目次
- 動物とのふれあいを楽しめる関東の牧場
- 1. ネーブルパークポニー牧場(茨城県)
- 2. 夕やけ小やけふれあいの里(東京都)
- 3. マザー牧場(千葉県)
- 手作り体験やイベントに参加できる関東の牧場
- 1. 神津牧場(群馬県)
- 2. 成田ゆめ牧場(千葉県)
- 3. 南ヶ丘牧場(栃木県)
- 子供と一緒にグルメを堪能できる関東の牧場
- 1. 服部牧場(神奈川県)
- 2. 加藤牧場(埼玉県)
- 3. りんどう湖ファミリー牧場(栃木県)
- 牧場までの道中に!家族で楽しめる関東のスポット
- 1. あみプレミアム・アウトレット(茨城県)
- 2. 酒々井プレミアム・アウトレット(千葉県)
- 3.佐野プレミアム・アウトレット(栃木県)
- 関東の牧場で充実した1日を送ろう
動物とのふれあいを楽しめる関東の牧場
ポニーに触れる女の子
牧場と言えばふれあい体験が定番ですよね。ふれあえる動物は牧場によって異なるため、子供が好きな動物がいる牧場を選びたいところ。まずは、さまざまな動物とのふれあいを楽しめる牧場を紹介します。
1. ネーブルパークポニー牧場(茨城県)
馬とふれあえる「ネーブルパークポニー牧場」では、馬が住んでいるポニー厩舎の見学やポニー引き馬、ポニー餌あげ体験なども楽しめます。3日前までに予約をして料金を支払えば、馬の出し入れやブラッシングなどの厩務体験も可能。馬やポニーが好きな子供にとって、特別な1日になるでしょう。無料の大型駐車場が完備されているので、時間を気にせずゆっくり過ごせます。
ネーブルパーク ポニー牧場
【住所】〒306-0221 茨城県古河市駒羽根620/【電話番号】[受付時間:8:00~17:00]0280-91-1351/【営業時間】6:00~21:00(ポニー牧場の厩舎見学は8:00~17:00)※作業中で係員が不在の場合や昼休み中は見学できないことがありますので、予めご了承下さい。
2. 夕やけ小やけふれあいの里(東京都)
京王高尾駅北口・JR中央本線高尾駅からバスで約30分の「夕やけ小やけふれあいの里」は、ふれあい牧場やキャンプ場、川遊びスポットやバーベキューなど、1日中思いっきり楽しめるスポットです。ふれあい牧場ではウサギやモルモット、ポニーとふれあえます。日によってはポニーの乗馬体験もできて、特別な思い出を作れるでしょう。
ふれあい牧場 | 夕やけ小やけふれあいの里
【住所】〒192-0156 東京都八王子市上恩方町2030/【電話番号】042-652-3072/【営業時間】[4月~10月]9:00~16:30[11月~3月]9:00~16:00※営業時間が記載と異なる場合がございますので、詳細はHPや電話などでご確認をお願いします。
3. マザー牧場(千葉県)
アルパカやカピバラ、ヒツジやブタなどさまざまな動物が「マザー牧場」で生活しています。マーラやリクガメといった、珍しい動物ともふれあえる貴重なスポットです。ヤギ、ヒツジ、馬のエサやり体験も楽しめます。(有料)
雨の日は、ふれあい牧場の畜舎内やうまの牧場の馬舎内を見学できたり、マザーファームツアーを畜舎の中で行えたりと、雨でも満足できるポイントが充実。ひつじの大行進やシープショーといったイベントもたくさん開催されていて、子供も大人も大満足できると評判です。
雨の日は、ふれあい牧場の畜舎内やうまの牧場の馬舎内を見学できたり、マザーファームツアーを畜舎の中で行えたりと、雨でも満足できるポイントが充実。ひつじの大行進やシープショーといったイベントもたくさん開催されていて、子供も大人も大満足できると評判です。
マザー牧場|花と動物たちのエンターテイメントファーム
【住所】〒299-1601 千葉県富津市田倉940-3/【電話番号】0439-37-3211/【営業時間】[2月~11月]平日:9:30~16:30、土日祝:9:00~17:00[12月~1月]平日:10:00~16:00、土日祝:9:30~16:00※営業時間が記載と異なる場合がございますので、詳細は公式HPや電話などでご確認をお願いします。
手作り体験やイベントに参加できる関東の牧場
ヤギに触れる少女
バターやソーセージなどの手作り体験は、子供の好奇心やチャンレンジ精神を育てられる良い機会です。そこで、子供から大人まで参加できる手作り体験や、イベントを行っている牧場をピックアップ。牧場だからこそできる、特別な体験を子供と一緒にしてくださいね。
1. 神津牧場(群馬県)
「神津牧場」は、120年以上の歴史を持つ牧場です。ヒツジ、ヤギ、ウサギとのふれあいが無料で楽しめる上に、入場料と駐車場代も無料という大盤振る舞いぶり。
「親子牧場体験」という宿泊プランでは、牛肉の燻製作りやフレッシュチーズ作りなどを体験できる他、夜の牧場探検や野生動物の観察などが楽しめるナイトツアーにも参加可能です。宿泊した場合のみ、五右衛門風呂も無料で使用できます。家族で牧場に宿泊した思い出は、子供の記憶に深く刻まれるでしょう。
「親子牧場体験」という宿泊プランでは、牛肉の燻製作りやフレッシュチーズ作りなどを体験できる他、夜の牧場探検や野生動物の観察などが楽しめるナイトツアーにも参加可能です。宿泊した場合のみ、五右衛門風呂も無料で使用できます。家族で牧場に宿泊した思い出は、子供の記憶に深く刻まれるでしょう。
神津牧場 | 日本で最古の洋式牧場
【住所】〒370-2626 群馬県甘楽郡下仁田町大字南野牧250/【電話番号】0274-84-2363/【牧場営業時間】8:00~17:00※アクティビティの内容によっては休止中のものもございますので、詳細は事前にHPなどでご確認をお願いします。
2. 成田ゆめ牧場(千葉県)
明治20年から牛乳を作り続け、1987年に観光牧場に転身した「成田ゆめ牧場」。ミルクパン作り教室、バター作り教室、ジャム作り教室、ミルクアイス作り教室、カウボーイパン作りなど手作り体験のメニューが豊富で、何回行っても飽きないと評判です。JR滑河駅から無料の送迎バスが出ているので、電車でも気軽に足を運べます。
ゆめ牧場
【住所】〒289-0111 千葉県成田市名木730-3/【電話番号】0476-96-1001/【営業時間】[平日]9:30~16:30[土日祝]9:30~17:00※最終入場は閉館の1時間前まで※季節によって営業時間が記載と異なる場合がございますので、詳細は公式HPや電話などでご確認をお願いします。
3. 南ヶ丘牧場(栃木県)
希少な乳牛「ガーンジィ種」が飼育されている「南ヶ丘牧場」では、牛の他にもヤギ、ヒツジ、馬、ウサギ、ロバなどたくさんの動物が生活しています。園内にはパターゴルフやさかな釣り、アーチェリーなどが楽しめるスポットもあるので、子連れにぴったり。ソーセージ&バター作り体験や、アイスクリーム作り体験も楽しめます。
那須高原 南ヶ丘牧場l栃木県那須町にある入場無料の観光牧場
【住所】〒325-0393 栃木県那須郡那須町湯本579/【電話番号】0287-76-2150/【営業時間】8:00~17:00※季節や天候によって変更の場合あり※営業時間が記載と異なる場合がございますので、事前にHPなどでご確認をお願いします。
子供と一緒にグルメを堪能できる関東の牧場
美味しそうなアイス
牧場に訪れた時は、牧場だからこそ食べられるグルメを堪能してみましょう。牧場で飼育されている牛のミルクが使用されたソフトクリームやチーズケーキなど、牧場によってさまざまなグルメが楽しめます。こちらでは、子供と一緒にグルメを堪能できる関東の牧場を紹介します。
1. 服部牧場(神奈川県)
牛や馬、ミニブタ、ウサギなど、10種類以上の動物が飼育されている「服部牧場」は、ソーセージ工房とアイス工房があり、牧場グルメが人気を集めています。ドイツで修業した職人が手作りしているハムやソーセージは絶品。
アイス工房で使用されているのは、もちろん「服部牧場」の牛乳です。ソフトクリームとジェラートも、一つ一つ丹精込めて手作りされています。アイス工房の中に併設されている売店では、「牛乳ぼうろ」や「バウムクーヘン」などのお土産も購入可能です。
アイス工房で使用されているのは、もちろん「服部牧場」の牛乳です。ソフトクリームとジェラートも、一つ一つ丹精込めて手作りされています。アイス工房の中に併設されている売店では、「牛乳ぼうろ」や「バウムクーヘン」などのお土産も購入可能です。
服部牧場オフィシャルサイト
【住所】〒243-0307 神奈川県愛甲郡愛川町半原6087/【電話番号】046-281-0917/【営業時間】10:00~17:00【定休日】冬季 (11月~2月) のみ金曜日 (祝日は除く)※営業日時が記載と異なる場合がございますので、事前にHPなどでご確認をお願いします。
2. 加藤牧場(埼玉県)
約200頭の乳牛が飼育されている「加藤牧場」の目玉は、飲むヨーグルトやアイスクリーム、濃厚チーズケーキなどの牧場グルメ。その他、雨が降っていなければバター作り体験に参加できます。牧場の最寄りである「武蔵高萩駅」までは都内(新宿駅)から1時間ほどなので、日帰りで行けるところも魅力です。
ホーム-加藤牧場の手づくりアイス バッフィ
【住所】〒350-1203 埼玉県日高市旭ケ丘578/【電話番号】042-984-1414/【営業時間】10:00~17:00/【定休日】12月31日、1月1日※営業時間や体験メニューが記載と異なる場合がございますので、事前にHPや電話などでご確認をお願いします。
3. りんどう湖ファミリー牧場(栃木県)
アルパカやジャージー牛、アヒル、白鳥、カピバラなどが飼育されている「りんどう湖ファミリー牧場」。園内には20以上のアトラクションもあるので、1日中楽しめます。特に、湖上をワイヤーで滑空する「ジップライン~KAKKU~」は迫力満点で大人気です。
レストランでは、石窯で焼いた本格ナポリピザやハンバーグ、ゴーゴーカレーなど、さまざまなグルメが堪能できます。その他、ロイヤルジャージー牛乳を使った濃厚なソフトクリームや、チーズフォンデュドックが味わえる「ジャージーミルク館」など、牧場グルメを楽しめるお食事処が豊富です。
レストランでは、石窯で焼いた本格ナポリピザやハンバーグ、ゴーゴーカレーなど、さまざまなグルメが堪能できます。その他、ロイヤルジャージー牛乳を使った濃厚なソフトクリームや、チーズフォンデュドックが味わえる「ジャージーミルク館」など、牧場グルメを楽しめるお食事処が豊富です。
那須高原りんどう湖ファミリー牧場|那須高原の牧場ふれあいパーク |
【住所】〒325-0397 栃木県那須郡那須町高久丙414-2/【電話番号】0287-76-3111/【営業時間】9:30~16:30※季節や曜日によって営業時間が変動します。詳細は公式HPや電話などでご確認をお願いします。
牧場までの道中に!家族で楽しめる関東のスポット
ショッピングを楽しむ家族
家族でお出かけする時は、事前にプランやコースを考えておくと楽しみが倍増します。牧場までの道のりで自然を堪能したり、ショッピングを楽しんだりと、プラスアルファの思い出を作りませんか。牧場までの道中におすすめの、家族の欲しい物がお得にゲットできる関東のアウトレットを紹介します。
1. あみプレミアム・アウトレット(茨城県)
あみプレミアム・アウトレット
アメリカ西海岸をイメージした「あみプレミアム・アウトレット」は、圏央道の阿見東インターチェンジと直結しているためアクセス抜群。茨城県内の牧場に行った後、もしくは行く前に立ち寄ってショッピングしてみてはいかがでしょうか。テイクアウトメニューを提供しているレストランやカフェ、フードギャラリーがあるので、車中でランチを楽しんでも良いですね。
あみプレミアム・アウトレット - PREMIUM OUTLETS®
【住所】〒300-1161 茨城県稲敷郡阿見町よしわら4-1-1/【電話番号】029-829-5770/【営業時間】10:00~20:00【休業日】 年1回(2月第3木曜日)※年末年始、その他季節によって変動あり。詳細は公式HPをご参照ください。
2. 酒々井プレミアム・アウトレット(千葉県)
酒々井プレミアム・アウトレット
「アメリカン・アールデコ」を取り入れた街並みを再現している「酒々井プレミアム・アウトレット」。成田ゆめ牧場からは約25キロメートルで、一般道を使うと約1時間の位置にあるので、牧場の前後に訪れてみてはいかがでしょうか。
子供向けのショップも豊富なため、家族みんなのお気に入りアイテムがお得にゲットできるはず。解放感溢れる施設内で、自然の風を感じながらショッピングやグルメを家族みんなで楽しんでください。
子供向けのショップも豊富なため、家族みんなのお気に入りアイテムがお得にゲットできるはず。解放感溢れる施設内で、自然の風を感じながらショッピングやグルメを家族みんなで楽しんでください。
酒々井プレミアム・アウトレット - PREMIUM OUTLETS®
【住所】〒285-0912 千葉県印旛郡酒々井町飯積2-4-1/【電話番号】043-481-6160/【営業時間】10:00~20:00【休業日】 年1回(2月第3木曜日)※年末年始、その他季節によって変動あり。詳細は公式HPをご参照ください。
3.佐野プレミアム・アウトレット(栃木県)
佐野プレミアム・アウトレット
佐野プレミアム・アウトレットは三毳(みかも)山を背景に、アメリカ東海岸の都市をイメージした施設に、有名ブランドが揃っているので家族の欲しいものを見るのに便利です。また、小さなお子様連れの方にも便利なサービスや設備も揃っているので、お子様と一緒に気兼ねなく快適なショッピングが楽しめます。
佐野プレミアム・アウトレット - PREMIUM OUTLETS®
【住所】〒327-0822 栃木県佐野市越名町2058/【電話番号】0283-20-5800/【営業時間】10:00~20:00【休業日】年1回(2月第3木曜日)※年末年始、その他季節によって変動あり。詳細は公式HPをご参照ください。
関東の牧場で充実した1日を送ろう
牧場での時間を楽しむ母と子
大人から見るとそこまで大きく感じないヒツジやカピバラなども、子供にはとても大きな存在に感じられて、強く印象に残るでしょう。普段はなかなか見られない動物とふれあったり、体験メニューやイベントに参加したり、牧場グルメを堪能したりすることで、子供の五感が刺激されるかもしれません。関東の牧場や周辺のアウトレットを巡って、充実した1日を送ってくださいね。
※最新の営業状況は、各施設や店舗のウェブサイトをご確認ください。
※最新の営業状況は、各施設や店舗のウェブサイトをご確認ください。