイドメニューのフライドねぎポテトは、フライドポテトと揚げた深谷ねぎが相性抜群の一品。カレーのトッピングにもできます♪
ふわふわのパンケーキが大人気♡パンケーキ専門店「pummy」
パンケーキ専門店「pummy」
深谷市上野台にあるパンケーキ専門店「pummy(パミー)」は材料にこだわり、糖質を抑えた甘すぎない、ふわふわでとろけるような食感が人気のパンケーキ専門店。
pummyのパンケーキとドリンク
ふわふわの食感と甘すぎない生クリーム、さらにはメープルシロップとの相性も抜群で、カフェラテともよく合います。テイクアウトも可能なので、お土産や自分へのご褒美として自宅でも楽しめますよ♪
グルメや自然の魅力がいっぱいの深谷を楽しもう
ふかや花園プレミアム・アウトレットの外観イメージ
深谷市にゆかりのあるレンガを建物に使用するなど、地域との共生をコンセプトにしたふかや花園プレミアム・アウトレット。深谷には緑豊かな自然も多く、採れたて野菜やSNS映えするスイーツ専門店など、周辺スポットも非常に魅力的です。今から開業が待ちきれないという方は、ぜひ今回ご紹介した観光スポットやお店を巡ってみてくださいね♪